cms-import-animaroll-wp

インコにおやつは必要?適しているものやおすすめの商品について紹介

「インコに主食以外でおやつをあげてもいいのだろうか。」
「インコのおやつはどういったものがいいの?」
可愛いインコに、主食以外におやつを与えたいけれど、分からないことが多くて与えることを迷うときはないでしょうか。

インコにおやつを与えることは、主食だけでは補えない栄養分や、飼い主とのスキンシップをはかるなど良い面があります。

この記事では、インコにおやつを与えたいときにふと浮かぶ疑問や、おやつにどういったものを与えれば良いのかについて紹介しています。お勧めの市販品についても紹介しています。

この記事を読むことでインコへ適切におやつを与えることができるようになるでしょう。

インコにおやつを与えることは、インコと飼い主との楽しい時間です。ぜひ、インコの喜ぶおやつを見つけて適切に与えましょう。

そもそもインコは何を食べるのか


インコは「植物食性」です。「植物食性」は、植物のどれを主食とするかによっていくつか型があり、人気のオカメインコやセキセイインコは、草木や果実の種部分のみを食べる「穀食型」に分類されます。

しかしベニインコは「植物食性」であっても果物などを食べる「果食型」であるというように、インコと名前がついても種類によって食性の型が異なるので注意しましょう。

ペットショップでは、対応する鳥類の名前を書いていますので、よく調べてから購入しましょう。

ペットのインコの主食と副食


ペットのインコの主食は配合シードやペレットですが、それだけでは栄養が偏るので副食としておやつを与えます。ペレットの場合には、栄養バランスが良いので、インコの体重や状態を見ながら、おやつの量を調整しましょう。

おやつを与える際には、インコの体調維持に必要なビタミン系、ミネラル、カルシウムやヨウ素といった栄養を重視して与えます。
  • シード
  • ペレット
  • カトルボーン
  • ボレー粉
  • 鉱物飼料

シード

シードは植物の種であり、アワやヒエ、キビが配合されているミックスシードがペットショップではよく販売されています。

シードには「殻付き」と「むき餌」があります。

「殻付き」は、文字通り種に殻が付いているので、インコが食べたあと種の殻が残ります。片付ける手間がありますが、インコの習性で種の殻をむくことがストレス解消になるので、インコにとっては良いでしょう。

「殻付き」を主食にする場合、エサ箱に殻が残っていて、まだ餌があると思い込まないように注意が必要です。

「むき餌」の場合は、殻が無いのでインコが食べやすく、また掃除が楽であったり餌の食べ具合が分かりやすかったりするといったメリットがあります。

どちらを選んでも大丈夫ですが、大切なことはインコの体調に変化がないかどうか日々気にすることです。餌の食べ具合やインコの様子に変わりがないかこまめに観察しましょう。

ペレット

ペレットは、インコの栄養をバランス良くとれるように配合された餌です。種に比べて栄養面で偏りは出ませんが、インコは種を食べることが好きであるため、インコによってはあまり食べてくれない場合があります。

種と一緒にペレットを与える方が、餌の食べ具合が分かるのでお勧めです。ペレットは栄養面のバランスが優れているので、主食が多めの場合にはサプリメントなどで他の栄養を補う必要がないでしょう。

カトルボーン

カトルボーンは、コウイカ科の中にある甲と呼ばれる貝殻のようなものです。貝殻と成分が同じであるため、カルシウムとミネラルが豊富に含まれています。

インコの主食は雑穀なので、カルシウムやミネラルが不足しがちです。ペレットの場合には、粉末のカトルボーンが含まれていることがあるので、別途与える必要はないでしょう。

カトルボーンをインコにかじらせる商品もペットショップにはあります。ケージにぐらつかないように固定してインコにかじらせることで、くちばしを研ぐ効果もあります。

ボレー粉

ボレー粉は、カキの殻を粉末にしたものであり、炭酸カルシウムをはじめリン酸やケイ酸が含まれています。

インコに必要である、カルシウムやミネラルを摂る目的で餌として与えます。市販のボレー粉は、牡蠣の貝殻をそのまま砕いた状態なので、インコに与える前に洗って消毒するといいでしょう。洗浄と消毒済みの商品もあります。

洗浄する場合はボールに水とボレー粉をいれて、濁りが取れるまでお米のように洗います。消毒方法は天日干しで乾かします。水分をしっかりと蒸発させましょう。

鉱物飼料

鉱物飼料には、塩土やミネラルブロック、グリットなどがあります。ペットで飼育されている鳥類はミネラルが不足しがちになるので、ミネラルの補給を目的に与えますが、塩分も含まれているため与えすぎると内臓の負担となってしまうので注意しましょう。

インコのおやつが持つ役割とは?

