cms-import-animaroll-wp

犬の動くおもちゃ10選|ぬいぐるみや一緒に遊べるグッズ

犬に動くおもちゃを与える必要性

あなたは普段、愛犬とどんなふうに遊んでいますか?ロープの引っ張り合いも好きだけど、動くボールやフリスビーにテンションが急上昇、というワンちゃんも多いでしょう。犬用品売り場に行っても、さまざまな動くおもちゃを目にします。

実は、犬にはこういった動くおもちゃでの遊びが欠かせません。その理由を下で見てみましょう。

犬に動くおもちゃを与える必要性1:運動不足解消

動くおもちゃは、犬の運動不足の解消に役立ちます。

広い庭のある家に住んでいたり、毎日ドッグランへ連れていける環境でもない限り、飼い犬は運動不足になりがちです。たとえ散歩をしていたとしても、リードで繋がれて歩くのと思いっきり走るのとでは、エネルギー発散のレベルがまるで違います。

動くおもちゃで遊ぶ時は、走ったりジャンプしたりと体力を使う上に、集中するため頭もフル回転できしっかりと疲れさせることができます。

犬に動くおもちゃを与える必要性2:ストレス解消

犬のDNAには、動くものを追う本能が組み込まれています。

先祖のオオカミの時代から、犬は狩りをする動物でした。人に飼われるようになってからも多くの犬種は狩猟犬として働いてきた歴史があります。

たとえ愛玩犬であっても、この習性は残っています。動くものを追うという欲求を満たせてあげなければ、ストレスがたまってしまい別の問題行動に繋がりかねません。

動くおもちゃなら、遊びながら狩猟を疑似体験させることができます。

犬に動くおもちゃを与える必要性3:歯垢や汚れをきれいにする

動くおもちゃで遊ぶ時は、自然と噛むことが多くなります。おもちゃと歯との摩擦によって、歯の汚れが落ちることが期待できます。

ただ、動きすぎると体が温まって息があがり口内が乾燥してしまうので、おもちゃ遊びの合間に水をしっかり飲ませることも大切です。

動く犬のおもちゃ商品10選

動くおもちゃが犬にとってどれだけ大切か、わかっていただけましたか。

ここからは、犬のココロを掴んで離さない、動くおもちゃをご紹介します。

飼い主さんが投げたものを追う、電動で動くなど、性格や環境によって、楽しいと感じるおもちゃも犬それぞれ。ご自分の愛犬にピッタリのおもちゃを選んでくださいね。また遊ぶ時はできるだけ目を離さないようにしましょう。

犬の動くおもちゃの商品1:ダッドウェイ サッカーボール【LANCO】

LANCOは人間の子供のおもちゃも作っている、スペイン・バルセロナのメーカー。型にゴムを流し入れるところからペイントまで、職人さんにより手作業で行われています。

Sサイズ以外にもM、L、LLがありますので、ワンちゃんの体格に合わせ誤飲しない大きさを選びましょう。
商品名ダッドウェイ サッカーボール
サイズSサイズ W5.3×D5.3×H5.3cm
素材天然ゴム
原産国スペイン
価格(税込み)750円

子供と一緒に遊べる!

犬用のゴムボールは、一つは持っておきたいおもちゃですが、世間に出回っている品質はピンからキリまで。LANCOのおもちゃは地球にも優しい天然の素材だけを使用していて、他社のものに比べて柔らかいので、小さな子供さんが一緒に遊んでも安心です。

犬の動くおもちゃの商品2:電動ぬいぐるみ【PETLESO】

電池で動くおもちゃです(電池はついていません)。スイッチを入れてシェイクすると、ワンワンという声とともに跳ね回ります。10秒で止まりますが、ワンちゃんが噛んで振るとまた動き出します。

かわいいぬいぐるみのカバーが2つついています。
商品名電動ぬいぐるみ
サイズ15x12x6cm
素材合成繊維
価格(税込み)1450円

狩猟本能を掻き立て歯の掃除もできる

ふわふわのぬいぐるみタイプで、不規則に動く姿は、まるで小動物!?ワンちゃんも思わず狩猟本能が掻き立てられてしまいます。あまりに夢中になる子も多いようですので、多頭飼いの方は取り合いの喧嘩にならないようご注意を。

ぬいぐるみの繊維で歯もきれいになって、一石二鳥のこのおもちゃ。唾液でベトベトになっても、ぬいぐるみ部分が取り替えられますので、衛生的です。

犬の動くおもちゃの商品3:トリーツ・ゲーム/トリプルシーソー【OUTWARD HOUND】

プロペラのように3方向に伸びた本体の先がカップになっており、触るとゆらゆら動く構造です。

使い方は、真ん中のポケットにおやつを投入、するとプロペラ部分の傾きに合わせ、おやつがカップに転がっていきます。カップを上手に下げたり押さえたりしないと、全部食べることができません。

