Search

検索したいワードを入力してください

猫の尻尾パタパタは何のサイン?尻尾を振る理由6つと愛情表現5選

更新日:2024年03月05日

猫は尻尾で感情を表すことがあります。どのような感情を伝えるためにパタパタと振るのか、猫が尻尾をパタパタ振る理由についてご紹介します。さらに、寝ている時の尻尾を振る理由や尻尾と合わせて見る愛情表現もお伝えしますので、参考にしてみてください。

猫の尻尾パタパタは何のサイン?尻尾を振る理由6つと愛情表現5選

猫は尻尾で感情を表すことがある

猫は尻尾で感情を表すことがあります。けんかをしそうな感情が高ぶっている猫は尻尾をピクピクさせ、興奮するとブルブル立つなど尻尾の表現力は高いです。

また、寂しいと尻尾をパタパタ揺らし、反対に嬉しいと感じた時になでると足ピンしたり、尻尾をパンパンと大きく揺らし、人の腕や胸を叩くことがあります。

ねこのきもちを読み取り、抱き上げる、じゃれるなどの猫の喜ぶ事をする人には、尻尾で感情を伝えてくることが多いです。

猫が尻尾をパタパタ振る理由6つ

猫が寂しいときや抱っこ嫌がる猫がいた場合、構うと尻尾をパタパタさせることがあります。

このパタパタには、どのような理由があるのか気になる人も多いでしょう。そこで、猫が尻尾をパタパタ振る理由を6つ取り上げて、それぞれご紹介します。

猫が尻尾をパタパタ振る理由6つパタパタ振る時の気持ち別の振り方

  • 猫が尻尾をパタパタ振る理由1:不機嫌になっている
  • 猫が尻尾をパタパタ振る理由2:機嫌が良い
  • 猫が尻尾をパタパタ振る理由3:不安を感じている
  • 猫が尻尾をパタパタ振る理由4:興味や期待が現れている
  • 猫が尻尾をパタパタ振る理由5:考え事をしている
  • 猫が尻尾をパタパタ振る理由6:呼びかけに返事している

猫が尻尾をパタパタ振る理由1:不機嫌になっている

猫が尻尾をパタパタ振る理由は、不機嫌になっているからです。寂しい時に遊んでくれないし、猫が喜ぶ事をしないのでは、「つまらない!」と感じます。

また、動く猫を動かないよう首輪を付けて固定したり、眠いのに、遊びたいと無理に尻尾を引っ張る、下げるのでは、猫が不機嫌になるのは当然です。

また、悲しい気持ちなのに、なでかたが雑で痛い時は「嫌い!」と尻尾が丸まるし、ムスッとした表情でねこしっぽをパタパタさせます。

猫が尻尾をパタパタ振る理由2:機嫌が良い

機嫌が良いから猫が尻尾をパタパタ振ります。猫が喜ぶ遊びをしたり、猫のきもちを悟って寂しいときは抱き上げると機嫌が良くなり、猫がしっぽをふる回数が増えることが多いです。

また、猫が嬉しい時に気持ち良くなるなでかたをすれば、猫がおなかを見せるほどリラックスし、猫がおしりをあげるほど気分が良くなります。

何を考えているかねこのしぐさで読み取る人を「好き♪」と感じ、行動やねこのしぐさで機嫌の良さを伝えます。

猫が尻尾をパタパタ振る理由3:不安を感じている

不安を感じているから猫が尻尾をパタパタ振ります。誰もいないと悲しいから、尻尾をブルブルさせて不安な感情を伝えることが多いです。

床に叩きつける、ねこのしっぽを立てることで不安を伝えることもあります。見知らぬ猫が近寄ってくる時は尻尾が下がる、垂れることで緊張を伝える感情表現です。

このねこのきもちは「くるな!」と動くことなく猫の行動を見つめ、逆毛させ、猫がおしりをあげることで威嚇することもあります。

猫が尻尾をパタパタ振る理由4:興味や期待が現れている

興味や期待が現れているから猫が尻尾をパタパタ振ります。優しくなでる人に、どんなことをしてくれるのか期待に胸が膨らみ、ピクピクとしっぽふることが多いです。

ふりふりと大きくしっぽを振ることで「楽しいことして!」と伝える猫は、しっぽの付け根からブルブルと震わせてきます。

そして、何か始まりそうな時はしっぽふる動きを止めて、ピーンとまっすぐにして様子を窺い、期待とおりに始まるとしっぽを振る動きを早めます。

猫が尻尾をパタパタ振る理由5:考え事をしている

考え事をしている猫は尻尾をパタパタと振ります。丸める体をブルブルと震わせ、さらにしっぽプルプルさせるのは、これからすることを考えていることが多いです。

ネコのしっぽを小刻みに先だけ振るのも、頭の中で考え事をしている時によく見られるネコの気持ちがわかる尻尾の動きとなります。

また、考え事が解決せずに「困った!」という猫のサインを出すときは、猫がしっぽを床にトントン、ポンポンと叩いて見せることもあります。
次のページ:寝ている時の尻尾を振る理由3つ

初回公開日:2019年08月02日

記載されている内容は2019年08月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related