cms-import-animaroll-wp

犬のガム商品10選|愛犬に合わせたガムの選び方

犬のガムの必要性

犬の歯にも人間と同じように歯石や歯垢がたまります。そして、この歯石や歯垢が原因となって歯周病や虫歯になってしまうことがあります。

それを予防するのが歯磨きですが、愛犬が歯磨きを嫌ったり、飼い主の指示通りに口を開けないこともあるでしょう。

そこで、歯磨きの補助的な役割を担うのが犬のガムです。この記事では、犬のガムの紹介をしていきます。

犬のガムの種類

犬のガムは、たくさんの商品が販売されています。

まず、牛皮などの色をそのまま残した茶色のガムは、硬さが強いことが特徴です。逆に、皮を漂白して柔らかくなるよう加工をほどこしたのが白いガムです。

材料が米粉や小麦など穀物由来の犬のガムは、動物の皮が食べられない犬に適しています。

また、穀物が原料の犬のガムはカロリーが低いため、ダイエットをしている犬にも良いでしょう。

おやつ用

犬のガムをおやつ代わりに与えている飼い主は多いでしょう。

ご褒美代わりや犬が退屈している際に、一般的な犬のおやつを与えるよりも、歯磨き代わりになり得る犬のガムのほうが有益だからです。

犬のガムの中にはチキンパウダーなど犬が好む材料を含んでいるものもあり、愛犬がおやつ代わりとして喜んで口に入れることが多いでしょう。

ストレス発散用

適度に硬めのものを噛むことは、犬にとってストレス解消につながります。遊びや暇つぶしに何かを噛みたがるのは犬の本能と言えます。

そのため、犬のガムを与える目的の一つに、ストレス発散があります。

真夏や真冬、雨天で散歩に出られないときや遊びが足りていないときなどに、犬のガムを与えてみるのも良いでしょう。

歯磨き用

犬のガムを与える一番の目的は、歯磨き代わりになり得るということでしょう。

犬のガムは、犬がしっかりと時間をかけて咀嚼することで、物理的に汚れを落とし、唾液の分泌を促します。

犬のガムを咀嚼しているときに出る唾液は、白血球などの免疫成分が含まれ、ウイルスやバクテリアなどの増殖を抑制します。

そのため、分泌された唾液によって口腔内を洗浄する自浄作用が働き、歯だけではなく口腔内全体が清潔になります。

犬のガムの選び方

犬のガムは、たくさんの種類が販売されており、迷ってしまうという飼い主も多いでしょう。

犬のガムの硬さ・原材料・愛犬の体格・愛犬の好みなどを考慮して、愛犬に適したものを選択しましょう。

そのためには、商品の特徴を把握してから購入する必要があります。

なお、ガムを大きいまま飲み込んでしまうと歯や食道を傷つけたり、腸閉塞などの危険性もあるため、与える時は目を離さず、よく注意してあげましょう。

犬のガムの選び方1:使用用途で選ぶ

犬のガムをおやつ用として与えるなら、匂いや味が強く愛犬がより好みのものを選びましょう。ご褒美感の強いものがです。

歯磨き用やストレス発散用として犬のガムを与えるなら、なるべく長く噛めるガムが適しているでしょう。

すぐに噛みきって食べてしまう柔らかいものや、小さくてすぐに飲み込んでしまうものは、ほとんど効果がありません。

犬のガムの選び方2:体格で選ぶ

前述した、皮本来の茶色い犬のガムは硬いため、中型~大型犬に適しています。

また、皮を漂白した比較的柔らかい白い犬のガムは、子犬や小型犬にです。白いガムは噛み始めるとすぐにふやけてくるため、中型~大型犬への使用には向いていません。

なお、犬のガムは丸のみできない大きさで、犬の口から2~3cmほど出るほどの大きさが適当です。

犬の体格や口の大きさによって、ガムの種類を選びましょう。

犬のガムの選び方3:添加物のないものを選ぶ

できる限り着色料や保存料などの添加物が多く使われていないガムを選ぶのが理想的です。

パッケージの原材料をチェックし、原材料が少なくできる限りシンプルなものを選ぶほうが良いでしょう。

ただし、原材料が牛皮のみなどシンプルなものは、犬によっては好まない可能性もあります。

調味料などが含まれているものを好む犬もいるので、何種類か試したり、飽きないように工夫することも大切です。

犬のガムの選び方4:愛犬の好みで選ぶ

犬によっては、硬さや匂いによってえさを食べないなど偏食の強い犬もいます。逆に、何でも口に入れてしまう犬もいるでしょう。

犬のガムは、愛犬が食べてくれなければ効果を得ることはできません。愛犬の好みも、商品を選ぶうえで重要です。

