犬の涙やけの原因
涙は本来、目や鼻の管通ってどんどん喉へ流れて吸収されるはずの液体。ところが涙やけになってしまうワンちゃんは、何らかの原因によって涙が目から溢れてしまう状態なんです。
その涙が毛にまとわりつき、雑菌の繁殖によって毛の変色が起こったりニオイが発生してしまうのが涙やけです。酷い場合は皮膚にまで菌がまわってしまうことも。
そんな侮ることのできない涙やけには、いくつか原因が考えられます。こちらでは原因として考えられることを3点ご紹介します。
愛犬がどんな原因で涙やけになってしまう危険性があるのかを探っていきましょう。
その涙が毛にまとわりつき、雑菌の繁殖によって毛の変色が起こったりニオイが発生してしまうのが涙やけです。酷い場合は皮膚にまで菌がまわってしまうことも。
そんな侮ることのできない涙やけには、いくつか原因が考えられます。こちらでは原因として考えられることを3点ご紹介します。
愛犬がどんな原因で涙やけになってしまう危険性があるのかを探っていきましょう。
犬の涙やけの原因
- 涙点や鼻涙管の未発達
- 涙の排泄が苦手
- 異物による刺激
犬の涙やけの原因1:涙点や鼻涙管の未発達
成長段階の犬は特に、涙点や鼻涙管の未発達によって涙やけが起こります。涙点や鼻涙管は涙の通り道のことです。未発達の場合、こういった涙の通り道が塞がってるので、涙があふれて涙やけが起こります。
未発達が原因の場合、犬の成長に従って改善していきます。
未発達が原因の場合、犬の成長に従って改善していきます。
犬の涙やけの原因2:涙の排泄が苦手
涙点は眼がしらにある涙を通す穴のことです。この位置が正面から見て浅い、または閉塞していると、涙が正常に排泄していかずに涙やけにつながってしまいます。
涙点は涙の通り道の入り口なので、ここへの涙の流れがスムーズになることにより改善します。
涙点は涙の通り道の入り口なので、ここへの涙の流れがスムーズになることにより改善します。
犬の涙やけの原因3:異物による刺激
目に異物が入ってしまうと、角膜を守ろうとする防衛反応により涙があふれ、結果涙が目の外にあふれ出て涙やけにつながってしまいます。
愛犬の目の中にゴミや目やになどが入った場合、ゴミを外に出してあげることが重要になります。個人が行う場合はかえって目を傷つけてしまうこともあるので、まず医師に相談するようにしましょう。
愛犬の目の中にゴミや目やになどが入った場合、ゴミを外に出してあげることが重要になります。個人が行う場合はかえって目を傷つけてしまうこともあるので、まず医師に相談するようにしましょう。
涙やけしやすい犬種
愛犬が涙焼けしやすいかどうかの目安としては、基本的には2点を確認します。
まず1つ目は目がぎょろっと飛び出ている犬種かどうか。2つ目は短頭種かどうかです。愛犬がそのどちらかに当てはまるかどうか見てみましょう。
目が飛び出ていて短頭種でもあるフレンチブルドッグのような犬種は特に涙やけに悩まされている飼い主さんが多いようです。
また、ここに紹介していない犬種であっても、目の大きい犬種や比較的骨格よりも目が外に出ているような犬種は涙やけに注意する必要がありますよ。
まず1つ目は目がぎょろっと飛び出ている犬種かどうか。2つ目は短頭種かどうかです。愛犬がそのどちらかに当てはまるかどうか見てみましょう。
目が飛び出ていて短頭種でもあるフレンチブルドッグのような犬種は特に涙やけに悩まされている飼い主さんが多いようです。
また、ここに紹介していない犬種であっても、目の大きい犬種や比較的骨格よりも目が外に出ているような犬種は涙やけに注意する必要がありますよ。
目が飛び出ている犬種 | チワワ フレンチブルドッグ パグ シーズー など |
---|---|
短頭種 | フレンチブルドッグ パグ シーズー ペキニーズ など |
