スパニエルとは?
スパニエル種とは、犬種の1つで、鳥猟犬グループに属する犬種のことです。
狩猟における犬の役目は、獲物の位置を知らせるポインターやセッター、獲物を回収するレトリーバーなどの役目があります。スパニエルはそのすべてをこなす鳥猟犬です。
鳥猟犬でない犬種や、スパニエル種の血族でない犬種の中にも、スパニエルの名前を冠する犬種がいます。
狩猟における犬の役目は、獲物の位置を知らせるポインターやセッター、獲物を回収するレトリーバーなどの役目があります。スパニエルはそのすべてをこなす鳥猟犬です。
鳥猟犬でない犬種や、スパニエル種の血族でない犬種の中にも、スパニエルの名前を冠する犬種がいます。
スパニエルの歴史
フランスからイギリスに持ち込まれた際、「スペインの犬」として紹介されたことが「スパニエル」の名称の理由です。
イギリスでの作出や改良の際、「フィールド」や「コッカー」、「スプリンガー」などの細分化が行われ、小さな個体は愛玩犬として枝分かれしていきました。
イギリスでの作出や改良の際、「フィールド」や「コッカー」、「スプリンガー」などの細分化が行われ、小さな個体は愛玩犬として枝分かれしていきました。
スパニエルの寿命
スパニエル種の寿命は9~15年程度と、種類によって差があります。
犬全体の平均寿命は、体が小さいものほど負担が少なく長生きし、体が大きいものほど負担が大きく短命という傾向がありますが、スパニエルに関してはその傾向はありません。
先天的な健康問題を持つ犬種もいるので、体が小さければ長生き、大きければ短命と一概にはいえません。
犬全体の平均寿命は、体が小さいものほど負担が少なく長生きし、体が大きいものほど負担が大きく短命という傾向がありますが、スパニエルに関してはその傾向はありません。
先天的な健康問題を持つ犬種もいるので、体が小さければ長生き、大きければ短命と一概にはいえません。
スパニエルの特徴
スパニエル種は、鳥猟犬としての歴史を持った犬種です。現代でも鳥猟犬として活躍している個体も多くいますが、ペットやショードッグとして暮らすスパニエル種も、鳥猟犬としての個性を受け継いでいます。
スパニエルの特徴
- 運動欲求が高い
- 活発
スパニエルの特徴1:運動欲求が高い
スパニエル種のほとんどが、運動欲求が高い犬種です。
現代においても鳥猟犬としての性質があるので、ペットやショードッグの個体でも運動欲求が高く、少し訓練すれば鳥猟犬として実猟に出られる能力の高さがあります。
現代においても鳥猟犬としての性質があるので、ペットやショードッグの個体でも運動欲求が高く、少し訓練すれば鳥猟犬として実猟に出られる能力の高さがあります。
スパニエルの特徴2:活発
スパニエル種は活発な個体が多くいます。
チベタン・スパニエルを原種とする個体はスパニエル種ではなく、愛玩犬なので、運動は好きではありません。
ですが、実際に鳥猟をしていた他のスパニエル種は、元気に動き回る個体が多いです。
チベタン・スパニエルを原種とする個体はスパニエル種ではなく、愛玩犬なので、運動は好きではありません。
ですが、実際に鳥猟をしていた他のスパニエル種は、元気に動き回る個体が多いです。
スパニエル1:イングリッシュ・コッカー・スパニエル
イングリッシュ・コッカー・スパニエルは、「コッカー(ヤマシギという意味)」という言葉が入っているとおり、ヤマシギ狩りの猟犬です。
もっとも代表的なスパニエル種だといわれる犬種です。
もっとも代表的なスパニエル種だといわれる犬種です。
初期保養 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
35万円 | 25万円 | 13~15年 | 毎日のブラッシング・2週間ごとにシャンプーとトリミング・1時間程度の散歩を1日2回・耳掃除 |
イングリッシュ・コッカー・スパニエルの値段
イングリッシュ・コッカー・スパニエルの価格は、約25万円前後だとされています。ショータイプですと値段が上がりますし、親犬がショーのタイトル保持犬だとさらに高くなります。
国内ブリーダー数は少なくありません。
国内ブリーダー数は少なくありません。
イングリッシュ・コッカー・スパニエルの特徴
イングリッシュ・コッカー・スパニエルの特徴
- 体高:オス39~41cm メス38~39cm
- 体重:13~14.5kg
- 分類:中型犬
イングリッシュ・コッカー・スパニエルは中型犬に分類される犬種です。
がっしりとした骨太の体つきをしていて、少し胴長です。垂れ耳と長い毛を持っていて、ホワイト以外のほとんどのカラーが容認されている犬種です。
がっしりとした骨太の体つきをしていて、少し胴長です。垂れ耳と長い毛を持っていて、ホワイト以外のほとんどのカラーが容認されている犬種です。
イングリッシュ・コッカー・スパニエルの性格
イングリッシュ・コッカー・スパニエルは、明るく活発な犬種とされます。
飼い主に従順な一面もあるので、しつけはしやすい方でしょう。
遊びや運動が大好きで、絶えずシッポを振って動き回っているような個体もいます。
飼い主に従順な一面もあるので、しつけはしやすい方でしょう。
遊びや運動が大好きで、絶えずシッポを振って動き回っているような個体もいます。
イングリッシュ・コッカー・スパニエルの寿命
イングリッシュ・コッカー・スパニエルの平均寿命は13~15年です。
イングリッシュ・コッカー・スパニエルは、カラーによって健康問題の遺伝性が変わってきます。愛犬のカラーから遺伝的な健康問題を予測しておきましょう。
イングリッシュ・コッカー・スパニエルは、カラーによって健康問題の遺伝性が変わってきます。愛犬のカラーから遺伝的な健康問題を予測しておきましょう。
スパニエル2:キング・チャールズ・スパニエル
キング・チャールズ・スパニエルは、小型のスパニエル犬と狆をかけあわせた小型犬です。
18世紀イギリス王チャールズ2世が、国務に支障が出るほど溺愛したとして有名な犬種です。
18世紀イギリス王チャールズ2世が、国務に支障が出るほど溺愛したとして有名な犬種です。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
27万円 | 11万円 | 10~12年 | 週に2度(換毛期は毎日)のブラッシング・月に1度のシャンプー・30分程度の散歩を1日2回・耳掃除 |
キング・チャールズ・スパニエルの値段
キング・チャールズ・スパニエルの値段は、17万円前後とされます。血統の良い個体なら30~40万円することも珍しくありません。
日本では珍しい犬種で国内にブリーダーが少ないため、海外輸入となるケースが多いです。
日本では珍しい犬種で国内にブリーダーが少ないため、海外輸入となるケースが多いです。
キング・チャールズ・スパニエルの特徴
キング・チャールズ・スパニエルの特徴
- 体高:26〜31cm
- 体重:3.5〜6.0kg
- 分類:小型犬
キング・チャールズ・スパニエルは長い垂れ耳と、つぶれた鼻が特徴です。体つきは少々ずんぐりとした体型をして、小型犬に分類されます。
被毛は長く、カラーはブラック&タン・トイカラー・ブレンハイム・ルビーの4色です。
被毛は長く、カラーはブラック&タン・トイカラー・ブレンハイム・ルビーの4色です。
キング・チャールズ・スパニエルの性格
キング・チャールズ・スパニエルは、穏やかで大人しい性格をしています。甘えん坊で、飼い主の足元で寝そべって過ごすような、ゆったりとした時間を好みます。
小さな子供にも寛容ですが、騒音がストレスになる場合がありますので、飼い主が気を配る必要があります。