なお、食べられない食物のある犬は、その材料を含んでいない犬のガムを与えましょう。

犬のガム商品10選

犬のガムはおやつ用やストレス発散のため、歯磨きの代わりと、さまざまな用途があります。

犬のガムはたくさんの種類が販売されていますが、今回は犬のガム商品10選を紹介します。

それぞれ違った特徴があるので、愛犬の体格や原材料の内容、ガムの硬さ、愛犬の好みなどによって選択しましょう。

1:ジェーピースタイル 和の極み 歯みがきガム【日本ペットフード】

和の極み 歯みがきガムは、主原料が米粉の犬のガムです。豚皮と豚レバーが含まれ、その風味が犬の食欲をそそるでしょう。

オリゴ糖や乾燥おからを配合し、愛犬の健康維持に配慮されています。ガムの形状は特殊形状で歯がかりが良く、噛むことで歯垢や歯石を物理的にはがして、付着を防ぎます。

適度な硬さが愛犬の歯の健康維持にも適していますが、4cmという長さが小さめのため、丸呑みする可能性が高いため、飼い主の目の届く範囲で与えましょう。
内容量200g
材料米粉・豚皮・豚レバー・粉末セルロース・クロレラ・乾燥おから・オリゴ糖・卵殻カルシウム
原産国日本
硬さ普通
価格¥1,452-

国産の米粉と豚皮を使用し歯の健康維持にも!

和の極み 歯みがきガムは国産の米粉と豚皮を原材料として使用しているため、小麦や牛皮が苦手な犬にも与えることができます。

クロレラや乾燥オカラなどが含まれ、犬の健康に配慮されています。また、国産の米粉を使用していたり、合成着色料などの添加物が入っていないなど、安全性が高いと言えます。

2:C.E.T.ベジデントフレッシュ【ビルバック 】

C.E.T.ベジデントフレッシュはフレッシュテクノロジー採用の犬のガムです。噛むことで歯垢、歯石の付着を軽減して、口臭を予防します

フレッシュテクノロジーとは、ザクロエキス・イヌリン・エリスリトールを配合し、犬の口臭を抑えてすっきりとした香りを残す、独自の技術です。

また、形状は独自のZ字型シェイプで、歯にフィットし、噛むことで歯垢を除去します。

さらに、アレルゲンとなりやすい小麦・牛肉・乳は不使用で、かつ着色料も使用していません。
内容量15本入
原材料コーンスターチ・グリセリン・大豆たんぱく・米粉など
原産国ベトナム
硬さやや硬い・弾力強い
価格¥1,300-(1袋)

デンタルケア用品を多く販売する動物薬専門メーカーの商品!

C.E.T.ベジデントフレッシュは独自のフレッシュテクノロジーによる匂いがとても強いので、飽きずに食べ続けてくれることが期待できます。

主原料が穀物であるため、硬さはあまりなく、長さも10cm以下ですが、弾力性が高いため、すぐに飲み込んでしまう心配はありません。

健康面に対する安全性の配慮と歯垢除去や口臭などの口腔内環境に対する配慮が行き届いた犬のガムです。

3:激かみ!歯みがきガム スティック【ドギーマン ハヤシ】

激かみ!歯みがきガム スティックは、牛皮を使用した生地を重ねたガム層に歯がしっかり突き刺さり、歯の汚れをこすり取ります。

また、天然由来のクロロフィルを配合しており、歯を清潔に保ちます。形状は手で押さえやすいスティックタイプです。

細かい気泡とコラーゲン繊維が密度高く複雑に絡み合った生地は、しっかりとした噛みごたえがあり、長い時間噛み続けられます。
内容量12本入
原材料牛皮・クロロフィル
原産国ベトナム
硬さ非常に硬い
価格¥387-(1袋)

とても硬くて継続的な使用で効果は抜群!

激かみ!歯みがきガム スティックは、一般的には柔らかくふやけやすい白いガムですが、しっかりとした硬さを保持し、長時間噛み続けることができる商品です。

うまく噛ませることができれば唾液が分泌され歯磨き効果がありますが、丸呑みしてしまう可能性も高いため注意して与えましょう。

スティックタイプの犬のガムで、大きめの小型犬や小柄な中型犬に最適な長さです。

4:無添加良品アキレススティック【ドギーマンハヤシ】

アキレススティックは、原材料が非常にシンプルで、噛み心地の良い鳥のすじ肉のみです。

保存料・着色料・発色剤・酸化防止剤などの添加物は一切使用せず、コラーゲンなどのタンパク質を含む素材ですので、発育期や産前・産後などの犬に適した犬のガムです。

細くてやや硬めの噛み心地で、ストレス発散や噛むことで歯や歯茎の健康を維持します。
内容量100g
原材料鳥すじ肉
原産国日本
硬さ硬い・ふやけるが切れにくい
価格¥661-

添加物なしのまさに天然歯磨きガム!

