cms-import-animaroll-wp

犬に重曹を使っても大丈夫?重曹の効果や商品5選

犬に重曹を使っても大丈夫?

この記事では、ペットのにおい消しでお困りの方や、犬の匂いを消す方法を知りたいという方に、重曹を使った方法をご紹介します。

消臭スプレーではなかなか取り除くことができない匂いも、重曹で消し去りましょう。

犬の体臭に重曹は効果的なのか?

犬の匂いを消す方法で困ったことはありませんか。消臭効果のあるペット専用商品を試したが効果をあまり実感できなかった、という方も多いのではないでしょうか。ここでは、ペットの匂い消しに効果のある「重曹」を使った消臭方法について詳しくご紹介します。

重曹の効果1:油を落とす

重曹の効果その1は、「油を落とす作用がある」です。

重曹には油を落とす作用がありますので、一般的に家庭の掃除においても絨毯などについたシミを落とすときに使われます。

洗濯機で洗うことができないものや、大きなものなどは重曹を使って汚れを落とすことができます。また、油を分解して分離する作用があるので、汚れのみを簡単にきれいに取り除くことができます。

重曹の効果2:消臭効果

重曹の効果その2は、「消臭効果がある」です。

重曹には消臭効果がありますので、強い臭いがする汚れでも無臭に近い状態にすることができます。匂い消しに最適ですので、犬のおしっこなどの強い匂いにも効果があります。

また、脱臭効果に優れていますので、一度重曹できれいに掃除をしておけば、匂いの後残りも気になりません。

添加物も含まれていませんので、誤って犬がなめたりしても体には無害なのもメリットです。

重曹の効果3:研磨

重曹の効果その3は、「研磨効果が期待できる」です。

重曹には研磨効果が期待できますので、汚れがひどい時でも、比較的簡単に落とすことができます。
その上、重曹で磨くことで汚れた部分がピカピカに輝きます。

汚れが簡単に落ちる上に、磨きがかかる洗浄剤はそう多くありません。これが重曹ならではの特徴です。

重曹に含まれている成分が汚れに反応して汚れを浮かし、さらに研磨効果も期待できるので、大変です。

犬の体臭に効果的な重曹の使い方

上記の、「油を落とす」「消臭効果がある」「研磨効果が期待できる」という効果を知った上で、続いては、重曹の使い方について知識を深めていきましょう。

ここでは、犬の体臭に効果的な重曹の使い方をご紹介します。
犬の体臭に効果的な重曹の使い方
  • 重曹の使い方1:粉末のまま使う
  • 重曹の使い方2:重曹とクエン酸を組み合わせて使う
  • 重曹の使い方3:重曹と石鹸を組み合わせて使う
  • 重曹の使い方4:犬の歯みがきとして使う
  • 重曹の使い方5:消臭スプレーとして使う
  • 重曹の使い方6:犬のシャンプーとして使う

重曹の使い方1:粉末のまま使う

重曹の使い方その1は、「粉末のまま使う」です。

粉末のまま使うことに抵抗があるという方もいるでしょうが、実は重曹は粉末のまま使うのが一番有効的な使い方とされています。

汚れた部分に重曹をさらさらと振りかけ、歯ブラシなどで軽く磨いてください。数分で汚れが浮いてきますので、濡れたタオルなどでふき取ってください。

重曹の使い方2:重曹とクエン酸を組み合わせて使う

重曹の使い方その2は、「重曹とクエン酸を組み合わせて使う」です。

重曹とクエン酸を組み合わせて使う方法も大変です。重曹とクエン酸を組み合わせて使うと、重曹の洗浄力がさらに強化されるからです。

重曹とクエン酸を組み合わせて使うことで、頑固な汚れもあっという間に落ちます。また、重曹とクエン酸を組み合わせて使うことで、匂い消しにも効果がありますので、ぜひお試しください。

重曹の使い方3:重曹と石鹸を組み合わせて使う

重曹の使い方その3は、「重曹と石鹸を組み合わせて使う」です。

重曹と石鹸を組み合わせて使う方法は、重曹とクエン酸を組み合わせて使う方法と同じくらい、ペットのにおい消しには有効な方法です。

石鹸の洗浄作用と重曹の消臭効果があいまって犬の匂いを消すだけでなく、動物特有のケモノ臭にも効果を発揮します。

消臭効果と洗浄効果の両方を期待する方にはこちらの方法をします。

重曹の使い方4:犬の歯みがきとして使う

重曹の使い方その4は、「犬の歯みがきとして使う」です。

重曹は歯磨き粉の役割を担います。市販されている歯磨き粉の中にも、重曹入りの歯磨き粉はありますし、洗浄力が高めなので、歯を白くすると評価が高いです。

犬の歯を磨くときに重曹を歯ブラシにつけてブラッシングを行ってあげるとよいでしょう。歯の汚れがみるみる落ちますし、何よりも口臭予防にもつながります。

重曹の使い方5:消臭スプレーとして使う

重曹の使い方その5は、「消臭スプレーとして使う」です。

「ペットの消臭スプレー」をお探しの方には朗報です。実は重曹を使って、犬の消臭スプレーを手作りですることができます。重曹と水と石鹸を混ぜあわせ、霧吹きに投入すれば完成です。

ペットのにおい消しだけでなく、衣類や布製品にも効果を発揮します。重曹と石鹸だけですので、体にも悪影響はありません。

重曹を使ったペット消臭スプレーはです。

重曹の使い方6:犬のシャンプーとして使う

重曹の使い方その6は、「犬のシャンプーとして使う」です。

重曹は犬のシャンプーとしても使うことができます。犬の匂いを消す方法として、とてもです。
シャンプーに重曹を混ぜて使っても良いですし、重曹に石鹸水を混ぜて使っても効果は変わりません。