インコに主食以外でおやつを与えることの役割は2つあります。それぞれどういった役割なのか、気をつけるポイントは何かについて紹介します。インコと楽しいおやつ時間をとるためにも、ぜひおやつの役割を考えてみましょう。

栄養を補える

インコにおやつを与えることで、主食では足りない栄養を補えます。インコの好みによって、配合シードでも偏って食べているかもしれません。青菜やフルーツなど、普段与えないものをあげてみるのもいいでしょう。

主食であるシード類は、高脂肪のものが多く、果物の場合には糖分が多めなので与えすぎないように注意が必要です。

果物の種は、インコにとって与えてはいけない種類もあります。りんごの種やいちごの種といった身近な果物の種でもインコにとっては与えると良くないおやつもありますので、普段と違うものを与える場合には、事前に調べるようにしましょう。

インコとの触れ合いに活用できる

インコにおやつを与えることは、栄養を補う以外にも飼い主と触れ合いスキンシップをとる目的もあります。何かのご褒美としてではなく、話しかけながら与えてあげるといいでしょう。

小型のインコであれば、手や肩に乗せたいとだれしも思います。インコは知能が高く学習するので、餌をくれる飼い主に対して覚えて懐きやすい傾向があります。

インコは性格によっては臆病で、すぐには懐かないこともあるでしょう。しかし、おやつで地道にスキンシップをとることで少しずつ仲良くなれます。インコの好みを探す為にも、主食であげている餌以外でインコに与えても良い野菜や果物をあげてみましょう。

インコに適したおやつ


インコにおやつを与えるときは、主食のシード類やペレットも良いですが、果物や野菜といった様々なものを与えて、楽しみを増やしてあげることも大切です。

ただし、インコに絶対与えてはいけない食べ物もあります。新しいものを与える場合には、事前によく調べてから与えましょう。

野菜

おやつで与える野菜は、葉物である小松菜や豆苗などが一般的です。あげるときには新鮮なものを選び、冷蔵庫から少しだして常温にしてから与えましょう。他にも、水菜やパセリといったものも与えられますので、料理で使って余った野菜から与えてもいいかもしれません。

あげてはいけない野菜は、アボカドやネギなどです。初めて与える野菜は、インコにとってあげても大丈夫なものかをよく確認するようにしましょう。

果物

インコは果物も大好きです。ただし果物は糖分が多いので、与える場合には指の爪程度の小ささにしましょう。果物はビタミンが豊富でインコにとっても嗜好性があり、おやつに適しています。

代表的な果物のおやつは、みかんやりんごなどです。ただし、りんごの種はインコにとって有害で、与えられないものになります。このように、果肉は良くても種がインコに与えるとよくないものもあるので、果物をインコに与える場合には事前によく確認するようにしましょう。

手作りしたおやつ

最近ではインコのおやつを手作りして、与えることも人気になりつつあります。

インコはかじることが大好きなので、穀物であるコーンミールを混ぜた手作りクッキーなどが一般的です。様々なレシピがありますが、栄養分や与える量に気をつけるようにしましょう。

市販のおやつ

すぐにあげられる鳥用のおやつも市販品や通販などで豊富に販売されています。よくある商品としては、シードバーやひまわりの種などになります。ひまわりの種は脂質が高めなので、与える際には量に注意しましょう。

おすすめのインコのおやつ9選


インコのおやつとしておすすめの商品を9つ紹介します。インコの好みによって食べない可能性もありますので、最初はまとめ買いではなく、少量で購入するようにしましょう。

1:小動物のおやつ マルカン インコのおやつクッキースティッククランベリー果実入り 10本

小型のインコ向けのクランベリー入りクッキーのおやつです。クッキータイプはかじることで、くちばしのケアにもなります。インコが気に入ってくれた場合は、Amazonでまとめ買いや定期便で購入した方がお得です。

2:無農薬 赤粟の穂 100g

鳥たちの大好物である五穀のうち、粟の穂のみを乾燥させた商品です。無農薬なところも安心してインコに与えられます。主食の餌箱とは別の容器に入れるか、ゲージの壁に固定してあげると良いでしょう。

3:ケイティー ハニースティック パラキート

鳥用ペレットの老舗メーカーであるケイティー社の、「イクザクトシリーズ」の商品です。いくつかの穀物が配合されたシードバーになっており、少し甘い香りがするように加工されています。ゲージにかけて、つついて食べる商品です。

