2月22日は猫の日って知ってた?
2月22日が「猫の日」であることをご存知でしょうか。近年の猫ブームによって、猫の飼育数が犬を上回り、多くの家庭で猫が愛されるようになりました。
「猫の日(2月22日)」は、猫と暮らせる幸せや喜びを胸に刻む記念日として、猫の日実行委員会やペットフード協会により1987年に制定されました。
「猫の日(2月22日)」は、猫と暮らせる幸せや喜びを胸に刻む記念日として、猫の日実行委員会やペットフード協会により1987年に制定されました。
「にゃん」の語呂合わせで猫の日
ではなぜ、2月22日が猫の日に決まったのでしょうか。それは猫の鳴き声が由来となっています。
日本では猫は「ニャー」や「ニャン」と鳴く生き物として、広く人々に認識されています。
「ニャン」を数字の「2」と表せることから、「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という語呂合わせによって、2月22日が猫の日と定められました。
日本では猫は「ニャー」や「ニャン」と鳴く生き物として、広く人々に認識されています。
「ニャン」を数字の「2」と表せることから、「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」という語呂合わせによって、2月22日が猫の日と定められました。
世界の国々の猫の日はいつ?
猫は世界中で多くの人々に愛されており、「猫の日」や「猫祭り」は日本だけでなく、世界中に存在しています。
では、世界の国々の猫にまつわる日はいつなのでしょうか。ここからは、海外の猫の日や猫祭りが行われる日をご紹介します。
では、世界の国々の猫にまつわる日はいつなのでしょうか。ここからは、海外の猫の日や猫祭りが行われる日をご紹介します。
世界の国々の猫の日や猫祭り
- 2月17日 猫の日 (イタリア)
- 3月1日 猫の日 (ロシア)
- 4月4日 猫の日 (台湾)
- 5月9・10日 猫祭り (ベルギー)
- 6月4日 猫をハグする日 (アメリカ)
- 8月1日 クチン・フェスティバル (マレーシア) → 猫のコスプレをするお祭り
- 8月17日 黒猫感謝の日 (アメリカ)
- 8月27日 猫祭り(中国)
- 10月16日 野良猫の日 (アメリカ)
- 10月27日 黒猫の日 (イギリス)
- 10月29日 猫の日 (アメリカ)
- 11月17日 黒猫の日 (イタリア)
国ごとで猫の日は違う!
ご紹介したように「世界の国々の猫の日や猫祭り」を見るだけでも、日本だけでなく国を超えて猫が愛されていることが見て取れます。
イタリアをはじめとするヨーロッパ諸国では2月17日、アメリカでは10月29日、ロシアでは3月1日など国によって猫の日はさまざまです。
世界の国々の猫の日には、どのようなイベントが行われているのか調べてみるのもいいでしょう。
イタリアをはじめとするヨーロッパ諸国では2月17日、アメリカでは10月29日、ロシアでは3月1日など国によって猫の日はさまざまです。
世界の国々の猫の日には、どのようなイベントが行われているのか調べてみるのもいいでしょう。
世界の猫の日は8月8日
日本や世界における猫の日や猫祭りについてご紹介しましたが、世界共通の猫の日として「世界猫の日」という記念日も存在します。
「世界猫の日」は、8月8日です。2002年にIFAW(国際動物福祉基金)が制定した猫の記念日で、英語では”World Cat Day”や”International cat day”と呼ばれています。
愛護活動をしたり、キャットショーを開催したり、各国それぞれの方法で猫をお祝いしています。
「世界猫の日」は、8月8日です。2002年にIFAW(国際動物福祉基金)が制定した猫の記念日で、英語では”World Cat Day”や”International cat day”と呼ばれています。