小さな子供にも寛容ですが、騒音がストレスになる場合がありますので、飼い主が気を配る必要があります。
キング・チャールズ・スパニエルの寿命
キング・チャールズ・スパニエルの平均寿命は10~12年とされています。
被毛が多いので、温度に気を配りましょう。夏場の散歩などは要注意です。また、耳が垂れているので、耳のケアも必須です。清潔に気を配ってあげる必要があります。
被毛が多いので、温度に気を配りましょう。夏場の散歩などは要注意です。また、耳が垂れているので、耳のケアも必須です。清潔に気を配ってあげる必要があります。
スパニエル3:キャバリア・キングチャールズ・スパニエル
キャバリア・キングチャールズ・スパニエルは、キング・チャールズ・スパニエルの改良種です。
キング・チャールズ・スパニエルよりマズルが長く、目と鼻の位置が離れています。
キング・チャールズ・スパニエルよりマズルが長く、目と鼻の位置が離れています。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
25~35万円 | 20万円 | 9~14年 | 3日に1度のブラッシング・月に1度のシャンプー・30分程度の散歩を1日2回 ・耳掃除 |
キャバリア・キングチャールズ・スパニエルの値段
キャバリア・キングチャールズ・スパニエルの値段は10~25万円です。
また、ブレンハイムの毛色を持ち、頭頂部の白い部分に「ロザンジュ」と呼ばれるレッドカラーのひし形がある個体は、希少なため、高値になります。
また、ブレンハイムの毛色を持ち、頭頂部の白い部分に「ロザンジュ」と呼ばれるレッドカラーのひし形がある個体は、希少なため、高値になります。
キャバリア・キングチャールズ・スパニエルの特徴
キャバリア・キングチャールズ・スパニエルの特徴は、大きな瞳と大きな垂れ耳、短いマズルと平坦な頭部です。被毛は長く、飾り毛があります。
がっしりとした骨太の体つきで、やや胴長の体型をしており、見た目より重たいです。
がっしりとした骨太の体つきで、やや胴長の体型をしており、見た目より重たいです。
キャバリア・キングチャールズ・スパニエルの特徴
- 体高:30~33cm
- 体重:5.4~8kg
- 分類:中型犬
キャバリア・キングチャールズ・スパニエルの性格
キャバリア・キングチャールズ・スパニエルは、優しく穏やかな性格だといわれています。攻撃性がなく友好的なので、子供のいる家庭や多頭飼いの家庭でも問題ありません。
人間が好きで警戒心がないので、番犬には不向きな犬種です。
人間が好きで警戒心がないので、番犬には不向きな犬種です。
キャバリア・キングチャールズ・スパニエルの寿命
キャバリア・キングチャールズ・スパニエルの平均寿命は9~14年とです。
遺伝的な健康問題のある犬種ですので、定期的な検査が必要です。飼い主には正しい知識と心構えが求められます。また、被毛と耳のケアも必要です。
遺伝的な健康問題のある犬種ですので、定期的な検査が必要です。飼い主には正しい知識と心構えが求められます。また、被毛と耳のケアも必要です。
スパニエル4:ダッチ・パートリッジ・ドッグ
ダッチ・パートリッジ・ドッグ(英名ドレンチェ・パトライスホンド)は、フレンチ・ポインターにスパニエル種を交配して作出された鳥猟犬です。
原産国・オランダ以外での飼育は稀です。
原産国・オランダ以外での飼育は稀です。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
ダッチ・パートリッジ・ドッグの値段
ダッチ・パートリッジ・ドッグは、日本にブリーダーが存在せず、値段は不明です。ジャパンケネルクラブへの登録件数は、過去5年でゼロ件となっており、日本においては見かけることすらない希少種といえるでしょう。
ダッチ・パートリッジ・ドッグの特徴
ダッチ・パートリッジ・ドッグは、ポインターを基礎にスパニエル種をかけあわせていますが、ルックスはポインターベースになります。
筋肉質でひきしまった体つきをしていて、スピード重視の長い脚を持っています。
筋肉質でひきしまった体つきをしていて、スピード重視の長い脚を持っています。
ダッチ・パートリッジ・ドッグの特徴
- 体高:55~63cm
- 体重:21~23kg
- 分類:大型犬
ダッチ・パートリッジ・ドッグの性格
ダッチ・パートリッジ・ドッグの性格は、温和で情が深く、優しい性格だとされています。飼い主に忠実で知的なため、飲み込みが早くしつけしやすいでしょう。
多頭飼いや小さな子供のいる家でも問題なく対応できる犬種です。
多頭飼いや小さな子供のいる家でも問題なく対応できる犬種です。
ダッチ・パートリッジ・ドッグの寿命
ダッチ・パートリッジ・ドッグの平均寿命は、希少種がゆえに不明です。
ダッチ・パートリッジ・ドッグは健康で丈夫な犬種とされているので、大型犬の平均寿命12.5年より犬種の平均寿命は長い可能性は十分にあります。
ダッチ・パートリッジ・ドッグは健康で丈夫な犬種とされているので、大型犬の平均寿命12.5年より犬種の平均寿命は長い可能性は十分にあります。
スパニエル5:イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルは、スパニエル種の中でも古い犬種です。
スプリンガーの名のとおり、バネのように飛び出して鳥を追い込む猟犬として活躍していた堅守です。
スプリンガーの名のとおり、バネのように飛び出して鳥を追い込む猟犬として活躍していた堅守です。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
24万円 | 30万円 | 12~14年 | 毎日のブラッシング・2ヶ月に1どのトリミング・30分~1時間の散歩を1日2回・週に1度は散歩以外の運動をさせる・耳掃除 |
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルの値段
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルの値段は20万円前後です。親犬がチャンピオンタイトルを持っていると、30万円を超える場合もあります。
中型犬なので、ペットショップでの取り扱いはあまりありません。ブリーダーからの直接購入が主となるでしょう。
中型犬なので、ペットショップでの取り扱いはあまりありません。ブリーダーからの直接購入が主となるでしょう。
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルの特徴
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルは、筋肉質な体つきをしています。
ウェーブのかかった長い被毛が特徴的で、被毛のカラーはブラック&ホワイト・レバー&ホワイトの2種があります。スポットやタンが入った個体もいます。
ウェーブのかかった長い被毛が特徴的で、被毛のカラーはブラック&ホワイト・レバー&ホワイトの2種があります。スポットやタンが入った個体もいます。
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルの特徴
- 体高:51cm前後
- 体重:22〜24kg
- 分類:中型犬
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルの性格
