Search

検索したいワードを入力してください

猫がひっかく理由とは?噛まれたりひっかかれた時の対処法ご紹介

更新日:2024年03月06日

猫を飼っていて、多くの人が悩むのが猫のひっかき癖です。ひっかくという行動は猫にとって本能の行動であるため、しつけてもなかなか治らない猫もいます。しかし、猫がひっかく原因を知ることで、適切な対処方法がわかることもあります。

猫がひっかく理由とは?噛まれたりひっかかれた時の対処法ご紹介

猫がひっかく原因

猫は非常にが高く、飼っている人も多くいます。しかし、猫を飼っていると、いろいろと困ることもあります。猫を飼っていて、多くの人が悩むのが猫のひっかき癖です。

爪とぎを用意しても、家のあちこちをひっかくため、困ってしまう飼い主も多いです。猫があちこちをひっかくことにはいくつかの原因が考えられます。

猫があちこちひっかく原因

  • 本能でひっかく
  • 縄張りを守るため
  • 遊んでいる
  • 恐怖のせい
  • ご飯を待ちきれない
  • 人の足を獲物に見立ててとびかかる
  • 無理やり触った場合

猫がひっかく原因1:本能でひっかく

猫はもともと獲物を捕まえたり、縄張りを主張したりなどするために爪を使います。そのため、猫があちこちをひっかくという行動は本能による行動でもあります。

猫からすると、本能としての行動を行っているだけのため、家のあちこちをひっかくことを悪いことと認識できていないこともあります。また、ひっかくことは猫の本能なので、しつけをしても、なかなかひっかき癖が治らないという猫もいます。

さらに、本能以外にも何かをひっかくことで意思表示をしている場合もあります。

猫がひっかく原因2:縄張りを守るため

上記で述べた通り、猫は縄張りを主張するために爪であちこちをひっかくことがあります。また、普段は爪でひっかくという縄張りの主張をしない猫でも、来客などで知らない人が家に来たりなどすると、ここは自分の縄張りであるという主張を始めることもあります。

知らない人を前にして、恐怖心や自分の身を守ろうとして、威嚇する猫もいます。もし、威嚇されている人が無理に猫に近づくとひっかかれてしまうこともあります。

猫がひっかく原因3:遊んでいる

猫は動く物を追いかけたり、じゃれて遊ぶことがあります。そのため、人の手や足などにじゃれついてくることもあります。家猫の場合は力加減をわかっているので、手や足にじゃれつかれても、それほど痛くはありません。

遊んでいるうちに興奮してしまったり、思った以上に爪がひっかかってしまうなど、力加減を間違って人をひっかいてしまうことがあります。

じゃれつく力加減を間違ったり、爪がひっかかってしまったりなどすると、ひっかかれた人は怪我をしてしまうので注意が必要です。

猫がひっかく原因4:恐怖のせい

先に述べた通り、来客などで知らない人が家に来たときなどに、猫は恐怖心からその人を威嚇してしまい、人をひっかくことがあります。

人に限らず、猫は見たことのない物に対して恐怖を感じると攻撃してしまうことがあります。そのため、新しく買ってきた物を攻撃してひっかくこともあります。

見慣れた飼い主でも、帽子を被ったり、髪型を大きく変えたりなどしたときに、飼い主と判断できずに恐怖心を持ってしまう猫もいます。

猫がひっかく原因5:ご飯を待ちきれない

猫は賢いのでいろいろな方法で意思表示をしてきます。その意思表示の方法の1つとして、ひっかくということもあります。猫が不満を意思表示するときは、シャーと威嚇する鳴き声をあげたり、ひっかくなど、攻撃的になってしまうことがあります。

そのため、お腹が空いてご飯を待ちきれない猫が、なかなかご飯を出してくれない飼い主に対して、不満を意思表示するためにひっかくこともあります。中には、餌が隠してある場所を知っていて、餌が欲しくてその周辺をひっかいてしまうこともあります。

猫がひっかく原因6:人の足を獲物に見立ててとびかかる

先に述べた通り、猫は動く物にじゃれついて遊ぶことがあり、人の手足も獲物に見立ててじゃれついてくることがあります。しかし、このような場合は攻撃ではなく、じゃれついているだけのため、猫も加減をしています。そのため、あまり痛いと感じることはありません。

ですが、猫が力加減を間違えたり、じゃれているだけでも爪がひっかかることで痛いと感じてしまうこともあります。

飼い猫であっても動物のため、爪には多くの菌を持っているので、怪我をした場合は綺麗に洗って消毒をしましょう。

猫がひっかく原因7:無理やり触った場合

猫も人と同様にそっとしておいて欲しいときもあります。しかし、猫は可愛いため、必要以上に構いすぎてしまう飼い主もいます。

猫がそっとしておいて欲しいときに、無理に触ろうとしたり、やめて欲しいことをされたりなどしたときには、飼い主であってもシャーっと鳴いて威嚇されてしまうこともあります。

また、威嚇されても、しつこくまだ無理に構おうとしてしまったり、怒った猫をなだめようとさらに構ったりなどしてしまうと、ひっかいて不満を意思表示されてしまうことがあります。

猫をひっかかせないようにするしつける方法

次のページ:猫に噛まれたりひっかかれたり時の対処法

初回公開日:2019年08月07日

記載されている内容は2019年08月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related