Search

検索したいワードを入力してください

飼い主に寄り添う猫の気持ちとは?寝る位置や行動でわかる猫の愛情表現

更新日:2024年04月05日

猫は昔から「人に懐かない」と言われてきましたが、寄り添ってくるのを見るとそんな風には思えませんよね。猫が寄り添ってくるのは愛情表現ではないのでしょうか?この記事では、猫が寄り添ってくる場合の心理をご紹介します。猫の気持ちを理解し、より一層仲良く暮らしましょう!

飼い主に寄り添う猫の気持ちとは?寝る位置や行動でわかる猫の愛情表現

猫が飼い主に寄り添う理由

飼い主に寄り添う猫の気持ちとは?寝る位置や行動でわかる猫の愛情表現
猫を飼っていると、猫の方から寄り添って寝てくれるといった経験もあるのではないでしょうか。

猫が飼い主に寄り添うことには、好意的な意味が込められています。
猫は人に懐かないとよく言われますが、決してそんなことはありません。
  1. 飼い主のそばが一番安心
  2. 母猫に甘えている気分
  3. 居心地がいい
  4. 寒い時期は暖かさを求めて
  5. 飼い主を独占したい

猫が飼い主に寄り添う理由1:飼い主のそばが一番安心

猫が飼い主に寄り添う理由として、1つ目は「飼い主のそばが一番安心するから」です。

猫は飼い主に対して「自分を守ってくれる」という信頼を抱いている場合に、寄り添って寝ることがあります。

猫は警戒心が強い動物であり、無闇に距離を縮めたり、触れることを許したりはしません。
つまり、猫が自ら寄り添うということは、それだけあなたを信頼し安心感を得ているということです。

「お互いに敵意がない」、「あなたのそばに居れば危険はない」と信頼しています。

猫が飼い主に寄り添う理由2:母猫に甘えている気分

猫が飼い主に寄り添う理由として、2つ目は「母猫に甘えている気分になっているから」です。

飼い主のことを母親であるように思い、愛情を感じたいといった場合に、猫の方から寄り添うことがあります。

生まれたときから母元を離れ人間に飼われている猫の場合、飼い主のことを母親と認識する可能性が極めて高いです。

いつまでも子供気分で過ごしていることが多く、飼い主に寄り添うようにして眠ることも珍しくはありません。

猫が飼い主に寄り添う理由3:居心地がいい

猫が飼い主に寄り添う理由として、3つ目は「居心地が良いから」です。

精神的な意味においても、環境的な意味においても居心地がよいという理由で、飼い主に寄り添う場合があります。

あなたの匂いや体温に心地よさを感じていたり、あなたがそばに居ることでリラックスできると感じているパターンです。寂しがりやな猫であれば、触れているということに安心感を覚えるということもあるでしょう。

猫が飼い主に寄り添う理由4:寒い時期は暖かさを求めて

猫が飼い主に寄り添う理由として、4つ目は「暖かさを求めているから」です。これは特に冬場など、寒い時期に当てはまります。

寒いときには体温であたため合うのが効率的であると言われるように、最も手っ取り早く暖を取れるのは生き物に寄り添うことです。

特に暖房を消した就寝時であれば、猫は布団に包まった飼い主に寄り添うことでしか寒をしのげません。

故に、猫は飼い主に寄り添うようにして眠ります。

猫が飼い主に寄り添う理由5:飼い主を独占したい

猫が飼い主に寄り添う理由として、5つ目は「飼い主を独占したいから」です。いつでもそばに居て欲しい、という気持ちで寄り添うようにしています。

特に寂しがりやの猫であったり、多頭飼いの場合によく見られます。

少しも離れたくないという健気な気持ちの表れですので、できる限り構ってあげるようにしましょう。ただし、甘やかしすぎないバランスも大切です。

寄り添う場所別!猫の気持ち

猫が飼い主に寄り添う場合、基本的には飼い主に安心感や信頼を抱いていることが分かりました。さらに、具体的な寄り添う場所によってそのニュアンスが分かります。

顔、布団の中、足元、膝上の場合について見てみましょう。

顔のそば

猫が飼い主の顔のそばに寄り添って眠る場合、猫は限りなく信頼と安心を感じています。あなたのことを母親のように思い、いつまでも子供のつもりで甘えている状態です。

猫が寄り添う場所は顔に近いほど信頼感を意味し、あなたのそばに居たいという気持ちを表しています。甘えん坊で子供っぽい猫によく見られる行動です。

また、あなたがそばに居ることを確認しながら安心して眠りたいという心理もあります。

布団の中

次のページ:寄り添う以外にも!猫の愛情表現8選

初回公開日:2019年08月06日

記載されている内容は2019年08月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related