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルの性格は、活発で明るいとされています。辛抱強く賢いため、トレーニングしやすく、しつけが比較的簡単な犬種でもあります。
人間が好きですが、他の犬には警戒心を示しますので、多頭飼いの際は注意が必要です。
人間が好きですが、他の犬には警戒心を示しますので、多頭飼いの際は注意が必要です。
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルの寿命
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルの平均寿命は、12~14年といわれています。
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルは目に健康問題が出やすい犬種です。また、攻撃性になる健康問題を発症する個体がいます。ブリーダー選びは慎重に行いましょう。
イングリッシュ・スプリンガー・スパニエルは目に健康問題が出やすい犬種です。また、攻撃性になる健康問題を発症する個体がいます。ブリーダー選びは慎重に行いましょう。
スパニエル6:アメリカン・ウォーター・スパニエル
アメリカン・ウォーター・スパニエル は、泳ぎが得意なアメリカ原産の犬種です。
アイリッシュ・ウォーター・スパニエルとカーリー・コーテッド・リトリバーの交配種を基礎にして作出された、比較的新しい犬種です。
アイリッシュ・ウォーター・スパニエルとカーリー・コーテッド・リトリバーの交配種を基礎にして作出された、比較的新しい犬種です。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
50万円 | 19万円 | 12年 | 2~3日に1度のブラッシング・月1度のシャンプー・週に1度はドッグランなどで運動&水辺で泳がせる・耳掃除 |
アメリカン・ウォーター・スパニエルの値段
アメリカン・ウォーター・スパニエルは、50万円程度の値段だとされています。世界でもほんの3000頭しか飼育されていない希少種で、日本国内での購入ではなく、アメリカからの輸入しかありません。
個体価格に輸送費などさまざまな費用がプラスされます。また、時間もかかります。
個体価格に輸送費などさまざまな費用がプラスされます。また、時間もかかります。
アメリカン・ウォーター・スパニエルの特徴
アメリカン・ウォーター・スパニエルは筋肉質な中型犬で、ウェーブがかかった被毛が特徴です。
被毛は水陸両方に対応できるようになっていて、カラーは、レバー・ブラウン・チョコレートの3種で単色のみとされています。
被毛は水陸両方に対応できるようになっていて、カラーは、レバー・ブラウン・チョコレートの3種で単色のみとされています。
アメリカン・ウォーター・スパニエルの特徴
- 体高:36~46cm
- 体重:11~20kg
- 分類:中型犬
アメリカン・ウォーター・スパニエルの性格
アメリカン・ウォーター・スパニエルは落ち着きのある性格をしています。家族に対して愛情深く、褒めてもらうことが大好きです。
賢く、飼い主に対しての忠誠心もあるので、しつけは難しくないでしょう。猟犬なので、時々攻撃性を見せることがありますが、飼い主がしっかり抑えましょう。
賢く、飼い主に対しての忠誠心もあるので、しつけは難しくないでしょう。猟犬なので、時々攻撃性を見せることがありますが、飼い主がしっかり抑えましょう。
アメリカン・ウォーター・スパニエルの寿命
アメリカン・ウォーター・スパニエルの平均寿命は約12年とされています。
他のスパニエル種ほどではありませんが、アメリカン・ウォーター・スパニエルは遺伝的な健康問題を持つ犬種なので、定期的な健康診断で早期発見に努めましょう。
また、迎える前に、親犬の遺伝子検査をするという方法もあります。
他のスパニエル種ほどではありませんが、アメリカン・ウォーター・スパニエルは遺伝的な健康問題を持つ犬種なので、定期的な健康診断で早期発見に努めましょう。
また、迎える前に、親犬の遺伝子検査をするという方法もあります。
スパニエル7:ウェルシュ・スプリンガー・スパニエル
ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルは、ウェールズ地方原産古い犬種です。ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルが描かれたもの数百年前の絵画が、何点か見つかっています。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
25万円 | 24万円 | 12~14年 | 2~3日に1度のブラッシング・月1度のシャンプー・30~60分程度の有酸素運動を取り入れた散歩を1日2回・耳掃除 |
ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルの値段
ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルの値段は14万円程度とされています。
比較的安価な犬種ですが、国内にブリーダーが少なく、海外のブリーダーから輸入するしかありません。そのため、輸送費やその他の費用がかかり、総合的にはさほど安価でもないでしょう。
また、輸入には時間がかかることも理解しておきましょう。
比較的安価な犬種ですが、国内にブリーダーが少なく、海外のブリーダーから輸入するしかありません。そのため、輸送費やその他の費用がかかり、総合的にはさほど安価でもないでしょう。
また、輸入には時間がかかることも理解しておきましょう。
ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルの特徴
ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルは、暑さや寒さに強い特性があり、さまざまな環境に対応できる犬種です。
被毛は水陸両用で、カラーはレッド&ホワイト・ブラック&ホワイトなどがありますが、レッド&ホワイトが良いとされています。
被毛は水陸両用で、カラーはレッド&ホワイト・ブラック&ホワイトなどがありますが、レッド&ホワイトが良いとされています。
ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルの特徴
- 体高:オス46cm メス48cm
- 体重:16~20kg
- 分類:中型犬
ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルの性格
ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルは、明るく朗らかで、温厚とされています。飼い主やその家族には忠実で愛情を注ぎますので、しつけは難しくありません。
優しい性格なので、子供のいる家庭や多頭飼いの家庭にも向きます。
優しい性格なので、子供のいる家庭や多頭飼いの家庭にも向きます。
ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルの寿命
ウェルシュ・スプリンガー・スパニエルの平均寿命は12~14年です。
比較的丈夫で健康な犬種ですが、遺伝性の健康問題があります。また、太りすぎにより健康問題が発生することがあるので、筋肉をつけ、運動をさせることが重要です。