アキレススティックの原材料は鳥すじ肉のみで、その他のものは一切使われていない天然のガムですが、チキンの匂いが犬の食欲をそそります。

細いのですが筋が多く、噛み切りにくいので長時間の咀嚼が期待できます。

ただし、ふやけてくると大きな塊を飲み込んでしまう危険性があるので、愛犬が噛んでいる間は飼い主が注意して見守りましょう。

5:オーラベット【ベーリンガーインゲルハイム】

オーラベットは、原材料が小麦、大豆や米などの天然由来成分で、バニラ風味の犬のガムです。

1日1本噛むことによって歯垢や歯石の沈着を防ぎ、口臭を抑えます。VOHC(米国獣医口腔衛生協議会)で承認され、獣医師も使う犬のガムです。

初めて与える際は噛まずに飲み込もうとする場合があるため、最初の数日間は愛犬をよく観察しながら十分注意して与えましょう 。
内容量14個入
原材料ゼラチン(豚由来)・精製水・小麦グルテン・グリセリン・大豆粉・米粉・コーンオイル・天然肝臓フレーバー・大豆レシチン・セルロース粉末・酸化チタン・スプレンダスクラロース・炭酸カルシウム・アルファルファ・パセリフレーク・ソルビン酸カリウム・バニリン・硫酸水素ナトリウム・ポビドン・デルモピノール・銅クロロフィリンナトリウム・消ほう剤(シリコーン樹脂)
原産国アメリカ
硬さ硬い
価格¥2,578-

米国獣医口腔衛生協議会に認められた犬用ガム!

歯磨きガムとして広く獣医師から勧められるのが、オーラベットです。

オーラベットは、VOHC(米国獣医口腔衛生協議会)認証の犬のガムで、工夫されたさまざまな調味料や栄養素が添加され、風味豊かな商品です。

排泄物が着色する場合がありますが、健康上の問題はありません。

愛犬の体格を考慮して、4種類の大きさから選びましょう。

6: ホワイデントスティック【ドギーマンハヤシ】

ホワイデントスティックは、牛皮を主成分とし、歯周の健康を維持する特殊卵黄粉末のグロビゲン、天然成分プロポリスを配合している犬のガムです。

咀嚼することでコラーゲンの繊維が歯に絡みつき、歯石や歯垢を除去します。子犬や超小型犬でも食べやすい太さで適度な硬さもあり、しっかり噛めるスティックタイプです。

手から与えやすく、おやつにも歯磨き代わりにもなります。
内容量24本入
原材料牛皮(コラーゲン含有)・でん粉類・卵黄粉末(グロビゲン)・プロポリス・プロピレングリコール・保存料(ソルビン酸カリウム)・増粘多糖類・着色料(酸化チタン)
原産国日本
硬さ硬い
価格¥464-(1袋)

長時間噛むことが期待できる硬さで、唾液分泌による歯磨き効果が期待!

ホワイデントスティックは、小型犬であれば長時間噛むことが期待できる硬さで、唾液分泌による歯磨き効果が期待できます。

ただし、大きめの中型犬や大型犬には硬さが足りないず、すぐに食べきってしまうため、歯磨き効果やストレス発散には効果が低いでしょう。

また、グロビゲン・プロポリスが含まれており、愛犬の健康補助食品としても適しています。

7:プラス カロリーケア【グリニーズ】

グリニーズの犬用ガムはVOHC(米国獣医口腔衛生協議会)で承認されており、世界中に広く使われています。

小麦など穀物由来で、牛皮が食べられない犬に適しています。また、「カロリーケア」は、特に体重管理が気になる犬に与えると良いでしょう。

適度な硬さと弾力があり、女性の手でも簡単に曲げられ、 胃腸内で溶けやすく消化吸収が抜群です。また、愛犬の成長や健康維持に必要な栄養分も加えられています。
内容量60本入
原材料小麦粉・ゼラチン・ビタミン類・ミネラル類・着色料など
原産国アメリカ
硬さ普通・弾力がある
価格¥3,074-

幅広い種類の商品の中から愛犬に合ったものを選ぶことができる!

