cms-import-animaroll-wp

ボタンインコの5つの性格とは?ボタンインコ6種類の特徴も解説!

ボタンインコの特徴は?

目の周りの白いアイリングが可愛らしく特徴的なボタンインコですが、今回は見た目だけではわからないボタンインコの性格や生態の特徴について紹介していきます。

ボタンインコに興味を持っているという方も検討中の方も、ボタンインコを知るにあたってこの記事を参考にしてみてください。

平均寿命は10年~15年程

ボタンインコの平均寿命ですが、一般的には約10〜15年であると言われています。しかし、飼育下でも長くて20年以上生きることがあります。

ボタンインコに適した環境で育てること、そしてボタンインコの繊細な性格を配慮してできるだけストレスを与えない生活をさせることが長生きのコツです。

別名は「ラブバード」

愛情深い性格のボタンインコはラブバードと呼ばれるほどに強固な絆を仲間と結ぶ性質を持っています。自分と同じインコはもちろん、人間であってもパートナーと認識することがあるので、大変なつきやすい種類です。

反対に、ずっと構ってあげられないでいるとそれが毛引きの原因となったりなど寂しがり屋で依存しやすい性格でもあります。

おしゃべりもできる

ボタンインコはおしゃべりをすることもできます。おしゃべりを覚えてもらうには根気強く名前を呼ぶ、毎日挨拶をするなど繰り返し話しかけてあげることが大切です。

人間の言葉をおしゃべりをするのが上手な子がいたり、さえずりしかしない子がいたりなど個体差があり、必ずおしゃべりをするわけではないという点は抑えておきましょう。

価格は8000~13000円

ボタンインコの価格は約8,000円~13,000円です。希少な毛色となるとこちらの価格よりさらに高くなることがあります。

飼育に必要なケージやエサなど飼育用品の値段、動物病院での診察代などがインコ自体の値段を上回ることもあります。

ボタンインコを買おうと考えている方は、あらかじめ計画をしておくようにしましょう。無計画で衝動的な購入はできません。

ボタンインコの性格5つ

続いて、ボタンインコの性格を5つに分けて1つずつ詳しく紹介していきます。

あなたがボタンインコとさらに仲良くなるためにはボタンインコの性格を知り、理解してあげることが重要になってきます。
ボタンインコの性格5つ
  1. 愛情深い
  2. 人に懐きやすい
  3. 嫉妬しやすい
  4. 縄張り意識が強い
  5. 神経質

ボタンインコの性格1:愛情深い

ボタンインコは愛情深い性格をしています。1度パートナーを作ると一途に愛し続けるという健気で可愛らしい面を持っているので、相性の良い2羽をつがいで飼うと常に寄り添っている姿を見ることができます。

1羽飼いであれば、その愛情深い性格から来る愛情は飼い主に注がれることが多いので、ベッタリと懐いてほしいという方には1羽飼いがです。

ボタンインコの性格2:人に懐きやすい

ボタンインコは人に懐きやすい性格をしています。十分な愛情を持って世話をすることでボタンインコとの間に大きな信頼関係が築かれます。

また、人をパートナーと認識して一途な愛情を注いでくれることもあります。向けられた愛情の分だけ愛情を注ぎ返してあげましょう。

ボタンインコの性格3:嫉妬しやすい

愛情深い性格のボタンインコですが、嫉妬しやすいという一面も持っています。例えばパートナーである飼い主が、楽しそうに接している相手に飛びかかっていったりなど暴力的になってしまうこともあります。

もし他にもインコをお迎えすることになっても、ストレスを与えてしまわないようかわらず愛情を注ぎ続けてあげましょう。

ボタンインコの性格4:縄張り意識が強い

ボタンインコは縄張り意識が強いという性格の持ち主でもあります。こちらは性格というよりもボタンインコ自身の持つ性質だと言えます。

ボタンインコはその縄張り意識の強さから、ケージの中に手を入れると怒ることがあります。場合によっては強く噛むこともあるので、その性格を意識して接するようにしましょう。

ボタンインコの性格5:神経質

ボタンインコは神経質な性格でもあります。つまりは他のインコと比べても、特にストレスを感じやすい性格だということでもあります。

なのでボタンインコに長生きをさせたいと思う方は、できるだけストレスを与えないように快適な環境で飼育してあげるようにしましょう。

ボタンインコの種類や飼いやすさとは?