比較的丈夫で健康な犬種ですが、遺伝性の健康問題があります。また、太りすぎにより健康問題が発生することがあるので、筋肉をつけ、運動をさせることが重要です。
スパニエル8:ピカルディー・スパニエル
ピカルディー・スパニエルは、原産国フランス国内ですら一般的でない、珍しい犬種です。
貴族間でを博した鳥猟犬が基礎であり、1700年代の絵画にピカルディー・スパニエルの姿が描かれていることが確認されています。
貴族間でを博した鳥猟犬が基礎であり、1700年代の絵画にピカルディー・スパニエルの姿が描かれていることが確認されています。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
ピカルディー・スパニエルの値段
希少犬種がゆえ、取引の実績情報がなく、日本円での値段は不明です。
もし日本国内で飼育するのなら、海外輸入となりますが、非常に高価であり時間がかかります。また、ブリーダーの考えによっては購入すらできない可能性があります。
もし日本国内で飼育するのなら、海外輸入となりますが、非常に高価であり時間がかかります。また、ブリーダーの考えによっては購入すらできない可能性があります。
ピカルディー・スパニエルの特徴
ピカルディー・スパニエルは、被毛はウェーブがかかっていて、グレーにブラウンの斑点があります。
ショータイプは鳥猟犬タイプよりスラリとした体格です。
1頭で鳥猟のすべてをカバーすることを目的として作出され、嗅覚が優れています。
ショータイプは鳥猟犬タイプよりスラリとした体格です。
1頭で鳥猟のすべてをカバーすることを目的として作出され、嗅覚が優れています。
ピカルディー・スパニエルの特徴
- 体高:56〜62cm
- 体重:18〜21kg
- 分類:大型犬
ピカルディー・スパニエルの性格
ピカルディー・スパニエルの性格は、穏やかで愛情深いとされています。飼い主に忠実なので、しつけは難しくないでしょう。
友好的なので、子供のいる家庭や他に動物のいる家庭でも飼いやすい犬種といえます。
温厚で友好的な性格がゆえ、番犬には不向きです。
友好的なので、子供のいる家庭や他に動物のいる家庭でも飼いやすい犬種といえます。
温厚で友好的な性格がゆえ、番犬には不向きです。
ピカルディー・スパニエルの寿命
ピカルディー・スパニエルの寿命は、希少種ゆえ情報が少なく不明ですが、大型犬なので、大型犬の平均寿命である12.5年とさほど変わらないと推測されます。
元々は狩猟犬として作出されたピカルディー・スパニエルですが、今では家庭犬として大事にされている点から、狩猟犬だった頃より体は弱くなっていると考えられます。
元々は狩猟犬として作出されたピカルディー・スパニエルですが、今では家庭犬として大事にされている点から、狩猟犬だった頃より体は弱くなっていると考えられます。
スパニエル9:ブルー・ピカルディー・スパニエル
ブルー・ピカルディー・スパニエルは、ピカルディー・スパニエルとイングリッシュセッターを交配させた犬種です。
1987年に公認犬種となったばかりで、飼育頭数が少なく、希少な犬種といえます。
1987年に公認犬種となったばかりで、飼育頭数が少なく、希少な犬種といえます。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
不明 | 不明 | 13年 | 不明 |
ブルー・ピカルディー・スパニエルの値段
希少犬種がゆえ、取引の実績情報がなく、日本円での値段は不明です。
もし日本国内で飼育するのなら、海外輸入となりますが、非常に高価であり時間がかかります。また、ブリーダーの考えによっては購入すらできない可能性があります。
もし日本国内で飼育するのなら、海外輸入となりますが、非常に高価であり時間がかかります。また、ブリーダーの考えによっては購入すらできない可能性があります。
ブルー・ピカルディー・スパニエルの特徴
ブルー・ピカルディー・スパニエルは脚が長く、長い垂れ耳と長い垂れ尾を持っっている種です。
被毛にはゆるいウェーブがかかっていて、カラーはブルー・ローンまたはブラック・ローンに、ブラックの斑点があります。
被毛にはゆるいウェーブがかかっていて、カラーはブルー・ローンまたはブラック・ローンに、ブラックの斑点があります。
ブルー・ピカルディー・スパニエルの特徴
- 体高:56~61cm
- 体重:19.5~20.5kg
- 分類:中型犬
ブルー・ピカルディー・スパニエルの性格
ブルー・ピカルディー・スパニエルは、温厚で攻撃性のない性格をしているとされ、小さな子供や他の犬、猫にさえ優しく接するといわれるほどです。
賢く、理解力が高いので、しつけもしやすく飼いやすい犬種とされています。
友好的すぎて、番犬には向いていません。
賢く、理解力が高いので、しつけもしやすく飼いやすい犬種とされています。
友好的すぎて、番犬には向いていません。
ブルー・ピカルディー・スパニエルの寿命
ブルー・ピカルディー・スパニエルの平均寿命は13年とされています。
大型犬の平均寿命である12.5年とさほど変わりありません。元々は狩猟犬として作出されたブルー・ピカルディー・スパニエルですので、健康のために運動量が必要です。
大型犬の平均寿命である12.5年とさほど変わりありません。元々は狩猟犬として作出されたブルー・ピカルディー・スパニエルですので、健康のために運動量が必要です。
スパニエル10:ブリタニー・スパニエル
ブリタニー・スパニエル はブルターニュ地方原産の古い犬種です。
長い歴史の中でイングリッシュ・セッターやイングリッシュ・ポインターとの交配を経て、スパニエル種の外観的特長が薄くなりました。
長い歴史の中でイングリッシュ・セッターやイングリッシュ・ポインターとの交配を経て、スパニエル種の外観的特長が薄くなりました。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
21万円 | 13万円 | 14年 | 週に2回程度のブラッシング・1~2ヶ月に1度のシャンプー・1時間程度の散歩を1日1回・耳掃除 |
ブリタニー・スパニエルの値段
ブリタニー・スパニエルの値段は15万円とされています。
国内にブリーダーが少なく、順番待ちになるか、海外のブリーダーからの輸入となるでしょう。海外から輸入する場合は、輸送費やその他の費用がかかります。また、時間もかかってしまう点を理解しておきましょう。
国内にブリーダーが少なく、順番待ちになるか、海外のブリーダーからの輸入となるでしょう。海外から輸入する場合は、輸送費やその他の費用がかかります。また、時間もかかってしまう点を理解しておきましょう。
ブリタニー・スパニエルの特徴
ブリタニー・スパニエルの体つきは筋肉質で、体調と体高さがほぼ同じスクエア型の体型をしています。先天的に尾がない個体も存在します。
被毛はウェーブがかかっていて、単色以外ほとんどのカラーが許容されています。
被毛はウェーブがかかっていて、単色以外ほとんどのカラーが許容されています。
ブリタニー・スパニエルの特徴
- 体高:オス47~52cm メス46~51cm
- 体重:オス・メス共に15kg前後
- 分類:中型犬
ブリタニー・スパニエルの性格
ブリタニー・スパニエルは、容器で温厚な性格をしています。鳥猟犬らしく活動的ですが、おおらかで辛抱強い性質もあるため、家庭犬としてきちんとしつければ、子供のいる家庭でも問題なく飼育できます。
適応能力が高く、飼い主に忠実な犬種なので、しつけも難しくありません。
適応能力が高く、飼い主に忠実な犬種なので、しつけも難しくありません。