世界中に愛用者がいるグリニーズは、子犬用から老犬用・エイジングケア・カロリーケア・猫用など幅広い種類があり、愛犬にあったガムを選ぶことができます。

犬が好む匂いが強く、ほとんどの犬が飛びつき、毎日食べ続けることで歯磨きの効果が期待できます。

また、厚みと弾力が強いため、噛むことによる唾液分泌が高まるでしょう。クロロフィルによる口腔清浄効果も期待できます。

8: チューイングボーン【ナチュラルバランス】

チューイングボーンは、アメリカのホールサム条約に基づいて厳しい検査基準に合格した天然の牛皮からできた犬のガムです。

良質のタンパク質が含まれるおやつ用としても、よく噛むことで歯垢・歯石を抑えてくれる歯磨き用としても、安心して愛犬に与えることができます。

また、愛犬の唾液の循環が活発になり、胃腸の働きをサポートします。添加物は不使用で、安心です。
内容量5本入
原材料牛皮
原産国アメリカ
硬さ柔らかめ
価格¥1,210-

シンプルな材料の定番の骨型歯磨きガム!

チューイングボーンは犬の歯磨きガムとしては定番の、牛皮を骨型にした形状の商品です。

原材料は牛皮のみで添加物が一切加えられていませんが、皮を漂白したタイプの白いガムであるため、大型犬などには硬さが足りず長時間噛み続けることは難しいでしょう。

ボリュームがあるため大型犬用と考えがちですが、小型~中型犬でも十分で、むしろ大型犬はすぐにほぐして丸呑みする可能性があるので、注意が必要です。

9:ペットキッス 食後の歯みがきガム 【ライオン】

ペットキッスは、ライオンが獣医師と共同開発した犬用歯磨きガムです。「5回噛むと歯垢が落ちる」と謳われており、特に歯磨き効果に力が入れてあります。

クラッシュ牛皮と大小2つのスクラブが配合しされた弾力のあるブラッシング繊維のガムが、噛むことで歯垢をかきとります。

しかも、カロリー約25%オフ・脂質約75%オフに改良され、愛犬の健康面にも配慮されています。
内容量150g
原材料食物繊維・牛皮・でん粉類・チキンエキス・チキンレバーパウダー・グリセリン・pH調整剤・乳化剤・セルロース・微粒二酸化ケイ素・酸化防止剤(ミックストコフェロール)・ピロリン酸Na・炭酸Ca・着色料(カロテン、銅葉緑素)・ローズマリー抽出物・ポリリジン
原産国日本
硬さ普通
価格¥722-

低カロリーで歯磨き効果を高める材料を添加!

カロリーや脂質が抑えられており、特に肥満気味の犬には安心です。

また、効果が期待できる歯磨き効果は、商品の匂いが非常に強く、食いつきのよさは期待できるため、よく噛む癖のある犬は長時間口の中に入れているでしょう。

また、歯磨き効果を高める成分も配合されています。

ただし、ある程度の硬さはあるものの、人間の力で折れる硬さであるため、大型犬など噛む力が強い犬は、引きちぎって短時間で飲み込んでしまう可能性があります。

10: BP デンタルスティックナチュラル【ベストパートナー】

デンタルスティックナチュラルは、国産の牛皮とタピオカでん粉のみを使用した犬のガムです。

無添加かつ無着色 で、添加物を避けたい飼い主に選ばれています。着色料など使用していないため、購入する時期によって多少商品の色や硬さにばらつきがあります。

細めのスティックは手で与えやすく、飼い主が折りやすい形状です。1袋50本入りでお得感があります。
内容量50本入
原材料牛皮・タピオカ粉
原産国日本
硬さ普通
価格¥880-

シンプルな素材とお得な50本入りの低価格が魅力!

原材料は牛皮とタピオカでん粉のみという、シンプルな素材が売りの犬用ガムです。

天然素材であるため、硬さや色にばらつきがあり、ときによって人が簡単に折れる場合や、どうしても折れない場合もあります。

折れた部分が鋭く尖る場合があるため、愛犬に与える際は注意が必要です。

50本入りの大容量で低価格も魅力の商品です。

犬のガムを与えて愛犬と素敵な日々を!

歯磨きが嫌いな犬や歯垢・歯石がたまりやすい犬は、犬のガムがです。また、ストレス発散にも適しています。

犬のガムの歯磨き効果を高めるために重要なことは、長い時間噛むことができるガムであることです。

長持ちする素材や形かどうかは重要な判断材料です。また、愛犬の体格や好みによって商品を選ぶことも大切です。

最適な犬のガムを選び、大切な愛犬の健康をサポートしてあげましょう。
モバイルバージョンを終了