cms-import-animaroll-wp

警察犬訓練士の給料はどのくらい?年齢や役職別に徹底比較!

警察犬訓練士とは

警察犬訓練士とは、候補に選出された犬に警察犬として活躍してもらうために必要とする能力を訓練する仕事です。

犬は集団での訓練ができません。そのため、警察犬訓練士が犬と一対一で向き合い、犬の性格を読み取りその性格に合わせた能力開発が必要となります。

警察犬は人間より4000〜6000倍もの嗅覚があり、麻薬探知犬、跡追求犬、気選別犬、威嚇犬の4つの仕事に分かれて犯罪捜査や災害現場などで活躍しています。

警察犬訓練士の歴史

警察犬訓練士は当初、牧羊犬の訓練から始まり、時代が進むなか警察犬や盲導犬といった人の役に立つ犬として育てることになりました。

日本は明治維新により、猟を目的とする猟犬が輸入されるようになり、輸入されたことにより一部の富裕層が趣味と生じて犬を飼っていた時代です。

価格の高い犬を海外から取り寄せて展示会やショーに出場させるため、訓練士を雇い調教を行なっていたのが、警察犬訓練士の始まりとされています。

警察犬訓練士に必要な資格

社団法人、日本警察犬協会が実施している公認訓練士という警察犬を訓練する民間資格が必要です。公認訓練士の主な仕事は、訓練所などで警察犬の世話や管理を行いながら、試験科目に沿った訓練をします。

また公認訓練士には5階級があり、階級にはそれぞれ三等訓練士、二等訓練士、一等訓練士、一等訓練士正、一等訓練士長があります。

上の階級に昇格するには、それぞれに定められている実務経験を積んでいかなければなりません。

警察犬訓練士になる方法

警察犬訓練士になるには、公務員試験を受け警察官もしくは税関職員になる必要があります。また警察犬訓練士には、直轄警察犬による訓練士と嘱託警察犬による訓練士の2つがあります。

直轄警察犬は、警察官となって事故などの鑑識を専門とする鑑識課などの部署に配属しなければなりません。配属期間は3〜5年で異動があります。

嘱託警察犬は、警察犬訓練所もしくは警察犬訓練学校に入学し、訓練士の資格を取得する必要があります。

警察犬訓練士になるメリット

警察犬訓練士には、犬を訓練することによる成長や楽しみなどの充実感が得られる仕事です。

警察犬訓練士という仕事は、特殊な資格がないとできない仕事に思えますが、その先にある充実した魅力は警察犬訓練士ならではといえるでしょう。

それでは警察犬訓練士の仕事をすることて魅力を感じるメリットを紹介していきます。

警察犬訓練士になるメリット1:犬と触れ合える

犬が大好きな人にとって警察犬訓練士は天職であるといえるでしょう。警察犬訓練士の仕事は生活のほとんどを犬と一緒に過ごすことになります。

最初は思った通りの行動をとってくれませんが、次第に訓練を通じて犬と触れ合えるだけでなく、犬の成長を側で見届けることができます。

訓練を重ねることでさまざまな行動をとってくれるようになり、誰よりも訓練士自身が近くで見届けることができる感動があるでしょう。

警察犬訓練士になるメリット2:やりがいを感じる

犬のしつけ教室などを設け、飼い主からしつけができてない犬を預かって服従訓練を行ったりもします。飼い主と犬の一番の問題は、すぐ人間に噛みついてしまうことです。

しかし、この問題の多くは犬よりも飼い主に原因があるのがほとんどです。飼い主が犬を甘やかしすぎると、犬の中で立場が飼い主よりも上になってしまうのです。

そうならないために、服従訓練を行なって立場を飼い主よりも上にしないようにします。

警察犬訓練士になるメリット3:多数の犬とコミュニケーションを取れる

警察犬訓練士には、さまざまな犬と触れ合える楽しみもあります。警察犬訓練士は、ほとんどの時間を犬と過ごすことになるので、多数の犬とコミュニケーションが取れることも大切です。

一人前の警察犬を育て上げる訓練以外に、何頭もの犬の世話をしたり、朝早くから犬舎の掃除などの業務もあります。

警察犬訓練士の給料とは?

警察犬訓練士を目指すうえで給料がどのくらい支給されるのかによって進路が変わります。警察犬訓練士には、「直轄警察犬訓練士」と「嘱託警察犬訓練士」の2種類があります。

どちらを選ぶかによって支給される給料が全く変わってくるので、事前に調べておいた方がいいでしょう。

ここでは訓練士2種類の給料を、月収と年収に分けて紹介します。また、訓練士の修行期間となる見習い訓練士の給料についても紹介します。

直轄警察犬訓練士

直轄警察犬訓練士の給料は、月収でおよそ20万〜35万、年収は280万〜450万くらいになります。

直轄警察犬訓練士は警察官の職務であるため、働く年数を重ねるごとに給料は少しずつ上がっていき、ボーナスも支給されるので安定した給料を得られるでしょう。

嘱託警察犬訓練士

嘱託警察犬訓練士の給料は、月収でおよそ15万〜25万、年収は200万〜300万くらいになります。

嘱託警察犬訓練士は、直轄警察犬訓練士よりも給料は基本的に低いため、最初は給料が少なくても将来は個人事業主として独立をし、稼いでいける方向性をとるのがいいでしょう。