嗅覚(おやつの匂い)、聴覚(コロコロという音)、そして身体を使える楽しいゲームです。
商品名トリーツ・ゲーム/トリプルシーソー
サイズ27×24×9cm
素材ABS 樹脂、熱可塑性エラストマー
原産国中華人民共和国
価格(税込み)2000円

頭を使っておやつをゲット

アクティブなおもちゃで遊んだ後は、こちらの動く知育玩具で頭の体操も。

くるくる回転したり上下に動くプロペラを、鼻や前足で上手に押さえてご褒美をゲット!一つのカップが空になると、重みで他のカップが下がっていくのもよく考えられた仕組みですね。

ワンちゃんが遊び方がわからない場合には、飼い主さんがやってみてあげるといいでしょう。

犬の動くおもちゃの商品4:スクリーミングチキン【プラッツ】

チキンの形のおもちゃもたくさん見かけますが、これほど悲壮な顔をしたものも珍しいでしょう。また鳴き声もリアルだと、アマゾンでも高評価の商品です。

この手のおもちゃはスクイーカーが壊れてしまい音が鳴らなくなる事が多いですが、このスクリーミングチキンはスクイーカーの位置が取れにくい場所にあり、また取れてもはめ直せたというコメントも。おもちゃは消耗品とはいえ、こういう小さなところがありがたいですね。
商品名スクリーミングチキン
サイズ7.5×7.3×13.7cm(幅X奥行X高さ)
素材ラテックス
原産国中華人民共和国
価格(税込み)626円

音が出て犬の興味をひく

クアーッという鳴き声、涙目の表情…おもちゃにしてはちょっとかわいそうになるほどのリアルさが、犬にとっては格好の獲物に映るよう。

遊び方がわからないはじめのうちは、飼い主さんが音を鳴らしたり、チラ見せしてから隠して動くと興味を示すでしょう。また、投げてからマテで我慢をさせ、持ってこいのコマンドで取りに行かせるようにすると、命令してから動くというしつけにもなります。

犬の動くおもちゃの商品5:PULLER【COLLAR】

犬のあらゆる筋肉を鍛えられるよう、ウクライナのプロドッグトレーナーによって開発された動くおもちゃです。車輪のように転がしてもよし、ボールやフリスビーのように投げてもよし、引っ張りっこだってできてしまいます。また水に浮くので、プールでも大活躍。

リングが2つセットになっていて、組み合わせて使うことでエクササイズの幅が広がります。
商品名PULLER COLLAR Standard
サイズ27.5×27.5×4.2cm
素材多成分高分子ポリマー
原産国ウクライナ
価格(税込み)4088円

遊びながら楽しく運動できる

動画を見ていただければ、PULLERがどんなに楽しみながらエクササイズになるおもちゃか、一目瞭然でしょう。

なんと「DOG PULLER」という競技もでき、来年東京で行われる「Amimal Worldcup」の正式種目になっています。すぐに始めれば今からでも間に合うかも!?

犬の動くおもちゃの商品6:室内用フリスビー【ドギーマンハヤシ】

動くおもちゃの定番といえばフリスビー。ビーチなどへ行かなくても、これがあれば家の中でも遊べてしまいます。とても軽い素材で、あたってもケガしにくいです。

薄い円盤なので床に落ちてしまうと犬の口では拾い上げにくいのですが、そこはさすがのドギーマン、真ん中におへそをつけるアイデアで見事解決。これでワンちゃんも持ってこい遊びが楽しくなりますね。
商品名ドギーマンハヤシ 犬用おもちゃ 室内用 フリスビー フワッピー M 小型犬用
サイズ直径約18cm×厚さ約0.5cm
素材ポリエステル、スチール
原産国中国
価格(税込み)900円

定番のフリスビーがおウチでも

飼い主さんが忙しくてドッグランに行けない時や雨の日の運動にはもちろん、コンパクトで素材も柔らかいため若い犬のフリスビーデビューにもぴったりです。

ただ、子犬のうちにあまり激しく動くと逆に身体を痛めてしまうので、本格的に遊ぶのは生後1年経ってからのほうがよいでしょう。

犬の動くおもちゃの商品7:自動キャッチボール【iFetch】

自動でボールが飛び出してくる電動玩具です。

ワンちゃんが自分でボールを投入できるようになっていて、放っておくとエンドレスで遊んでしまうほど「どハマり」する犬が続出。

3m、6m、9mと飛距離が3段階に調節ができ、屋内でも屋外でも楽しめます。

電池(単2×6)、コンセント両方で動くのも便利ですね。
商品名iFetch 自動キャッチボールおもちゃ 小型犬~中型犬用
サイズ本体約36x28x23cm、付属ボール直径約4cm
素材本体 プラスチック
価格(税込み)30235円