ブリタニー・スパニエルの寿命
ブリタニー・スパニエルの平均寿命は14年前後です。ブリタニー・スパニエルには遺伝的な健康問題が少なく、頑丈な犬種とされています。
また、攻撃性になる健康問題を発症する個体がいます。しつけや個体の性格ではなく、治療方法のない遺伝的健康問題なので、ブリーダー選びは慎重に行いましょう。
また、攻撃性になる健康問題を発症する個体がいます。しつけや個体の性格ではなく、治療方法のない遺伝的健康問題なので、ブリーダー選びは慎重に行いましょう。
スパニエル11:フレンチ・スパニエル
フレンチ・スパニエルは、原産国フランスでは「エパニュール・フランセ」と呼ばれる猟犬です。
絶滅したシャン・ド・オイセルというセッター犬を原種とし、一度は姿を消した犬種ですが、19世紀に復活しました。
絶滅したシャン・ド・オイセルというセッター犬を原種とし、一度は姿を消した犬種ですが、19世紀に復活しました。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
不明 | 不明 | 不明 | 週に1度(換毛期は2,3度)のブラッシング・1時間程度の散歩を1日2回・耳掃除 |
フレンチ・スパニエルの値段
頭数が少なく、犬種の基準値が安定しなかったため、1996年まで公認登録されていなかった犬種です。希少犬種がゆえ、日本円での値段は不明です。
もし日本国内で飼育するのなら、海外輸入となりますが、非常に高価であり時間がかかります。また、ブリーダーの考えによっては購入すらできない可能性があります。
もし日本国内で飼育するのなら、海外輸入となりますが、非常に高価であり時間がかかります。また、ブリーダーの考えによっては購入すらできない可能性があります。
フレンチ・スパニエルの特徴
フレンチ・スパニエルの外見はセッターとスパニエルの中間とされ、胴がやや長く、マズルが短めの体型です。
被毛はわずかなウェーブがかかり、カラーはホワイトをベースにレッドやブラウンなどの斑点が入っています。
被毛はわずかなウェーブがかかり、カラーはホワイトをベースにレッドやブラウンなどの斑点が入っています。
フレンチ・スパニエルの特徴
- 体高:56~61cm
- 体重:19.5〜20.5kg
- 分類:大型犬
フレンチ・スパニエルの性格
フレンチ・スパニエルは繊細で優しく、やや内向的な性格です。家族に対しては友好的ですが、初対面の相手に対しては警戒します。
甘えん坊な性格の個体が多く、ひとりぼっちになることを嫌う傾向があります。
また、学習能力が高いので、しつけのスピードが早い固体が多いといわれています。
甘えん坊な性格の個体が多く、ひとりぼっちになることを嫌う傾向があります。
また、学習能力が高いので、しつけのスピードが早い固体が多いといわれています。
フレンチ・スパニエルの寿命
フレンチ・スパニエルの寿命は、約9歳~14歳前後とされています。
個体によっても寿命は異なりますが、環境の徹底や運動でのストレス解消などを意識して管理すると長生きする可能性が高まります。
個体によっても寿命は異なりますが、環境の徹底や運動でのストレス解消などを意識して管理すると長生きする可能性が高まります。
スパニエル12:クランバー・スパニエル
クランバー・スパニエルは、フランス革命の際、イギリスのクランバーパークで生まれたとされています。
実際の所は不明ですが、セントバーナードの血が入っているとされています。
実際の所は不明ですが、セントバーナードの血が入っているとされています。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
31万円 | 20万円 | 12~13年 | 週に2〜3度のブラッシング・月に1~2度のシャンプー・30分程度のゆっくりとした散歩を1日2回・耳掃除・よだれ拭き |
クランバー・スパニエルの値段
クランバー・スパニエルの値段は、25万円前後とされています。
ジャパンケネルクラブにおけるクランバー・スパニエルの登録数は、2015年は4頭いましたが、その後は毎年0頭となっています。日本での飼育頭数が少なく、ブリーダーもほとんどいないので、海外のブリーダーから輸入するのが主な手段となるでしょう。
ジャパンケネルクラブにおけるクランバー・スパニエルの登録数は、2015年は4頭いましたが、その後は毎年0頭となっています。日本での飼育頭数が少なく、ブリーダーもほとんどいないので、海外のブリーダーから輸入するのが主な手段となるでしょう。
クランバー・スパニエルの特徴
クランバー・スパニエルはがっしりとした骨太な体つきをしています。クランバー・スパニエルは、スパニエル種の中では最大サイズでの犬種とされています
被毛はホワイト&ブラウンで、毛先にウェーブがゆるくかかっています。
被毛はホワイト&ブラウンで、毛先にウェーブがゆるくかかっています。
クランバー・スパニエルの特徴
- 体高:43~51cm
- 体重:25~39kg
- 分類:大型犬よりの中型犬
クランバー・スパニエルの性格
クランバー・スパニエルの性格は、温厚で物静かだといわれています。飼い主に忠誠心を持ち、飼い主やその家族に愛情を持って接する犬種ですが、初対面の存在に対しては無関心を貫きます。
警戒心はありますが、見知らぬ存在をスルーしてしまうので、番犬には不向きです。
警戒心はありますが、見知らぬ存在をスルーしてしまうので、番犬には不向きです。
クランバー・スパニエルの寿命
クランバー・スパニエルの平均寿命は12~13年です。
クランバー・スパニエルは、暑さに弱い犬種です。夏場の健康管理には注意を払う必要があります。
体重が重く、自身の体に負担をかけてしまいますので、激しい運動は必要ありません。
クランバー・スパニエルは、暑さに弱い犬種です。夏場の健康管理には注意を払う必要があります。
体重が重く、自身の体に負担をかけてしまいますので、激しい運動は必要ありません。
スパニエル13:フィールド・スパニエル
フィールド・スパニエル は、イギリス原産の鳥猟犬です。
フィールド・スパニエルは2度の絶滅の危機に陥っています。一時期は4頭しか確認されていませんでしたが、愛好家や熱心なブリーダーの力で復活しました。
フィールド・スパニエルは2度の絶滅の危機に陥っています。一時期は4頭しか確認されていませんでしたが、愛好家や熱心なブリーダーの力で復活しました。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
50万円 | 26万円 | 12-14年 | 週に2度のブラッシング・2~3ヶ月に1度トリミング・1時間程度の散歩を1日1回 |
フィールド・スパニエルの値段
フィールド・スパニエルは、希少な犬種です。希少ゆえ、国内にブリーダーは存在せず、海外のブリーダーから直接輸入することになります。
間に入ってくれる会社がありますが、最低でも50万円程度はみておきましょう。数ヶ月の時間を要する点も覚えておきましょう。
間に入ってくれる会社がありますが、最低でも50万円程度はみておきましょう。数ヶ月の時間を要する点も覚えておきましょう。
フィールド・スパニエルの特徴
フィールド・スパニエルのショータイプは胴長で脚が短く、実猟タイプは胴が短く脚が長くなっています。
被毛はゆるいウェーブがかかっていて、カラーはブラック・レバー・マホガニーレッド・ローンの4種です。タンが入っている個体もいます。