4:黒瀬ペットフード 自然派宣言 エッグフード 100g

小鳥でも消化がしやすいパンを使用した卵製品のおやつです。ビタミンなども配合されているので、成長期などたくさん栄養が必要になる時期におやつとして与えることがお勧めです。

5:黒瀬ペットフード 自然派宣言 チンゲン菜チップ 20g

ビタミンやカルシウム、食物繊維も含むチンゲンサイを乾燥させ、小鳥や小動物が食べやすいサイズにカットされたおやつです。シード類では補えない栄養素が豊富に含まれており、おやつに最適です。

6:マルカン インコのおやつ かじりま専科 2本入り

インコの大好きなシード類と果実もミックスされている人気のシードバーです。食いつきがいいと評判ですが、栄養面でもカルシウムやたんぱく質も補えるのでおやつに最適です。

7:インコのおやつグラノーラバーお豆と穀物入り

インコが大好きな麦やとうもろこし、大豆などが配合されているグラノーラバーです。たんぱく質などの栄養価が高いおやつです。ゲージにかける際に、別売りで専用スタンドもあります。

8:クロセ 黒瀬 自然派宣言 小鳥のハーブのちから 15g

インコにとって体調をよくする作用があるハーブ類を配合し、消化促進や脂肪燃焼、体を温める作用が期待できる商品です。副食ですが、いつもの主食に10~20%程混ぜて与える商品です。

9:黒瀬ペットフード 自然派宣言 大地と海の恵み 30g

小鳥がよろこぶ穀物類のおやつですが、シード類だけでは不足しがちなビタミンを補えるように、昆布や海苔といった海藻も配合されている商品です。インコの健康を考えて、少量を主食に混ぜて与える方法もあります。

インコへのおやつの与え方と注意点

インコにおやつを与えることは、栄養を補いスキンシップもとれるので良いことです。しかし、注意点もあります。

まず、与えすぎないということです。インコもおやつの頻度を多くして与えすぎると体重が増加し肥満となったり、果物を与えすぎると下痢などの不調に繋がります。インコの様子を見つつ、適度に少しずつ与えるようにしてあげましょう。

また、野菜や果物をおやつとして与える場合には、インコにとって有害なものではないか事前によく確認した上で与えるように注意します。

次に、人間が食べるお菓子や料理されたものをインコに与えないことです。場合によっては思わぬ病気の原因にもなりますので、与えないようにしましょう。

与える量

インコにおやつを与える際には、少量をこまかい頻度で与えることが基本になります。

体重によって量を決める方法もありますが、インコの体調や運動量によって一概には決められません。おやつによってもカロリーが変わるので、量を決めすぎずにインコの様子を見ながら与えましょう。主食の減る量をみて、おやつの量を調整するといいでしょう。

おやつを与える時間

おやつを与える時間は、放鳥して運動させた後など、時間帯をある程度決めてあげるといいでしょう。おやつを置きっぱなしにすると、傷んでしまったり主食を食べなくなってしまったりする場合がありますので、おやつのあげる時間は同じタイミングにするようにします。

インコの好みを把握する

インコによって性格や嗜好が異なるので、与えて良いものを色々と与えて好みのものを探してみましょう。

運動して空腹のときと主食の後とでは、反応が変わる場合もあります。同時にいくつかのおやつを差し出し、どちらを選ぶのか見るのもお勧めです。

インコの好きなおやつを、一緒に楽しみながら見つけてみましょう。

インコに与えてはいけないと言われているもの

人間が食べるお菓子や料理されたものは、インコにとっては体調不良に繋がるものばかりなので与えないようにしましょう。

運動のため放鳥している際に、テーブルに置きっぱなしになってしまうことがあるチョコレートは、カフェインを含みインコにとって有害となりますので注意します。

パンも公園で鳥に与えていて大丈夫そうなイメージですが、インコにとってパンは消化不良となり病気に繋がってしまう場合があるので与えないようにしましょう。

果物は、りんごなど果肉が大丈夫でも種がインコにとって有害になるものがあります。

自己判断はせずに、ペットショップで聞いたりインターネットで調べたりするなどして、インコに与えて良いものと悪いものはよく確認するようにしましょう。

インコには適切におやつを与えよう

インコにとって、主食以外でおやつを与えることは必要なことです。シード類やペレットを与えることも良いですが、他の栄養素を補うためにも、インコに与えて大丈夫な野菜や果物なども色々と与えてあげましょう。

こまめな頻度で与えることは、インコと飼い主にとってもスキンシップとなり、楽しい時間になります。インコによって食べる量や嗜好も様々なので、少しずつ色々なおやつを与え、インコと楽しい時間を過ごしてください。
モバイルバージョンを終了