犬だって一人で遊べるもん

実は開発秘話がとてもユニーク。「孫が宿題に集中したいのに、飼っているトイプードルが遊びたがって離してくれない」のを何とかするために、アメリカ人のデニーおじいさんとお孫さん、家族ぐるみで発明したとのことです。

犬を飼っていれば誰しも覚えがあるシチュエーションで、思わずうなずいてしまいますが、遊んでいるワンちゃんの夢中さを見れば、デニーさん一家の目的は完全に叶えられたと言えるでしょう。

犬の動くおもちゃの商品8:犬用釣竿おもちゃテイルティーザー【OUTWARD HOUND】

猫じゃらしならぬ、犬じゃらしのおもちゃです。猫用のものより、かなり丈夫に作られています。

ポールに紐がついていて、その先にネズミのようなぬいぐるみを取り付けて遊びます。ゆらゆら動くぬいぐるみを捕まえようと、犬は狩猟モードに。走ったりジャンプしたりと、10分ほど遊ぶだけでも、犬にはかなりの運動量になります。
商品名犬用釣竿おもちゃ テイルティーザー
サイズ杖の長さ107cm、ぬいぐるみ18cm
価格(税込み)2705円

犬を「釣る」アイデアいろいろ

釣りのように垂らしてもいいのですが、ぬいぐるみが床を這うように動かすほうが、狩りをしている気分が高まるというドッグトレーナーさんもいます。また、動画のように、このおもちゃを誘いに使って、トンネルやジャンプなどのアジリティに挑戦させるのもいいかもしれません。

犬の動くおもちゃの商品9:噴水マット【Sumelay】

犬専用のおもちゃではありませんが、暑い夏にピッタリの商品です。

ホースを繋いで蛇口をひねると、マットの縁から噴水のように水が出てきます。犬は水しぶきが楽しくて、じゃれ合うように遊んでくれるはず。ラブラドールのような、水が大好きなワンちゃんに特にです。

プールのように空気を入れる必要もありませんので、すぐに使うことができます。
商品名噴水マット 170CM直径
サイズ直径170cm
素材13ゲージビニール製
価格(税込み)1899円

暑い夏も外で遊ぼう!

夏はどうしても犬を外へ連れて行くのをためらってしまいますが、ずっと屋内だと退屈してしまいます。また日本では、犬を連れていけるような海水浴場やプールも多くはありません。

この噴水マットなら、手軽に水遊びが楽しめます。泳ぐのは苦手なワンちゃんも、しぶきや水たまりから慣らすこともできるでしょう。

ただし、熱中症は犬にも危険です。日陰においたり、長時間の遊びを避けて様子を見ながらにしましょう。

犬の動くおもちゃの商品10:ウィキッドボーン【Qrosubo】

犬のおもちゃにもIoTが到来!スマホと連動させたハイテク玩具です。飼い主が会社にでかけ、一人でお留守番をしなければならないペットのために開発されました。

Bluetoothでラジコンのように操作できるだけでなく、インタラクティブモードでは、ワンちゃんが本体に触れるだけでランダムに動く機能や、ペットの気分に合わせて感度を調整することもできます。

Android、iOSどちらにも対応しています。
商品名ウィキッドボーン
サイズ151.5×64×64mm
素材ポリカーボネート
原産国台湾
価格(税込み)16200円

犬への愛がにじみ出たデザイン

ウィキッドボーンは、犬好きならニンマリしてしまうデザインが散りばめられています。

まず、全体が骨の形なのですが、両端の関節部分がタイヤになっているんです。さらにこのタイヤ、取り外して水洗いできるだけでなく、標準の白以外にも4色のスペアがあり交換可能(別売り)。

マイクロUSB充電ポートにも、これまた骨型の彫りが施されています。

おウチに置いておくものなので、かわいいデザインはうれしいですね。

動くおもちゃで犬と一緒に遊ぼう

あなたのワンちゃんはどのおもちゃが気に入りそうですか?

お伝えしてきたように、動くおもちゃで遊ぶことは、犬が犬らしくいられるために欠かせない行動です。ただ熱中しすぎると、おもちゃを壊してしまいケガや誤飲の危険性もあります。

飼い主さんがしっかりコントロールしつつ、一緒に遊んであげれば、愛犬はさらに生き生きした表情を見せてくれるでしょう。
モバイルバージョンを終了