京都府の猫スポット3選【観光地編】
京都は歴史や文化、世界遺産やパワースポットの宝庫で、国内外から多くの観光客が訪れますが、実は京都には猫好きが絶賛する魅惑の猫スポットがたくさんあり、密かなブームとなっています。
この記事では京都の猫スポットを分野別に紹介します。まずは【観光地編】からご覧ください。
この記事では京都の猫スポットを分野別に紹介します。まずは【観光地編】からご覧ください。
1:円山公園
桜や紅葉の名所として知られ、国の名勝に指定されている円山公園は、京都でも有数の猫スポットです。
猫に会える確率が高いのは深夜から早朝にかけてですが、昼間でも色々な場所で猫に会うことができます。
円山公園に隣接する八坂神社や知恩院付近も猫スポットです。猫がいる場所は定まっていないため、会えたらラッキーぐらいの気持ちで行きましょう。
猫に会える確率が高いのは深夜から早朝にかけてですが、昼間でも色々な場所で猫に会うことができます。
円山公園に隣接する八坂神社や知恩院付近も猫スポットです。猫がいる場所は定まっていないため、会えたらラッキーぐらいの気持ちで行きましょう。
住所 | 京都府京都市東山区円山町463 |
---|
2:哲学の道
哲学の道は銀閣寺から南に続く約2kmの遊歩道で、京都の観光地の1つです。春は桜並木、秋は紅葉を愛でながら散策を楽しむことができます。
哲学の道は「猫の道」とも呼ばれるほど多くの猫がいるため、京都での猫スポットとして注目されています。
主な猫スポットは廃業した「喫茶若王子」周辺ですが、他にもたくさんの猫がいるので見に行ってみてください。
哲学の道は「猫の道」とも呼ばれるほど多くの猫がいるため、京都での猫スポットとして注目されています。
主な猫スポットは廃業した「喫茶若王子」周辺ですが、他にもたくさんの猫がいるので見に行ってみてください。
住所 | 京都府京都市左京区鹿ケ谷法然院西町 |
---|
3:梅小路公園
梅小路公園は京都駅から徒歩15分ほどで行くことができる市営の都市公園です。広々とした公園内には朱雀の庭やレストラン、京都鉄道博物館などがあります。
梅小路公園はたくさんの野良猫がいる京都でも有数の猫スポットでしたが、動物愛護団体の活動により現在ではかなり減っています。
それでも公園内で猫に会える可能性は高いのでぜひおでかけしてみてください。
梅小路公園はたくさんの野良猫がいる京都でも有数の猫スポットでしたが、動物愛護団体の活動により現在ではかなり減っています。
それでも公園内で猫に会える可能性は高いのでぜひおでかけしてみてください。
住所 | 京都府京都市下京区観喜寺町56-3 |
---|
京都府の猫スポット7選【神社仏閣編】
京都には歴史ある神社や仏閣がたくさんありますが、京都の神社や仏閣には猫が棲みついていることが多く、猫に会うのが目的で京都旅行をする人も少なくありません。
ここでは京都の神社仏閣で猫スポットを紹介します。
ここでは京都の神社仏閣で猫スポットを紹介します。
1:梅宮大社
梅宮大社は京都嵐山のすぐ近くにある神社です。梅宮大社の歴史は古く、日本最古の酒造の神として崇められており、子宝のご利益もあります。
梅宮大社は境内や庭園内、賽銭箱の上などにたくさんの猫がいるため「猫大社」とも呼ばれ、全国の猫好きが「一度は訪れたい」と憧れる猫スポットです。
梅宮大社は境内や庭園内、賽銭箱の上などにたくさんの猫がいるため「猫大社」とも呼ばれ、全国の猫好きが「一度は訪れたい」と憧れる猫スポットです。
住所 | 京都府京都市右京区梅津フケノ川町30 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
2:伏見稲荷大社
朱塗りの千本鳥居で知られる伏見稲荷大社は、国内外から旅行客が訪れる京都の観光地です。
1300年以上の歴史ある伏見稲荷大社には多くの猫が住み着いており、全国の猫好きが知る猫スポットです。
伏見稲荷大社の猫たちは人懐こい子が多く、猫同士も仲良しです。神社の至る所に猫がいるほか、近くに猫カフェが2軒あるのでぜひお出かけください。
1300年以上の歴史ある伏見稲荷大社には多くの猫が住み着いており、全国の猫好きが知る猫スポットです。
伏見稲荷大社の猫たちは人懐こい子が多く、猫同士も仲良しです。神社の至る所に猫がいるほか、近くに猫カフェが2軒あるのでぜひお出かけください。