毛の色によって目立ってしまう犬種 | マルチーズ ポメラニアン など |
犬の涙やけ対策法
ではここからは、具体的な涙やけの対策法を見ていきましょう。
犬の普段の生活から改善していける点もあるので、飼い主さんは積極的に行うことをします。どれも愛犬の体全体の健康につながることですので、確認しておきましょう。
犬の普段の生活から改善していける点もあるので、飼い主さんは積極的に行うことをします。どれも愛犬の体全体の健康につながることですので、確認しておきましょう。
犬の涙やけ対策法
- ドッグフードを無添加に変えてみる
- 十分に運動させる
- 水分補給をしっかりとらせる
- 獣医師に相談する
犬の涙やけ対策法1:ドッグフードを無添加に変えてみる
愛犬のドッグフードを無添加のものに変えると涙やけが改善した、という飼い主さんはとても多くいます。
特に安価なドッグフードには防腐剤や余分な穀類が多く配合している場合が多く、こういったものが涙の排泄を妨げている原因とも考えられます。
まず、与えているフードを良質な物に変えることはとてもです。
特に安価なドッグフードには防腐剤や余分な穀類が多く配合している場合が多く、こういったものが涙の排泄を妨げている原因とも考えられます。
まず、与えているフードを良質な物に変えることはとてもです。
犬の涙やけ対策法2:十分に運動させる
毎日愛犬の体格に合う適切な運動量で十分に運動させることは、涙やけの改善につながるといわれています。
十分な運動は血流を促進しますし、良質な睡眠にもつながるために愛犬の体全体の健康にもつながります。
少しハアハアとパンディングをする程度動くと、水分を欲するので体の水分の入れ替えにもなるので運動はです。
十分な運動は血流を促進しますし、良質な睡眠にもつながるために愛犬の体全体の健康にもつながります。
少しハアハアとパンディングをする程度動くと、水分を欲するので体の水分の入れ替えにもなるので運動はです。
犬の涙やけ対策法3:水分補給をしっかり
水分不足は涙やけにつながることが多いので、水分補給は十分にさせましょう。涙の成分が十分な水分補給によってサラサラとしたものになり、涙の排泄を促してくれます。
水分をなかなか撮ってくれない犬に対しては水分補給を促すのはなかなか難しい場合も。フードをぬるま湯でふやかして与えるなど、工夫すると良いですよ。
水分をなかなか撮ってくれない犬に対しては水分補給を促すのはなかなか難しい場合も。フードをぬるま湯でふやかして与えるなど、工夫すると良いですよ。
犬の涙やけ対策法4:獣医師に相談する
上記の対策法を試してみて、どうしても改善しない場合は医師に相談する必要があるでしょう。
涙やけは先天的に涙の通り道が塞がっているような場合でもおきるので、そういった場合は医師でないと対処が出来ません。
涙やけによっておこるニオイや気持ち悪さは、犬自身も感じるものですので、放っておかずに相談することをします。
涙やけは先天的に涙の通り道が塞がっているような場合でもおきるので、そういった場合は医師でないと対処が出来ません。
涙やけによっておこるニオイや気持ち悪さは、犬自身も感じるものですので、放っておかずに相談することをします。
犬の涙やけお手入れ方法
さてここからは、涙やけにもうすでになってしまった場合にどのようにケアしていけば良いかを見ていきましょう。
処理が自分でできない場合でも、トリマーさんへの注文の参考になりますよ。どうしても改善しない涙やけに対しても、普段のケアによって犬自身が感じる不快感を取り除いてあげられます。
処理が自分でできない場合でも、トリマーさんへの注文の参考になりますよ。どうしても改善しない涙やけに対しても、普段のケアによって犬自身が感じる不快感を取り除いてあげられます。
犬の涙やけお手入れ方法
- 目の周りの毛をこまめにカット
- ホウ酸水の塗布
- 重曹でふき取る