被毛はゆるいウェーブがかかっていて、カラーはブラック・レバー・マホガニーレッド・ローンの4種です。タンが入っている個体もいます。
フィールド・スパニエルの特徴
- 体高:44~48cm
- 体重:16~23kg
- 分類:中型犬
フィールド・スパニエルの性格
フィールド・スパニエルは、猟犬らしく自立心があるといわれています。番犬としても活躍できる犬種といえるでしょう。持久力に優れ、運動好きな一面もあります。
温和で愛情深い性格のため、猟犬であると同時に家庭犬にも向いています。
温和で愛情深い性格のため、猟犬であると同時に家庭犬にも向いています。
フィールド・スパニエルの寿命
フィールド・スパニエルの平均寿命は、12-14年といわれています。中型犬として平均的な寿命です。
フィールド・スパニエルには、スパニエル種にはよく見られる遺伝性の健康問題があります。垂れ耳なので、耳の健康にも気を配ってあげましょう。
フィールド・スパニエルには、スパニエル種にはよく見られる遺伝性の健康問題があります。垂れ耳なので、耳の健康にも気を配ってあげましょう。
スパニエル14:サセックス・スパニエル
サセックス・スパニエルは、フィールドスパニエル・ノーフォークスパニエル・初期のスプリンガースパニエルを交配して作出されたといわれています。
原産国イギリスでも知名度は低く、希少な犬種です。
原産国イギリスでも知名度は低く、希少な犬種です。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
55万円 | 36万円 | 12~15年 | 毎日ブラッシング・3ヶ月に1度のトリミング・30分程度の散歩を1日1回・耳掃除 |
サセックス・スパニエルの値段
日本国内では見かけることすら稀で、国内ブリーダーはいません。海外のブリーダーから輸入することになりますが、原産国イギリスにおいても希少な犬種ですので、最低でも50万円程度はみておきましょう。
ブラックとサンディ(砂色)の個体は稀で、値段が上がります。
ブラックとサンディ(砂色)の個体は稀で、値段が上がります。
サセックス・スパニエルの特徴
サセックス・スパニエルの外見は、胴長で脚が短い体つきです。体型と垂れ耳から、ミニチュアダックスフンドに似ているといわれます。
被毛は厚く、カラーはダークレッド・レバー・ブラックなどがあり、単色のみです。
被毛は厚く、カラーはダークレッド・レバー・ブラックなどがあり、単色のみです。
サセックス・スパニエルの特徴
- 体高:38~41cm
- 体重:18~23kg
- 分類:中型犬
サセックス・スパニエルの性格
サセックス・スパニエルは、穏やかで落ち着いた性格といわれてます。家族に深い愛情を注ぎますが、寂しがり屋の傾向があります。
人間が好きなので、セラピードッグとして活躍している個体もいます。
トレーニング能力が高いため、しつけがしやすい犬種です。
人間が好きなので、セラピードッグとして活躍している個体もいます。
トレーニング能力が高いため、しつけがしやすい犬種です。
サセックス・スパニエルの寿命
サセックス・スパニエルの平均寿命は12~15年だといわれています。
遺伝的な健康問題は少ないですが、定期的な健康診断は必須です。早期に健康問題を発見できれば、犬の苦しみを和らげることができます。
また、垂れ耳なので、耳のケアにも気を配りましょう。
遺伝的な健康問題は少ないですが、定期的な健康診断は必須です。早期に健康問題を発見できれば、犬の苦しみを和らげることができます。
また、垂れ耳なので、耳のケアにも気を配りましょう。
スパニエル15:ロシアン・スパニエル
ロシアン・スパニエル は、数種類のスプリンガー・スパニエルとポインターをかけあわせて作出されました。
原産国ロシア以外でほとんど飼育されておらず、希少犬種といえます。
原産国ロシア以外でほとんど飼育されておらず、希少犬種といえます。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
6000ル-ブル+α | 15万円 | 14年 | 週に1~2度のブラッシング・月に1~2度のシャンプー・1時間程度の運動を1日1回・耳の掃除 |
ロシアン・スパニエルの値段
ロシアン・スパニエルの値段は、40,000ルーブルとされています。
日本にブリーダーはおらず、ロシアからの輸入となりますが、直接ロシアのブリーダーと懇意であるなどコネクションがなければ、ほぼ不可能に近いでしょう。
日本にブリーダーはおらず、ロシアからの輸入となりますが、直接ロシアのブリーダーと懇意であるなどコネクションがなければ、ほぼ不可能に近いでしょう。
ロシアン・スパニエルの特徴
ロシアン・スパニエルは細身の中型犬ですが、脚がすらりと長く、走るスピードが速く、猟犬としての能力は十分にあります。
被毛はロングコートで、カラーはホワイト&ブラックなどがあり、タンが入った個体もいます。
被毛はロングコートで、カラーはホワイト&ブラックなどがあり、タンが入った個体もいます。
ロシアン・スパニエルの特徴
- 体高:38〜45cm
- 体重:9〜16kg
- 分類:中型犬
ロシアン・スパニエルの性格
ロシアン・スパニエルは、温和で賢いとされています。遊びが大好きで、人間の子供や他の犬とも友好的に暮らしていける犬種です。
賢さもあるため、しつけはさほど難しくありません。
鳴き声で獲物の位置を知らせるタイプの猟犬でもあるので、声が高くよく響きます。無駄吠えさせないしつけが必要です。
賢さもあるため、しつけはさほど難しくありません。
鳴き声で獲物の位置を知らせるタイプの猟犬でもあるので、声が高くよく響きます。無駄吠えさせないしつけが必要です。
ロシアン・スパニエルの寿命
ロシアン・スパニエルの平均寿命は14年とされています。
遺伝性のある病気は未確認とされていますが、ロシアにしかいないという希少な犬なので、データがないだけの可能性もあります。
もし飼育する際には、食事に注意し肥満を防ぐことと、垂れ耳なので耳のケアをしてあげましょう。
遺伝性のある病気は未確認とされていますが、ロシアにしかいないという希少な犬なので、データがないだけの可能性もあります。
もし飼育する際には、食事に注意し肥満を防ぐことと、垂れ耳なので耳のケアをしてあげましょう。
スパニエル16:ボイキン・スパニエル
ボイキン・スパニエルは、20世紀初頭に銀行家の男性とその狩猟仲間が生み出した犬種です。
傷ついた1頭のオス犬を引き取った男性が、猟犬としての才能に気づき、他のスパニエル種とかけあわせ作出した犬種です。
傷ついた1頭のオス犬を引き取った男性が、猟犬としての才能に気づき、他のスパニエル種とかけあわせ作出した犬種です。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
不明 | 不明 | 不明 | 不明 |
ボイキン・スパニエルの値段
ボイキン・スパニエルは、ショードッグとして飼育されている件数が少なく、公認犬種としての公認登録がないので、スタンダードが確立されていないといっても過言ではありません。
そのため、ボイキン・スパニエルの値段は不明です。
そのため、ボイキン・スパニエルの値段は不明です。
ボイキン・スパニエルの特徴
ボイキン・スパニエルはがっしりした体格で、脚が短めです。ほとんどがペットや猟犬として飼育されていて、猟犬の場合は断尾することもあります。
被毛はカールしている個体と直毛の個体のどちらも認められています。
被毛はカールしている個体と直毛の個体のどちらも認められています。
ボイキン・スパニエルの特徴