住所 | 京都府京都市伏見区深草藪之内町68 |
---|---|
営業時間 | 24時間営業 |
3:石清水八幡宮
江戸中期の貴重な建築物として国宝に指定されている石清水八幡宮は、京都で「厄除け」といえば必ず名前が挙がる有名な神社です。
石清水八幡宮では「鳩」が神様の使いとされ、境内のさまざまな場所で鳩を見つけることができますが、近年では猫スポットとして注目を集めています。
参道やエジソン記念碑周辺が猫スポットですので探してみてください。
石清水八幡宮では「鳩」が神様の使いとされ、境内のさまざまな場所で鳩を見つけることができますが、近年では猫スポットとして注目を集めています。
参道やエジソン記念碑周辺が猫スポットですので探してみてください。
住所 | 京都府八幡市八幡30 |
---|---|
営業時間 | 6時30分~18時※季節・期間により変動あり |
4:猫猫寺
京都の比叡山近くにある猫猫寺(にゃんにゃんじ)は、猫をご本尊とした世界初の本格的寺院型テーマパークです。
猫猫寺では猫アートに囲まれて食事やスイーツを楽しむ事ができ、猫グッズの販売もしているため、猫好きたちに大絶賛されています。
現在、猫猫寺では4匹の猫が交代で「猫住職」を務めていますw。猫住職の出勤日はHPでご確認ください。
猫猫寺では猫アートに囲まれて食事やスイーツを楽しむ事ができ、猫グッズの販売もしているため、猫好きたちに大絶賛されています。
現在、猫猫寺では4匹の猫が交代で「猫住職」を務めていますw。猫住職の出勤日はHPでご確認ください。
住所 | 京都府京都市左京区八瀬近衛町520 |
---|---|
営業時間 | 11:00~17:00(土日祝18:00) |
5:藤森神社
藤森神社は日本書紀を編纂した舎人親王(とねりしんのう)をお祀りしている神社です。勝運・学問と馬の神様として信仰されている京都でのパワースポットです。
騎手・調教師や競馬ファンが集まる藤森神社には多くの野良猫が住んでいるため、近年では猫スポット巡りのお客も増えています。
騎手・調教師や競馬ファンが集まる藤森神社には多くの野良猫が住んでいるため、近年では猫スポット巡りのお客も増えています。
住所 | 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
6:称念寺猫寺
通称「猫寺」と呼ばれる称念寺は、三代目住職の飼っていた猫の恩返しにより復興したといわれる伝説のお寺です。
称念寺では動物供養や「ペットと同じお寺で」という方のための永代供養を受け付けています。
ペットの供養や健康祈願のお守りを求めて全国各地から人が集まる話題の猫スポットですので、京都を訪れたらぜひ行ってみてください。
称念寺では動物供養や「ペットと同じお寺で」という方のための永代供養を受け付けています。
ペットの供養や健康祈願のお守りを求めて全国各地から人が集まる話題の猫スポットですので、京都を訪れたらぜひ行ってみてください。
住所 | 京都市上京区寺之内通浄福寺西入上る西熊町275 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:00 |
7:東本願寺
東本願寺は浄土真宗・真宗大谷派の本山で、正式名称は「真宗本廟」です。東本願寺の名は通称で、堀川七条にある西本願寺の東に位置することに由来しています。
「東本願寺にかわいい猫がいる」と京都民の間でも注目を集めており、京都で猫スポットとしてです。
京都駅から徒歩10~15分ほどの場所なので、すきま時間の観光にもです。
「東本願寺にかわいい猫がいる」と京都民の間でも注目を集めており、京都で猫スポットとしてです。
京都駅から徒歩10~15分ほどの場所なので、すきま時間の観光にもです。
住所 | 京都市下京区烏丸通七条上る |
---|---|
営業時間 | 5:50~17:30 |
京都府の猫スポット10選【猫カフェ編】
「猫カフェ」は今や全国各地にありますが、京都の猫カフェは外国人観光客も多く訪れるためかお洒落なお店が多いです。
ここでは京都で猫カフェを紹介します。
ここでは京都で猫カフェを紹介します。
1:キャットアパートメント
