Search

検索したいワードを入力してください

どうして猫を持ち上げると伸びる?|おとなしくなる猫の好きな持ち方

更新日:2024年03月30日

猫を抱っこしようと持ち上げたら凄い体が伸びて驚いた、という経験をしたことのある方は多いでしょう。上半身を持ち上げただけでは一向に後ろ足が地面から離れないのが猫の体です。なぜ猫の体はこんなにも伸びるのでしょうか?また、猫の抱き方についてもご紹介します。

どうして猫を持ち上げると伸びる?|おとなしくなる猫の好きな持ち方

持ち上げると猫の体が伸びる理由

猫を持ち上げようとしたら体が伸びて全然持ち上がらない、なんて経験をしたことはありませんか。猫は非常に体が柔らかく、驚くほど伸びます。

なぜそんなにも伸びるのか。原因はもともとの体の作りや本能的な反応にあります。

※ただし大人の猫ちゃんの首を掴んで持ち上げることは、体に負担がかかるので決してしてはいけません。

持ち上げると猫の体が伸びる理由1:猫の体の構成

持ち上げると猫の体が伸びる理由として、1つ目は「猫の体の構成」です。猫は人間に比べて骨の数が多く、関節間も非常に伸びやすくできています。

そのため、全身がとても柔らかく、体長は通常時の約2倍まで伸ばすことが可能です。また、内蔵も移動しやすい構造をしており、体を伸ばすことによる支障はありません。

つまり、骨格や内臓の仕組みによって、猫は持ち上げると体が伸びてしまうということです。

持ち上げると猫の体が伸びる理由2:猫の皮膚が伸びる

持ち上げると猫の体が伸びる理由として、2つ目は「猫の皮膚が伸びる」という点です。

柔軟で素早い動きを可能とするため、あるいは敵の攻撃から内蔵を守るために、猫の皮膚は伸びやすくできています。体の中身だけでなく表面も同時に柔らかくなければ柔軟性は生まれません。

また、皮膚の伸縮性が高いというだけでなく、体に対する皮膚の量が多いということも原因として考えられます。

こうした皮膚の性質によって、体を持ち上げると体が伸びるという現象に繋がります。

持ち上げると猫の体が伸びる理由3:本能で脱力する

持ち上げると猫の体が伸びる理由として、3つ目は「本能で脱力するから」です。持ち上げられることによって、自然と体の力が抜けてしまうようにできています。

母猫が子猫を咥えて移動するのを見たことがあるでしょうか。母猫の「子猫を持ち上げる習性」に対応して、猫は「持ち上げられると脱力する習性」を生まれながらに持っています。

本能的な習性であるため、母猫の元で育ったか否かは関係がありません。猫である以上は、動物の種としてこのような性質を持ちます。

猫が伸びるときの気持ち

猫は外部的な力によって体が伸びるだけでなく、自らもよく体を伸ばしています。これにはどんな意味があるのでしょうか。

心や体をほぐすだけでなく、気持ちを切り替えたいとき、甘えたいときなどにもよく行われる動作です。

猫が伸びるときの気持ち

  1. 眠い
  2. 気持ちの切り替え
  3. リラックス
  4. ストレッチ
  5. 血液の循環を良くする
  6. 毒素を出す
  7. 甘えたい

猫が伸びるときの気持ち1:眠い

次のページ:猫が抱っこを嫌がるときの気持ち

初回公開日:2019年08月08日

記載されている内容は2019年08月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related