- 体高:オス39.4〜45.7cm メス35.6〜40.6cm
- 体重:オス13.6〜18.2kg メス11.4〜15.9kg
- 分類:中型犬
ボイキン・スパニエルの性格
ボイキン・スパニエルは、友好的で人間が大好きといわれています。性格は明るく人懐っこいですが、繊細な一面もあります。
飼い主の役に立ちたがる犬種なので、役割を与えて使役させることも推奨されています。
他の犬や子供とも仲良くできるので、多頭飼いの家庭や、子供のいる家庭でも問題なく過ごせるでしょう。
飼い主の役に立ちたがる犬種なので、役割を与えて使役させることも推奨されています。
他の犬や子供とも仲良くできるので、多頭飼いの家庭や、子供のいる家庭でも問題なく過ごせるでしょう。
ボイキン・スパニエルの寿命
ボイキン・スパニエルの寿命については、情報が少なく、不明です。
猟犬として作出された犬種なので、体は丈夫でしょう。小さめの中型犬なので、アメリカにおける中型犬の平均寿命である10.8年と変わりないと考えられます。
猟犬として作出された犬種なので、体は丈夫でしょう。小さめの中型犬なので、アメリカにおける中型犬の平均寿命である10.8年と変わりないと考えられます。
スパニエル17:ジャパニーズ・スパニエル
ジャパニーズ・スパニエルは、日本原産の小型犬・狆の旧称です。
スパニエルの血統でないこともあり、現在は、ジャパニーズ・チンと呼ばれることがあります。
スパニエルの血統でないこともあり、現在は、ジャパニーズ・チンと呼ばれることがあります。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
22万 | 8万円 | 12~14年 | 週2~3度のコーミング・1~2ヶ月に1度のシャンプー・30分の散歩を1日1回・耳掃除・目の周りのケア |
ジャパニーズ・スパニエルの値段
ジャパニーズ・スパニエルの値段は17万円前後とされています。日本国原産の犬種なだけあって、安定したがあります。
ペットショップはもちろん、ブリーダーも国内に数多くいますので、手に入れやすい犬種といえます。
ペットショップはもちろん、ブリーダーも国内に数多くいますので、手に入れやすい犬種といえます。
ジャパニーズ・スパニエルの特徴
ジャパニーズ・スパニエルは、大きな瞳と短いマズルが特徴です。体長と体高がほぼ同じで、スクエア型の体型をしています。
被毛は長く、ホワイトまたはブラックの地に赤の斑点があります。首周りや耳、尾や太ももには飾り毛があります
被毛は長く、ホワイトまたはブラックの地に赤の斑点があります。首周りや耳、尾や太ももには飾り毛があります
ジャパニーズ・スパニエルの特徴
- 体高:約25cm
- 体重:4~5kg
- 分類:小型犬
ジャパニーズ・スパニエルの性格
ジャパニーズ・スパニエルは、行儀よくおとなしい犬種です。
攻撃性がないため、子供のいる家庭でも問題ありませんが、ジャパニーズ・スパニエルは乱暴に扱われるのを非常に嫌うので、子供が乱暴しないか注意が必要です。
プライドの高い一面がありますが、賢く飼い主に従順なため、しつけはしやすいでしょう。
攻撃性がないため、子供のいる家庭でも問題ありませんが、ジャパニーズ・スパニエルは乱暴に扱われるのを非常に嫌うので、子供が乱暴しないか注意が必要です。
プライドの高い一面がありますが、賢く飼い主に従順なため、しつけはしやすいでしょう。
ジャパニーズ・スパニエルの寿命
ジャパニーズ・スパニエルの平均寿命は12~14年とされています。
遺伝性な健康問題のある犬種ではありませんが、垂れ耳なので耳のケアは必須です。また、目の汚れも取ってあげましょう。
毛が長くマズルが短い犬種なので、暑さにも寒さにも弱いです。飼い主が気をつけてあげましょう。
遺伝性な健康問題のある犬種ではありませんが、垂れ耳なので耳のケアは必須です。また、目の汚れも取ってあげましょう。
毛が長くマズルが短い犬種なので、暑さにも寒さにも弱いです。飼い主が気をつけてあげましょう。
スパニエル18:チベタン・スパニエル
チベタン・スパニエルは、紀元前から存在する古い犬種です。チベットの寺院で大切にされ、王族には愛玩犬としてかわいがられてきました。
チベタン・スパニエルは、スパニエル犬種ではありません。
チベタン・スパニエルは、スパニエル犬種ではありません。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
35万円 | 25万円 | 12~15年 | 2~3日に1回ほどのブラッシング・15~30分程度の散歩 |
チベタン・スパニエルの値段
チベタン・スパニエルの値段は15~25万円とされています。
日本ではペットショップで取り扱いが少なく、日本ではあまり見かけない、珍しい犬種といえます。ブリーダーからの直接購入が主な購入手段となるでしょう。
海外のブリーダーから輸入するという方法もあります。
日本ではペットショップで取り扱いが少なく、日本ではあまり見かけない、珍しい犬種といえます。ブリーダーからの直接購入が主な購入手段となるでしょう。
海外のブリーダーから輸入するという方法もあります。
チベタン・スパニエルの特徴
チベタン・スパニエルは外見が獅子に似ていることから、魔よけの犬・福をもたらす犬とされ、チベットで大切にされてきたという歴史があります。
ふさふさした長い被毛に覆われていて、カラーはすべてのカラーと組み合わせが許容されます。
ふさふさした長い被毛に覆われていて、カラーはすべてのカラーと組み合わせが許容されます。
チベタン・スパニエルの特徴
- 体高:25cm
- 体重:4〜7kg
- 分類:小型犬
チベタン・スパニエルの性格
チベタン・スパニエルは、陽気で社交的な性格をしています。子供がいる家庭でも問題ありません。
プライドが高い個体もいて、猫のように飼い主を振り回すことがあります。自立心があり警戒心もあるので、室内飼いでも番犬の役割を期待できます。
しつけはやや難しいので、早い段階からしっかりと服従訓練を実行しましょう。
プライドが高い個体もいて、猫のように飼い主を振り回すことがあります。自立心があり警戒心もあるので、室内飼いでも番犬の役割を期待できます。
しつけはやや難しいので、早い段階からしっかりと服従訓練を実行しましょう。
チベタン・スパニエルの寿命
チベタンスパニエルの平均寿命は12~15年とされています。
先天的に呼吸器系の弱い固体が多いため、定期的な検診を受けさせましょう。
また、暑さに弱い犬種なので、夏場の散歩には水を持参した上で日陰を歩くなど、飼い主の注意が必要です。
先天的に呼吸器系の弱い固体が多いため、定期的な検診を受けさせましょう。
また、暑さに弱い犬種なので、夏場の散歩には水を持参した上で日陰を歩くなど、飼い主の注意が必要です。
スパニエル19:チャイニーズ・スパニエル
チャイニーズ・スパニエルとは、ペキニーズの別称です。スパニエルの血統ではありません。
中国原産の犬種で、最古の記録は8世紀と、古い犬種です。長い間宮廷内でのみ飼育され、門外不出の犬とされていました。
中国原産の犬種で、最古の記録は8世紀と、古い犬種です。長い間宮廷内でのみ飼育され、門外不出の犬とされていました。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
35~40万円 | 13万円 | 13年 | 毎日のブラッシング・月に1度のトリミング・30分程度の散歩を1日1回・耳掃除・涙やけのケア |
チャイニーズ・スパニエルの値段
