Search

検索したいワードを入力してください

猫がなつく方法5つ|嫌がっていると感じた時の対処法ご紹介

更新日:2023年12月15日

犬と猫との違いには、どのような違いがあるかご存知でしょうか。この記事では、犬と猫の違いをご紹介しています。さらに、猫がなつく方法や猫が嫌がっていると感じた時の対処法もお伝えしますので、猫が懐かずに困っている時の参考にしてみてください。

猫がなつく方法5つ|嫌がっていると感じた時の対処法ご紹介

犬と猫との違いとは?

犬と猫との違いとしては、犬はすぐ人に懐いてペットとして飼いやすいですが、猫を人に懐かせるには時間がかかるという点があります。

人間に懐く動物として昔から日本人に飼われてきた犬は、共に生活をしてきましたが、猫は懐かないので人と離れて野生化してしまいました。

また、犬は嗅覚で獲物を捕らえることが上手い動物ですが、猫はなわばり意識が強く、多頭飼いしにくいです。以下では犬猫の違いをさらに3つご紹介します。

人間が猫を飼い出したのはわずか数百年前のこと

人間が猫を飼い出したのは、わずか数百年前のことです。犬や人にはなつく犬は、数万年も前から人の暮らしに上手く溶け込み、生活をしてきました。

ところが、縄張り意識も強く、猫をなつかせる方法が見つからず、機嫌が悪いと凶暴な一面も見せるので、なかなか人間が飼えませんでした。

しかし、品種改良が進み、人間が飼いやすい小さな猫や、大人しい猫が誕生したことで日本人と猫の関係も縮まり、家で飼うようになりました。

猫は今でも自ら獲物を狩るハンターである

猫は今でも自ら獲物を狩るハンターです。犬は人間と共に生活をすることが増えて餌が貰えるので獲物を狩る本能を失います。

しかし、自由に外へと外出できる猫は、外でネズミ食べる本能を失わず、獲物を狩る本能を磨けるチャンスが多いです。また、家の中でも猫じゃらしで遊ぶことで獲物を狩る本能を磨けますから、ハンターとしての本能を磨き続けています。

猫は来てほしいと望まない人のところにいく

猫は来てほしいと望まない人のところにいきます。猫から目をそらしたり、背中を向ける人は「どうしたのかな?」と猫認識心理が働き、近寄ってきて顔を見るなど様子を伺います。

また、目を合わせない人は、心配になった猫も来てほしくないと感じる人の近くに行き、「辛いのかな?」「悲しいのかな?」と確認することが多いです。

猫がなつくときにする行動とは

やんちゃな拾い猫や子猫でも、猫がなつくときにする行動を知り、そのタイミングを掴んで猫と遊ぶ楽しみ方を考えたり、懐く猫にしたいと考える人も多いでしょう。

では、どのような行動だと、猫がなつくときにする行動なのか4つピックアップしてご紹介します。

すりすりする

猫がなつくときにする行動とは、すりすりしてきます。いい匂いのする人に対して、「この人いいな♪」と感じるといい匂いにすりすりしてみたいと体を擦り付けます。

また、いたずらしても怒った顔を見せず、暴力も振るわない人は「好き♪」との気持ちになり、猫は大切なお腹をすりすりすることが多いです。

猫の嫌なことはしない、猫が嫌いな物を与えない人は「大好き♪」と懐きます。警戒心もなくなり、背中もすりすりしてきます。

ゴロゴロする

猫がなつく時にするのは、ゴロゴロする行動です。「好きだな♪」と感じる人には好かれたいとの気持ちが強くなった猫は、ゴロンと転がり、体を左右にゴロゴロと揺らします。

このゴロゴロをするのは、優しい気持ちがある猫好きと感じる人に対して「甘えたいの♪遊んで」と誘っているからです。

猫に懐かれると無法備な状態の姿でゴロゴロする動きを目の前でしてみせて、甘えたいアピールを何度もしてきます。

尻尾を垂直にたてて寄ってくる

尻尾を垂直にたてて寄ってくるのは、猫がなつくときに見せる行動です。

いつも尻尾は下に垂れ下がっていることが多い猫は、「楽しそうな人だな♪」と感じる人には、自分の好奇心を伝える尻尾を垂直にたてて寄ってきます。

そして、人差し指を猫の鼻のところに近づけると、猫鼻でツンと押してきたり、膝を突くなどの行動をしてきます。尻尾を垂直にたてて寄られる人は楽しい雰囲気を感じさせるので、ねこモテになれます。

お腹を見せてくれる

お腹を見せてくれるようになるには、なつく猫がする行動です。一番大切な弱点であるお腹を見せるのは、「あなたは信用がある人だから好き♪」との気持ちを伝えます。

いつも世話をしてくれる人であったり、楽しい気持ちにしてくれる猫の楽しみ方がわかる、動物に好かれる人にすることが多いです。

「好かれたい」と感じた猫は、家になつくとお腹を見せながら「なでなでしてほしい」と愛情を感じた人に対し、積極的に誘います。
次のページ:猫がなつく方法5つ

初回公開日:2019年08月06日

記載されている内容は2019年08月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related