Search

検索したいワードを入力してください

ハッカ油は猫に危険?危険な理由と猫用ハッカ油

更新日:2023年10月10日

ツイッターやネットなどで虫よけとして知られているハッカ油は、実は猫に、あまりできない物質であることをご存知でしょうか。猫を飼っている方は特に注意が必要でになります。ハッカ油の猫への影響と危険性とその使い方についてご紹介していきます。

ハッカ油は猫に危険?危険な理由と猫用ハッカ油

大見出し:ハッカ油とは?

ハッカ油は 精油の一つで、ペパーミント油とも言われているハッカ草という草から精製された植物性のハッカオイルになります。

スーとする成分を含んでいるので虫よけスプレーにもよく使われています。ハッカ油は、毎日生活で使用する商品の防虫、消臭 除菌などにも含まれていることがあります。

人にはとても便利な商品なのですが、精油が使われているものは、お家で猫を飼っている方には注意が必要です。

ハッカ油が使用されているアイテム

  • 虫よけスプレー
  • 臭い消しスプレー
  • お掃除スプレー
  • 暑さ対策スプレー

虫よけスプレー

ハッカソウで作られている、虫除けスプレーとしては有名で、天然の素材を使用していて人の身体に負担をかけないように作られています。

大抵の害虫は、このハッカソウの香りを嫌いますが、ハッカソウ自体に、虫を殺す効果はありません。良いハッカの香りもあり、また天然ということでがあるのでしょう。

やはりハッカ油を原料にしているハッカスプレーですから、猫には絶対に使用してはいけません。

臭い消しスプレー

ハッカソウとミントは同じシソ科ハッカ属の種類になります。ハッカソウやミントの良い香りはとても爽やかで気持も安らぎますので人が使用するのであれば問題はありません。

猫を飼っている人には、することはできません。猫はとても臭いに敏感ですから、ハッカの強い匂いが、部屋の中に充満するとストレスなることが考えられます。

また精油を使って作ることで猫には危険な臭い消しとなってしまいます。

お掃除スプレー

ハッカ油を使った、便利なクリーナーです、ハッカ油と炭酸水を混ぜ合わせることで作ることができます。

ガラス汚れや気になる場所の汚れを落としてくれる便利な天然のお掃除クリーナーは、ハッカ油を使って簡単に作ることができが出ています。

猫を飼っている方は、猫がハッカ油を舐めてしまうと危険ですので猫ハウスや猫のトイレなど猫が触れる場所には使わないようにしてあげましょう。

暑さ対策スプレー

スーとした、ハッカ油をスプレーにして、暑さ対策として多く宣伝されています。お風呂に入れて使ったりという人もいます。

ハッカ油を使い、清涼感などを感じることができますが、人でも使う時には注意が必要になります。人間が涼しくなるからといって、猫に使用するのはNGです。

猫は毛などに付着したモノを舐める習性を持っていますので、もし猫がハッカ油を舐めてしまうと危険ですから猫に使用しないでください。

猫にハッカ油は危険なのか

ハッカ油とは、ペパーミントから作り出された植物性の精油になります。精油はアロマオイルなどでも使われている、植物成分を濃縮して作られています。

この精油に含まれる成分を解毒する機能を猫は身体に持っていません。猫の体に有害な成分物質が溜まってしまうことで、肝臓や腎臓に悪い影響を与えることになります。

ハッカ油を使用して作られた、虫除けスプレーなどは、猫には猛毒になってしまうため使用すのはとても危険です。

猫は香辛料やハーブ類の匂いを嫌う

猫は、刺激のある匂いはとても苦手です。柑橘系の匂いや、またミントなどは、人間にはフレッシュで良い香りなのですが、猫にはとても迷惑な香りになります。

また香辛料の匂いも、苦手とする猫が多いです、猫が胡椒などを食べてしまうと、刺激が強く胃腸炎になる可能性もあります。

猫は刺激的な香りとても苦手です、とくにハーブは種類によって危険なモノがありますので注意しましょう。

匂いは猫の体に害がある

ハーブの香りの良いもの中で、ラベンターやレモンやティートゥリーは、猫には臭いを嗅ぐだけで危険となる種類になります。

アロマは皮膚からも成分が吸収されてしまうため危険ですので、お家でディフューザーなどにアロマオイル入れて使用することは猫の体には害になります。

香りだけなら大丈夫とは言えません、またアロマオイルを猫が舐めてしまう危険性も考えられるので猫を飼っているお家では注意しなければなりません。

猫を飼っていてハッカ油が使えない場合の対処法

次のページ:やってはいけない猫に危険なハッカ油の使い方

初回公開日:2019年08月01日

記載されている内容は2019年08月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related