愛護活動をしたり、キャットショーを開催したり、各国それぞれの方法で猫をお祝いしています。
ねこにまつわる猫の日以外の記念日
海外の猫に関わる記念日の中には「黒猫の日」や「野良猫の日」など、一風変わった猫の記念日が存在していました。
日本にも2月22日の猫の日の他に、猫にまつわる記念日がいくつかあるのでご紹介します。
日本にも2月22日の猫の日の他に、猫にまつわる記念日がいくつかあるのでご紹介します。
ねこの日以外の記念日1:黒猫感謝の日
黒猫は「不吉」であったり「災いを運ぶ」などの暗いイメージから、あまり印象が良くないという方が多いのではないでしょうか。
ネガティブな印象により、黒猫は他の猫よりも引き取り手が少なく、敬遠されていました。そこで、黒猫の愛らしさを知ってもらうために制定されたのが、8月17日の「黒猫感謝の日」です。
黒猫感謝の日には、SNS上に黒猫の可愛い写真・動画・黒猫グッズがアップされ、黒猫を堪能することができます。
ネガティブな印象により、黒猫は他の猫よりも引き取り手が少なく、敬遠されていました。そこで、黒猫の愛らしさを知ってもらうために制定されたのが、8月17日の「黒猫感謝の日」です。
黒猫感謝の日には、SNS上に黒猫の可愛い写真・動画・黒猫グッズがアップされ、黒猫を堪能することができます。
ねこの日以外の記念日2:招き猫の日
「招き猫の日」は、日本招猫倶楽部が制定した猫の記念日です。いつも人間に福を招いてくれる招き猫に感謝する日を設けたいというのが制定の理由です。
招き猫の日の9月29日は、「来る福」を「くる(9)ふ(2)く(9)」とする語呂合わせにより決定しました。
毎年9月29日付近になると、招き猫に関連するさまざまなイベントが各地で開催されています。招き猫の日では、愛知県瀬戸市や三重県伊勢市のお祭りが有名です。
招き猫の日の9月29日は、「来る福」を「くる(9)ふ(2)く(9)」とする語呂合わせにより決定しました。
毎年9月29日付近になると、招き猫に関連するさまざまなイベントが各地で開催されています。招き猫の日では、愛知県瀬戸市や三重県伊勢市のお祭りが有名です。
ねこの日以外の記念日3:ペットたちに感謝する日
ペットたちに感謝する日(THANKS PETS DAY)は、福岡県のペット関連企業ピーツーアンドアソシエイツ株式会社が制定しました。
犬の鳴き声である「ワンワン(11)」と、猫の鳴き声である「ニャーニャー(22)」の語呂合わせから11月22日に決定し、広がりを見せています。
ペットたちに感謝する日には、新しいおもちゃを購入したり、好きなおやつを少し多く与えたり、普段より甘えさせてあげるのもいいでしょう。
犬の鳴き声である「ワンワン(11)」と、猫の鳴き声である「ニャーニャー(22)」の語呂合わせから11月22日に決定し、広がりを見せています。
ペットたちに感謝する日には、新しいおもちゃを購入したり、好きなおやつを少し多く与えたり、普段より甘えさせてあげるのもいいでしょう。
全国各地の2019年の猫の日に開催されたイベント
「ちよだ猫まつり」「ねこまつり at 湯島~猫でつなぐ湯島のまち~」「ねこ休み展 冬 2019」「ねこの日ネコ展」「ねこの日落語会 猫好き大集合!」など2019年の猫の日に全国各地で開催されたイベントを紹介します。
猫の日のイベント1:ちよだ猫まつり
「ちよだ猫まつり」は、東京都千代田区と一般財団法人ちよだニャンとなる会が共催するチャリティイベントです。
千代田区はボランティアが協力し、野良猫や迷い猫などの猫にまつわる問題に取り組んでおり、猫の殺処分ゼロも実現しています。
イベントでは、保護した猫の譲渡会やチャリティーバザーなどが行われ、出演者やスタッフなどすべて無償です。イベント収益は、飼い主のいない猫の医療費などに活用されています。
千代田区はボランティアが協力し、野良猫や迷い猫などの猫にまつわる問題に取り組んでおり、猫の殺処分ゼロも実現しています。