犬の涙やけお手入れ方法1:目の周りの毛をこまめにカット
犬の毛が目に当たって涙が発生する場合は特に、目の周りの毛はよくカットしてあげるようにしましょう。犬自身も、目の周りがスッキリすることで行動しやすくなります。
逆さまつ毛のように目に入ってしまう毛は、目やにを発生させて、異物による涙やけの原因になります。カットを頼む際にも、そういった毛のケアを優先的にしてもらうと良いでしょう。
逆さまつ毛のように目に入ってしまう毛は、目やにを発生させて、異物による涙やけの原因になります。カットを頼む際にも、そういった毛のケアを優先的にしてもらうと良いでしょう。
犬の涙やけお手入れ方法2:ホウ酸水の塗布
ホウ酸を精製水に溶かしたホウ酸水を犬の涙やけの部分に塗布することで、雑菌の繁殖を抑えることが出来ます。
ホウ酸水の作り方は150mlの精製水を60度くらいに暖め、ホウ酸3gを溶かします。この時、使用するボトルは煮沸消毒済みのものにします。
涙やけは涙と雑菌が合わさることで起こるので、こうしたもので消毒することがとても有効ですよ。
ホウ酸水の作り方は150mlの精製水を60度くらいに暖め、ホウ酸3gを溶かします。この時、使用するボトルは煮沸消毒済みのものにします。
涙やけは涙と雑菌が合わさることで起こるので、こうしたもので消毒することがとても有効ですよ。
犬の涙やけお手入れ方法3:重曹でふき取る
重曹はナチュラルな洗剤として使われることも多いですが、犬の涙やけに対しても効果を発揮します。
作り方は500mlの精製水を60度に温め、小さじ1杯の重曹を溶かします。清潔に保つため、この時も煮沸消毒済みのボトルを使います。
重曹でふき取ることで雑菌のエサとなるたんぱく質を取り除くことが出来、とてもです。
作り方は500mlの精製水を60度に温め、小さじ1杯の重曹を溶かします。清潔に保つため、この時も煮沸消毒済みのボトルを使います。
重曹でふき取ることで雑菌のエサとなるたんぱく質を取り除くことが出来、とてもです。
犬の涙やけお手入れ注意点
涙やけのに対するお手入れ。愛犬の大切な目の周りのことですので、当然闇雲に行っては目のトラブルにつながってしまいます。
こちらでは、犬の涙やけお手入れに関する注意点を3つご紹介していきます。今後の涙やけケアの参考にしていってくださいね。
こちらでは、犬の涙やけお手入れに関する注意点を3つご紹介していきます。今後の涙やけケアの参考にしていってくださいね。
犬の涙やけお手入れ注意点1:目に入らないように慎重に
涙のトラブルだからといって、目を何かで拭こうとしたりすることは間違いです。目には何も入らないように慎重にケアしましょう。
涙やけはあくまで、涙が通った後の毛のトラブルです。毛に分泌物が溜まることで雑菌が繁殖するので、毛をケアすることでニオイや毛の変色を改善します。
涙やけはあくまで、涙が通った後の毛のトラブルです。毛に分泌物が溜まることで雑菌が繁殖するので、毛をケアすることでニオイや毛の変色を改善します。
犬の涙やけお手入れ注意点2:根気よくケアする
涙やけになってしまうと、一朝一夕にはなかなか改善していきません。フードや犬の普段の運動法を変えると同時に、ケアについてもマメに根気よくやっていくことが重要です。
毛に雑菌が溜まったまま放置してしまうと、皮膚のトラブルにもつながります。目の周りを少し拭ってあげるだけでも愛犬の気分が違います。
毎日の寝る前などの習慣に、愛犬の目の周りのケアを取り入れてみてはいかがでしょうか。
毛に雑菌が溜まったまま放置してしまうと、皮膚のトラブルにもつながります。目の周りを少し拭ってあげるだけでも愛犬の気分が違います。
毎日の寝る前などの習慣に、愛犬の目の周りのケアを取り入れてみてはいかがでしょうか。
犬の涙やけグッズ
ここからは犬の涙やけに悩んでいる方にグッズを紹介していきます。