ボタンインコは色、種類が豊富です。

種類が多くてよくわからないという方のために、個々の種類の特徴や飼いやすさについて説明していきます。

飼おうと考えている方はお気にいりにカラーを見つけられるといいですね♪
種類特徴飼いやすさおすすめ度
ボタンインコ緑・黄・オレンジ・黒など色が豊富★★★★☆★★★★★
キエリクロボタンインコ胸部から首にかけて黄色く頭部が黒い★★★★☆★★★★★
ルリゴシボタンインコ腰が瑠璃色★★★★☆★★★★★
ブルーボタンインコ頭部から全体にかけて黒く、首後ろから胸部は白い★★★★☆★★★★★
ヤマブキボタンインコ体全体が山吹色★★★★☆★★★★★
シロボタンインコ胸部が白く、体色は水色★★★★☆★★★★★

ボタンインコ

いわゆるノーマルと言われる種類です。一口にノーマルと言っても、緑・黄・オレンジ・黒など色が豊富です。ツヤのある真っ赤なクチバシがとても特徴的です。

他の種類との大きな性格や習性の差はありません。どんな動物も比較的ノーマルは丈夫な傾向にありますが、ボタンインコはそのような情報が特にありませんでした。

キエリクロボタンインコ

キエリクロボタンインコは頭部が黒く、体が緑色、首まわりと胸部が黄色いという特徴を持っています。黄色の襟をしているように見える柄から、キエリクロボタンインコという名前がつけられました。

他の種類のボタンインコと比べると、やや鳴らしにくい性格だという説があります。しかし環境の変化に適しやすく、雛の頃からでも飼いやすいという風にも言われています。

ルリゴシボタンインコ

ルリコシボタンインコは顔がオレンジ、首まわりはがイエロー、そして腹部ライムグリーンで翼はグリーンというグラデーションのようでカラフルな色をしています。ノーマルと間違われることが多いです。

「ルリゴシ」という名前は腰が美しい瑠璃色をしていることから来ています。他の種類との大きな性格や習性の差はありません。

ブルーボタンインコ

頭部から全体にかけてが黒く、首後ろから胸部は白いのがブルーボタンインコです。薄いピンク色のクチバシがとても可愛らしいです。

ブルーボタンインコは一般的に改良された色変わりの種類と異なり、野生でも確認されている種類です。他の種類との大きな性格や習性の差はありません。

ヤマブキボタンインコ

美しい山吹色とライムグリーンが特徴的なのがヤマブキボタンインコです。他の種類との大きな性格や習性の差はありません。

キエリクロボタンインコから作られたと言われているので、キエリクロボタンインコの色を薄くしたような優しめの淡い色合いをしています。

シロボタンインコ

胸部が白く、体色は水色なのがシロボタンインコです。白色と水色の割合には個体差があり、頭部はグレーっぽい個体もいれば白い個体もいます。他の種類との大きな性格や習性の差はありません。

また、シロボタンインコに似た種類でアルビノボタンインコという真っ白な種類もいます。突然変異から生まれた種類でしたが、最近では交配でも生み出せる種類になってきています。

ペットにのボタンインコ!お気に入りのパートナーを見つけよう

今回はペットとしてポピュラーなボタンインコの性格や特徴、生態、そしてバリエーションが豊かな色の種類などについていくつかに分けながら詳しく紹介しました。

ボタンインコについて詳しく知らなかったという方は想像していたボタンインコと実際のボタンインコを比べてみてどうでしたか。見た目が可愛いだけでなく個性のある性格もまた魅力的だったのではないでしょうか。

一途で愛情深い性格のボタンインコは寂しい気持ちや退屈な気持ちを埋めてくれること間違いなしなので、ボタンインコを買おうか検討中の方も参考にして頂けたらと思います。
ペットショップのコジマ
モバイルバージョンを終了