京都・西陣にある「キャットアパートメント」は、築100年の京町家を改装した猫カフェです。1階がショップ、2階がカフェになっています。
キャットアパートメントの公式Twitterはフォロワー数が10万人を超え、京都の中心部から離れた閑静な住宅街にありながら連日多くの人で賑わうの猫スポットです。
キャットアパートメントの公式Twitterはフォロワー数が10万人を超え、京都の中心部から離れた閑静な住宅街にありながら連日多くの人で賑わうの猫スポットです。
住所 | 京都市上京区 大宮東入る下石橋南半町54-1 一条通り |
---|---|
営業時間 | 平日12:00~20:00 (18時40分受付終了) 休日12:00~19:00 (17時半受付終了) |
価格帯 | 60分1200円~ |
里親募集の有無 | 無 |
おすすめメニュー | スペシャルティコーヒー |
2:京都ひょう猫の森
「京都ひょう猫の森」は、美しいヒョウ柄を持つことで有名なベンガルキャットのみを揃えた癒しの猫スポットです。
猫カフェのジャンルには入りますがカフェスペースはなく、系列店舗の「京都豆柴CAFE」のドリンクのみ持ち込み可能です。
猫カフェのジャンルには入りますがカフェスペースはなく、系列店舗の「京都豆柴CAFE」のドリンクのみ持ち込み可能です。
住所 | 京都市中京区新京極通り四条上る中之町554 美松西館1F |
---|---|
営業時間 | 11:30~19:30(平日) 11:00~19:30(土日祝) |
価格帯 | 大人:780円 小人:580円 |
里親募集の有無 | 無 |
おすすめメニュー | 自販機ドリンク(カップ) |
3:猫カフェ MOCHA 京都河原町店
猫カフェMOCHA(モカ)京都河原町店は、2018年4月にオープンしたお洒落で高級感のある猫スポットです。
1日2回のごはんタイム(11:30、19:00)には猫が一列に並んでごはんをモグモグするところを見ることができます。買い物や観光の合間にぜひお出かけください。
1日2回のごはんタイム(11:30、19:00)には猫が一列に並んでごはんをモグモグするところを見ることができます。買い物や観光の合間にぜひお出かけください。
住所 | 京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58 mina 4F |
---|---|
営業時間 | 11:00〜21:00 最終入店20:30 |
価格帯 | 200円/10分 |
里親募集の有無 | 無 |
おすすめメニュー | ドリンクバー(350円) |
4:ねこ会議
御池通りの北側沿いにある「京都猫カフェねこ会議」は、10匹以上の猫が出迎えてくれる京都で有名な猫スポットです。
猫を抱っこすることはできませんが、気分によっては膝の上に乗ってきてくれます。かわいい猫たちを見てまったり過ごせる猫カフェです。
猫を抱っこすることはできませんが、気分によっては膝の上に乗ってきてくれます。かわいい猫たちを見てまったり過ごせる猫カフェです。
住所 | 京都市中京区御池通麩屋町西入ル御池大東町590 御池加納ビル2F |
---|---|
営業時間 | 平日:13時~18時(入店17時迄) 土日祝:11時~19時(入店18時迄) |
価格帯 | 最初の1時間900円 延長30分ごとに400円 |
里親募集の有無 | 無 |
おすすめメニュー | ドリンク200~300円 |
5:猫カフェTiME
伏見稲荷大社のすぐ近くにある「猫カフェTiME」は、外国人観光客も多く訪れる癒しの猫スポットです。
お店は2階にあるためカウンター席からは参道や四季の花々を見ることができます。店内にいるたくさんの猫たちとゆったりお過ごしください。
お店は2階にあるためカウンター席からは参道や四季の花々を見ることができます。店内にいるたくさんの猫たちとゆったりお過ごしください。
住所 | 京都市伏見区深草一ノ坪町12-2 久安ビル2階 |
---|---|
営業時間 | 10:30~18:30 |
価格帯 | 20分700円~ |
里親募集の有無 | 無 |
おすすめメニュー | 缶ドリンクかアイスクリームを1つ貰える |
6:猫カフェタンゴ
猫カフェタンゴは、阪急京都線西院駅から徒歩6分ほどの場所にあるアットホームな猫スポットです。