手頃なもの、身近なものもありますので、ぜひ試してみてください。愛犬の体質に合ったものかどうか不安な方は、一度獣医さんに相談してみることをします。
手頃なもの、身近なものもありますので、ぜひ試してみてください。愛犬の体質に合ったものかどうか不安な方は、一度獣医さんに相談してみることをします。
犬の涙やけグッズ1:ペッツルート (Petz Route) 涙やけローション
目の周りのケアにローションです。ラクトペルオキシダーゼのラクトフェリンが、涙に溜まる有機物をを抗菌してくれるので、雑菌やニオイが発生しにくくなります。
長野県伊那の天然水からつくられており、グレープフルーツ種子エキスなどを配合した自然由来の成分で安心して使用できます。
長野県伊那の天然水からつくられており、グレープフルーツ種子エキスなどを配合した自然由来の成分で安心して使用できます。
価格 | 780~1728円 |
---|---|
商品の詳細 | ラクトペルオキシダーゼ(抗菌酵素)、ラクトフェリン(抗菌たんぱく質)配合 |
犬の涙やけグッズ2:重曹 アイテム ナチュラルクリーナー 犬用 200ml
犬の皮膚に優しい重曹でできたクリーナーです。耳のケアにも使える上に、お得な詰め替え用も販売されているので、リピート買いする方も。
犬の花粉症の例も増える中、花粉の時期の顔全体のお手入れにも良いです。こちらをたくさんしみこませたコットンなどで拭き取ってあげると、愛犬の気分もスッキリさせてあげられますよ。
犬の花粉症の例も増える中、花粉の時期の顔全体のお手入れにも良いです。こちらをたくさんしみこませたコットンなどで拭き取ってあげると、愛犬の気分もスッキリさせてあげられますよ。
価格 | 561~3592円 |
---|---|
商品の詳細 | 重曹とイオンのパワーで清潔 |
犬の涙やけグッズ3:メイドオブオーガニクス フォードッグ オーガニック コットンシート
無農薬で栽培されたオーガニックコットンを使用しているので、アイケアだけでなくおしりや口回りのケアにも使用できる万能なシートです。
重曹水やホウ酸水などをしみこませて使用するにもとても便利ですし、80枚の大容量なのでとてもお得感があります。
重曹水やホウ酸水などをしみこませて使用するにもとても便利ですし、80枚の大容量なのでとてもお得感があります。
価格 | 772~972円 |
---|---|
商品の詳細 | オーガニック素材なのによく拭き取れると評判 |
犬の涙やけは原因に合わせた対処が必要
涙やけの対策をする時は、涙がどんな原因で溢れてきているのか見極める必要があります。
愛犬の毛の入り込みや目やにが原因の場合は外側からの対策が必要ですし、わけもなく涙が多い場合は内側から改善していく必要が出てきます。
場合によっては先天的な原因で、普段の対策では改善しきれないこともあります。医師との相談や点眼とケアを駆使してうまく付き合っていくかを決断する必要もあるでしょう。
原因がわかれば、涙やけとの付き合い方も分かり、対策しやすくなります。ケアについては毎日のことになるので、対策法が分かることは生活のヒントとしてもとても重要です。
愛犬の目の周りの環境が少しでも健やかに改善していくと良いですね。
愛犬の毛の入り込みや目やにが原因の場合は外側からの対策が必要ですし、わけもなく涙が多い場合は内側から改善していく必要が出てきます。
場合によっては先天的な原因で、普段の対策では改善しきれないこともあります。医師との相談や点眼とケアを駆使してうまく付き合っていくかを決断する必要もあるでしょう。
原因がわかれば、涙やけとの付き合い方も分かり、対策しやすくなります。ケアについては毎日のことになるので、対策法が分かることは生活のヒントとしてもとても重要です。
愛犬の目の周りの環境が少しでも健やかに改善していくと良いですね。