消臭効果が高いので、一度の使用で犬のにおいを簡単に消し去ることができます。泡立ちも良いので洗浄力も期待できます。

犬に重曹を使う時の注意点

続いて、犬に重曹を使う時の注意点について詳しくご紹介します。犬に重曹を使う時は、必ず「決まった容量と用法を守る」「応急処置として使う」という2点に注意してください。
犬に重曹を使う時の注意点
  • 犬に重曹を使う時の注意点1:決まった容量と用法を守る
  • 犬に重曹を使う時の注意点2:応急処置として使う

犬に重曹を使う時の注意点1:決まった容量と用法を守る

犬に重曹を使う時の注意点その1は、「決まった容量と用法を守る」です。

犬に重曹を使う時の注意点として「決まった容量と用法を守る」を挙げましたが、重曹を使う時は決まった容量と用法を守らないと、重曹の効果を半減させてしまうことになります。

パッケージの裏に正しい使用方法が明記してありますので、必ず目を通してから使用するようにしましょう。

犬に重曹を使う時の注意点2:応急処置として使う

犬に重曹を使う時の注意点その2は、「応急処置として使う」です。犬に重曹を使う時の注意点として「応急処置として使う」を挙げましたが、あくまでも応急処置としてなので、頻繁に使用することはしないということです。

頻度を決めてお使いいただくのが良いかと思います。重曹の使用頻度は「応急処置として使う」程度にとどめてください。

犬に使える重曹5選

続いては、犬に使える重曹5つをご紹介していきます。

どれも犬にやさしい製品になっていますので、それぞれの特徴を良く理解して、愛犬にピッタリな重曹を見つけてください。

重曹1:自然にやさしい重曹【マルフクケミファ】

重曹その1は、マルフクケミファ株式会社の「自然にやさしい重曹」です。

この「自然にやさしい重曹」は、汗のにおいや皮脂汚れといったものに効果を発揮します。たんぱく質を分解し、油汚れを浮かしてくれるので、しつこい汚れにも効果的です。

また、天然の成分を使用しているので、自然にも優しいといえます。ペットに限らず人間にも使用できるので、とてもコスパの良い商品です。
価格200円~400円
特徴環境・エコと健康を守る、天然ヤシ油100% 少量でもしっかり洗える優れた洗浄力 ヤシ由来の植物性洗浄成分・洗剤一本化!
重量500g~1kg

重曹2:ナチュラル重曹消臭スプレー【GREEN DOG】

重曹その2は、GREEN DOGの「ナチュラル重曹消臭スプレー」です。

「ナチュラル重曹消臭スプレー」は、電気分解された重曹が消臭効果に強く働きかけます。消臭効果だけではなく、除菌効果もありますのでウイルスからペットを守ってくれます。

また、天然の成分を使用していますので、環境にも優しいといえます。値段も500円前後ですので、コスパが良いです。
価格400円~600円
特徴100%ナチュラル 除菌・消臭ができる お料理やお掃除にも使われる「重曹」と水を電気分解
重量200ml

重曹3:洗わないスプレーシャンプー 犬猫兼用【GREENDOG】

重曹その3は、同じくGREEN DOG「洗わないスプレーシャンプー犬猫兼用」です。

この「洗わないスプレーシャンプー」は、界面活性剤不使用なので、犬の肌にも優しい商品です。シャンプーとは書いてありますが、スプレーして体を拭くだけでいいので、お手入れも簡単です。

また、こちらの商品は虫よけにもなりますので、夏に重宝するでしょう。
価格700円~1,400円
特徴洗わないスプレーシャンプー  スプレーして拭くだけタイプのペット用シャンプー
重量400ml

重曹4:ナチュラル重曹シャンプー(犬用)【ポッシュペット】

重曹その4は、ポッシュペットクラブの「ナチュラル重曹シャンプー(犬用)」です。

この「ナチュラル重曹シャンプー(犬用)」は、弱アルカリ性で肌に優しい商品です。無香料・無臭で植物性の界面活性剤を使用しています。

また、重曹イオンが汚れに直接働きかけ、油脂や匂い、よごれを分解して浮かし洗い流します。界面活性剤は1%以下ですので、大変です。
価格600円~1,000円
特徴重曹イオンが皮脂汚れをしっかり落とす 界面活性剤1%以下  消臭効果が高く、無臭でペットもストレスフリー
重量300ml

重曹5:洗わないスプレーシャンプー ベルガモットの香り 犬猫兼用 400ml【LIFE&CO TOKYO】

重曹その5は、LIFE&CO TOKYOの「洗わないスプレーシャンプー ベルガモットの香り犬猫兼用 400mlです。

「洗わないスプレーシャンプー ベルガモットの香り 犬猫兼用」は、天然のハーブの香りを使用していますので、ペットに使ってもストレスフリーで安心してお使いいただけます。汚れも簡単に落ちますし、消臭効果も十分です。

レモンのようなフレッシュなベルガモットの爽快な香りが広がります。
価格700円~1,500円
特徴洗わないスプレーシャンプー  食品添加物の重曹(ふくらし粉の原料)が原料 お肌に低刺激なシャンプー
重量400ml

重曹を使って犬の体臭対策をしよう

今回は、犬の匂いを消す方法として「重曹」を使った方法をいくつかご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

「重曹」と「クエン酸」と「石鹸」を使って、ペット消臭スプレーを手作りできるのは、とても嬉しい発見です。

愛犬やペットの匂い消しでお悩みの方は、こちらで取り上げた重曹や、使用方法をぜひ参考にしてみてください。
モバイルバージョンを終了