繁忙期を除く平日限定でフリータイム制を設けており、12時から20時まで出入り自由で3000円と大変お得です。
繁忙期を除く平日限定でフリータイム制を設けており、12時から20時まで出入り自由で3000円と大変お得です。
住所 | 京都市右京区西院西平町22 |
---|---|
営業時間 | 12:00~21:00 (受付20:00まで) |
価格帯 | 最初の1時間1200円(ワンドリンク付き) |
里親募集の有無 | 無 |
おすすめメニュー | 季節限定ドリンク |
7:Cafe 犬猫人本店
大きな木彫りの猫が目印の「Cafe犬猫人(わんにゃんちゅ)本店」は、京都の中心・四条河原町にある猫スポットです。オーナーがブリーダーであるため子犬や子猫の販売もしています。
本店と2号店を合併するため現在リニューアル工事中です。10月末のオープンを楽しみにお待ちください。
本店と2号店を合併するため現在リニューアル工事中です。10月末のオープンを楽しみにお待ちください。
住所 | 京都市中京区蛸薬師通り 新京極東入る裏寺町595-3 |
---|---|
営業時間 | 現在休業中(10月末頃リニューアルオープン予定) |
価格帯 | ドリンク付き1000円~ |
里親募集の有無 | 有 |
おすすめメニュー | ワッフル |
8:ペットンカフェ
「ペットンカフェ」は、たくさんの猫とふれあうことができる京都伏見の猫スポットです。
ペットショップが運営しているため、常時たくさんの猫や犬に会うことができます。ペットンカフェでは1グループで猫部屋を常時貸切にできるのが最大の魅力です。
カフェメニューも豊富なので家族や友達とぜひ出かけてみてください。
ペットショップが運営しているため、常時たくさんの猫や犬に会うことができます。ペットンカフェでは1グループで猫部屋を常時貸切にできるのが最大の魅力です。
カフェメニューも豊富なので家族や友達とぜひ出かけてみてください。
住所 | 京都市伏見区桃山町山ノ下32 MOMO Terrace店内 別館ペットン2階 |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 |
価格帯 | 30分540円~(ドリンク付) |
里親募集の有無 | 無 |
おすすめメニュー | ビーフカレー |
9:DICE CAFE
4匹の看板猫が出迎えてくれる「DICE CAFE」は、ナチュラルウッドの外観が特徴的なお洒落カフェです。
猫のいるカフェですが食事もしっかり摂ることができ、エッグベネディクトやキッシュなど少し凝った料理もあります。
猫のいるカフェですが食事もしっかり摂ることができ、エッグベネディクトやキッシュなど少し凝った料理もあります。
住所 | 京都市右京区西院久田町26-2 |
---|---|
営業時間 | (月.火.木) 11:00~17:00 (金.土.日) 11:00~21:00 |
価格帯 | ドリンク400円~ |
里親募集の有無 | 無 |
おすすめメニュー | 本日のプレート |
10:猫café 猫蔵
京都の猫スポット「猫café 猫蔵」は、京町家風のモダンな店内で猫とふれあうことができる猫カフェです。
猫スタッフは「無表情なところが可愛い」とのエキゾチックショートヘアーのみで、子猫がいることも多いです。
猫スタッフは「無表情なところが可愛い」とのエキゾチックショートヘアーのみで、子猫がいることも多いです。
住所 | 京都市中京区壬生土居ノ内町4-3 |
---|---|
営業時間 | 11:00~20:00 |
価格帯 | 60分800円 |
里親募集の有無 | 無 |
おすすめメニュー | 豊富なコーヒーメニュー |
京都の猫スポットを訪れて癒されよう!
歴史ある神社仏閣、抹茶スイーツなどを求めて、京都には世界各地から観光客が訪れ、年中賑わいをみせています。
そんな中、神社の境内や庭園に棲みつく猫達に注目が集まり、猫に会うため京都にやってくる人も増えています。京都らしい和テイストの猫カフェもです。
京都にたくさんある猫スポットを訪れて癒されましょう。
そんな中、神社の境内や庭園に棲みつく猫達に注目が集まり、猫に会うため京都にやってくる人も増えています。京都らしい和テイストの猫カフェもです。
京都にたくさんある猫スポットを訪れて癒されましょう。