見習い訓練士

見習い訓練士の給料は、月収でおよそ4万〜8万と学生のアルバイトと同じくらいの給料です。そのため、訓練士になるための自己投資だと考えるようにしましょう。

嘱託警察犬訓練士になる前に、必ず見習い期間というのが設けられており、訓練を行う場所次第となりますが、だいたい3〜5年訓練所で下働きをします。

警察犬訓練士の年齢別年収

警察犬訓練士の年収を、各年齢を5歳刻みで厚生労働省が算出した統計と照らし合わせてみました。年収のピークを迎える50代の年収が324万円となり、給料は月20万くらいとなります。

また、最も働き盛りの30代の年収は、およそ245万円、給料は月15万くらいと推測されます。
それでは全体の年齢別による年収推移を表にまとめてみましたので見ていきましょう。
年齢年収
20〜24歳130万〜155万
25〜29歳141万〜192万
30〜34歳113万〜208万
35〜39歳138万〜245万
40〜44歳153万〜280万
45〜49歳181万〜310万
50〜54歳216万〜330万
55〜59歳211万〜324万
60〜64歳122万〜324万

警察犬訓練士の役職別年収

警察犬訓練士の年収を役職別に、厚生労働省が算出した統計と照らし合わせました。年収が最も高い役職は部長の424万、給料は月に27万くらいとなります。

主任の233万、給料は月に15万くらいとなるので、比較すると、およそ1.8倍となります。役職が上になるにつれ年収も上がっていくのがわかります。

どのくらい上がっていくのか役職別に表でまとめてみましたので比較しながら見ていきましょう。
役職平均年収
主任233万
係長300万
課長384万
部長424万

警察犬訓練士の都道府県別年収

警察犬訓練士の年収を、都道府県別に厚生労働省が算出した統計と照らし合わせました。

結果、平均年収が最も高い都道府県は、日本一の人口を占める東京都の381万、給料は月に24万くらいとなります。次いで平均年収が高いのは大阪府となります。

その他の平均年収を都道府県別に表でまとめてみましたので見てみましょう。
都道府県平均年収
北海道245万
青森県218万
岩手県245万
宮城県272万
秋田県218万
山形県245万
福島県245万
茨城県272万
栃木県272万
群馬県272万
埼玉県245万
千葉県272万
東京都381万
神奈川県299万
新潟県245万
富山県245万
石川県272万
福井県272万
山梨県245万
都道府県平均年収
長野県272万
岐阜県245万
静岡県272万
愛知県299万
三重県272万
滋賀県272万
京都府272万
大阪府326万
兵庫県272万
奈良県272万
和歌山県245万
鳥取県245万
島根県245万
岡山県272万
広島県272万
山口県272万
徳島県272万
香川県245万
愛媛県245万
都道府県平均年収
高知県245万
福岡県272万
佐賀県218万
長崎県245万
熊本県245万
大分県245万
宮崎県218万
鹿児島県245万
沖縄県218万

警察犬訓練士に向いている性格

警察犬訓練士になるには、訓練士として適している性格も重要となります。犬が好きな人にとって警察犬訓練士は憧れの職業ではないでしょうか。

しかし、警察犬訓練士になるには、その職に適する性格も大切だという意見もあります。ここでは、警察犬訓練士はどんな性格の人に向いているのかを紹介していきます。
警察犬訓練士に向いている性格
  1. 心から犬が好き
  2. 忍耐強い
  3. コミュニケーションを取るのが好き
  4. 元気で明るい

警察犬訓練士に向いている性格1:心から犬が好き

警察犬訓練士になるにはどれだけ愛情を抱いて犬と向き合うかが大切です。もちろん、愛情を持つほど犬が好きでなくとも、仕事と割り切って警察犬訓練士になることは可能です。

しかし、犬への愛情がなければ良い警察犬訓練士になることはできません。警察犬訓練士になるには犬に対する愛情が必要なのです。

警察犬訓練士に向いている性格2:忍耐強い

忍耐力が強い人は警察犬訓練士に向いています。警察犬訓練士は警察犬を育成していくことは日々忍耐との戦いになります。その理由は、警察犬の育成は1日、2日では育ちません。

同じ訓練を悪天候であっても、毎日繰り返し続けるので、休みなく自分の時間を作ることよりも警察犬の訓練を優先とし、やり続ける必要があります。

警察犬訓練士に向いている性格3:コミュニケーションを取るのが好き

警察犬訓練士には犬とのコミュニケーション以外に、人間とコミュニケーションを取るのが好きな人に向いているでしょう。警察犬訓練士は犬に対するのと同じくらい人間とも接する仕事です。

そのため、人間とコミュニケーションを取るのが苦手な人、嫌いな人には警察犬訓練士の仕事は向いていないでしょう。

警察犬訓練士に向いている性格4:元気で明るい

警察犬訓練士には元気で明るくポジティブな性格な人に向いています。ドッグトレーナーは犬の訓練を第一とする仕事です。

犬を育成するなか、訓練士自身が暗かったりネガティヴな思考で行動してしまうと、訓練に悪影響を及ぼしてしまいます。

あまりに陽気である必要はありませんが、育成に影響してしまうほど暗い面立ちで接するのは避けた方がよいかもしれません。

警察犬訓練士の給料を知ろう!

ドックトレーナー給料は訓練士の種類によって給料額の差が生じます。警察犬訓練士を始める際、必ず見習い期間から始まることになります。

見習い期間の間は、お小遣い程度の給料しか貰えません。しかし、嘱託警察犬訓練士になれば、見習い期間に比べ給料は大きく上がります。

条件が少し厳しくなりますが、直轄警察犬訓練士なら、さらに安定した収入を得ることができます。
モバイルバージョンを終了