イベントでは、保護した猫の譲渡会やチャリティーバザーなどが行われ、出演者やスタッフなどすべて無償です。イベント収益は、飼い主のいない猫の医療費などに活用されています。
猫の日のイベント2:ねこまつり at 湯島~猫でつなぐ湯島のまち~
「ねこまつりat湯島」は、東京都文京区湯島で毎年2月と9月に開催されている猫のイベントです。多くの地元商店がイベントに参加していることが特徴です。
湯島を中心とした界隈の店舗が参加して開催しているイベントで、飲食店では期間限定の特別メニューがあったり、普段は開放していないお店も特別企画で参加しているのが特徴です。
イベント期間中は、参加店舗を巡る「ねこまつりツアー(人数限定)」なども開催されます。
湯島を中心とした界隈の店舗が参加して開催しているイベントで、飲食店では期間限定の特別メニューがあったり、普段は開放していないお店も特別企画で参加しているのが特徴です。
イベント期間中は、参加店舗を巡る「ねこまつりツアー(人数限定)」なども開催されます。
猫の日のイベント3:ねこ休み展 冬 2019
「ねこ休み展」は、プロ・アマ問わずさまざまなクリエイターが参加するイベントです。2019年は1月25日~2月24日までの1ヶ月開催されていました。
猫にまつわる写真展示や、猫の小物や猫モチーフのハンドメイド作品を販売する物販展示などがあります。SNSでも話題の猫が登場するなど、猫好きにはイベントです。
ねこ休み展は全国各地で開催されているので、最寄りのイベントをチェックしてみましょう。
猫にまつわる写真展示や、猫の小物や猫モチーフのハンドメイド作品を販売する物販展示などがあります。SNSでも話題の猫が登場するなど、猫好きにはイベントです。
ねこ休み展は全国各地で開催されているので、最寄りのイベントをチェックしてみましょう。
猫の日のイベント4:ねこの日ネコ展
「ねこの日ネコ展」は、静岡県の静岡市動物愛護館によって毎年開催されています。2019年は2月17日(日)に開催されました。
ねこの日ネコ展では、ネコの無料健康相談や愛護館出身の猫による「ネコちゃんショー」、ふれあいコーナーやネコ工作コーナーなどが設置されます。
猫の正しい健康管理方法やお手入れ方法などをパネルなどで学ぶことができ、猫好きでなくても楽しめるネコ展です。
ねこの日ネコ展では、ネコの無料健康相談や愛護館出身の猫による「ネコちゃんショー」、ふれあいコーナーやネコ工作コーナーなどが設置されます。
猫の正しい健康管理方法やお手入れ方法などをパネルなどで学ぶことができ、猫好きでなくても楽しめるネコ展です。
猫の日のイベント5:ねこの日落語会 猫好き大集合!
「ねこの日落語会~猫好き大集合」は大阪府大阪市の天満天神繁昌亭で開催された落語のイベントです。毎年猫の日に行われており、2019年も2月22日(木)に開催されました。
猫好きの出演者達が登壇し、猫をテーマにした落語・漫才・コントなどを披露して猫好きを楽しませてくれます。ねこの日落語会では、来場者全員に「ねこ便箋」がプレゼントされます。
猫好きの出演者達が登壇し、猫をテーマにした落語・漫才・コントなどを披露して猫好きを楽しませてくれます。ねこの日落語会では、来場者全員に「ねこ便箋」がプレゼントされます。
猫の日のイベントに出かけてみよう!
ニャンニャンニャンの日以外にも楽しめる猫イベントはたくさんあります。可愛い猫イラストが見られたり、猫のお菓子や猫モチーフのグッズを見つけることもできるでしょう。
猫にまつわるイベントは全国各地で開催されています。今まであまり興味がなかったという方も、猫の日や猫にまつわるイベントにぜひ足を運んでみましょう。
猫にまつわるイベントは全国各地で開催されています。今まであまり興味がなかったという方も、猫の日や猫にまつわるイベントにぜひ足を運んでみましょう。