チャイニーズ・スパニエルの販売価格は25万円程度です。親犬がチャンピオンタイトルを持っているなど、血統の良い個体だと30万円を超えることも珍しくありません。
ホワイト単色の個体や、パーティーカラーと呼ばれるカラーの個体はさらに高値となります。
ホワイト単色の個体や、パーティーカラーと呼ばれるカラーの個体はさらに高値となります。
チャイニーズ・スパニエルの特徴
チャイニーズ・スパニエルの特徴は、ふわふわとした被毛です。首周りの被毛はライオンのたてがみを連想させます。
被毛のカラーはフォーン・ブラック・ブラック&タン・レッド・セーブル。シルバー・ホワイトなど豊富です。
被毛のカラーはフォーン・ブラック・ブラック&タン・レッド・セーブル。シルバー・ホワイトなど豊富です。
チャイニーズ・スパニエルの特徴
- 体高:20cm前後
- 体重:5kg前後
- 分類:小型犬
チャイニーズ・スパニエルの性格
チャイニーズ・スパニエルは、自立心が強く、マイペースで媚びない性格です。協調性はなく、猫のような性格とも称されます。
負けず嫌いな個体も多く、他の犬に吠えられるなどすると猛然と吠え返すなど、強気な面もあります。
ベッタリされたい人よりは、ある程度距離を置いて付き合いたいという人向けの犬種です。
負けず嫌いな個体も多く、他の犬に吠えられるなどすると猛然と吠え返すなど、強気な面もあります。
ベッタリされたい人よりは、ある程度距離を置いて付き合いたいという人向けの犬種です。
チャイニーズ・スパニエルの寿命
チャイニーズ・スパニエルの平均寿命は13年とされています。
被毛の量が多く長く、マズルが短い犬種なので、暑さに非常に弱いです。夏の散歩時などには厳重な注意が必要です。
また、涙やけの予防も必須です。目の周囲を拭き取るなど、ケアしてあげましょう。
被毛の量が多く長く、マズルが短い犬種なので、暑さに非常に弱いです。夏の散歩時などには厳重な注意が必要です。
また、涙やけの予防も必須です。目の周囲を拭き取るなど、ケアしてあげましょう。
スパニエル20:ファーレーヌ
ファレーヌはファーレンは、パピヨンの原種です。
ファーレーヌとパピヨン違いは耳が垂れているか立っているかのみです。犬種として同一と見られることが多く、ショーでは同じ犬種として登録されます。
ファーレーヌとパピヨン違いは耳が垂れているか立っているかのみです。犬種として同一と見られることが多く、ショーでは同じ犬種として登録されます。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
13~15万円 | 10~12万円 | 13年 | 毎日のブラッシング・月に2~3度のシャンプー・30分の散歩を1日1回・耳周りの飾り毛のカット |
ファーレーヌの値段
ファーレーヌはパピヨンと同一種と扱われることが多くあり、値段は不明です。ファーレーヌとして取り扱っているペットショップやブリーダーは、ほぼ存在しないのではないでしょうか。
垂れ耳のパピヨンをファーレーヌと呼びますので、「パピヨンの親から生まれた垂れ耳の個体」をファーレーヌとして飼育している人もいます。
垂れ耳のパピヨンをファーレーヌと呼びますので、「パピヨンの親から生まれた垂れ耳の個体」をファーレーヌとして飼育している人もいます。
ファーレーヌの特徴
ファーレーヌの外見的特長は、一言で表すと「垂れ耳のパピヨン」です。長い被毛と飾り毛、華奢な体と大きな瞳が特徴です。
体格はパピヨンの基準値に準じています。カラーは白が地であればすべてのカラーが認められ、単色は認められていません。
体格はパピヨンの基準値に準じています。カラーは白が地であればすべてのカラーが認められ、単色は認められていません。
ファーレーヌの特徴
- 体高:28cm以下
- 体重:オス1.5~4.5kg メス1.5~5kg
- 分類:超小型犬
ファーレーヌの性格
ファーレーヌの性格は、大人しくプライドが高いという、愛玩犬らしい性格をしています。
ファーレーヌとパピヨンの差異が立ち耳か垂れ耳かの外見的特長のみで区別されていることから、ファーレーヌの性格や気質はパピヨンと同じといえます。
ファーレーヌとパピヨンの差異が立ち耳か垂れ耳かの外見的特長のみで区別されていることから、ファーレーヌの性格や気質はパピヨンと同じといえます。
ファーレーヌの寿命
ファーレーヌとパピヨンを同一視する場合もありますので、ファーレーヌの平均寿命はパピヨンの平均寿命と同じといっていいでしょう。
パピヨンの平均寿命は13歳とされているので、ファーレーヌも同じとされます。
ファーレーヌはパピヨンと同じく超小型の愛玩犬なので、体は強くありません。
パピヨンの平均寿命は13歳とされているので、ファーレーヌも同じとされます。
ファーレーヌはパピヨンと同じく超小型の愛玩犬なので、体は強くありません。
スパニエル21:アメリカン・コッカー・スパニエル
アメリカン・コッカー・スパニエルの祖先は、メイフラワー号でイギリスからアメリカへ渡ったイングリッシュ・コッカースパニエルとされています。
愛玩犬として改良され、豊かな被毛を持つ美しい犬種となりました。
愛玩犬として改良され、豊かな被毛を持つ美しい犬種となりました。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
25万円 | 20万円 | 12~15年 | 週2~3度のブラッシング・月1度のシャンプー・1時間程度の散歩を1日1回・目のケア・耳掃除 |
アメリカン・コッカー・スパニエルの値段
アメリカン・コッカー・スパニエルの平均的な値段は15万円です。
ショードッグとしてがあるので、親犬がチャンピオンタイトルを持っているなど血統の良い個体なら、30万円以上の値段がつきます。
ペットショップでも見かける犬種ですが、小型犬ではないので、流通頭数は多くないです。
ショードッグとしてがあるので、親犬がチャンピオンタイトルを持っているなど血統の良い個体なら、30万円以上の値段がつきます。
ペットショップでも見かける犬種ですが、小型犬ではないので、流通頭数は多くないです。
アメリカン・コッカー・スパニエルの特徴
アメリカン・コッカー・スパニエルは、鳥猟犬の中でもっとも小柄な犬種です。
被毛は豊かで長く、ストレートとウェーブが存在します。カラーは、ブラック・アスコブ・パーティーカラー(1色はホワイト)の3種のみが認められています。
被毛は豊かで長く、ストレートとウェーブが存在します。カラーは、ブラック・アスコブ・パーティーカラー(1色はホワイト)の3種のみが認められています。
アメリカン・コッカー・スパニエルの特徴
- 体高:オス38.1cm メス35.6cm
- 体重:10~12kg
- 分類:小型犬
アメリカン・コッカー・スパニエルの性格
アメリカン・コッカー・スパニエルは、人懐っこくて陽気なので、アメリカでは「メリー(陽気な)・コッカー」と呼ばれることもあります。
また、警戒心が薄く、神経質でもないので、ショードッグ向きの犬種といえるでしょう。
学習能力が高いので、しつけに苦労することはさほどありません。
また、警戒心が薄く、神経質でもないので、ショードッグ向きの犬種といえるでしょう。
学習能力が高いので、しつけに苦労することはさほどありません。
アメリカン・コッカー・スパニエルの寿命
アメリカン・コッカー・スパニエルの平均寿命は12~15年といわれています。
瞳が大きく飛び出ているので、目の健康問題に注意が必要です。また、垂れ耳なので、耳のケアもしてあげましょう。
イングリッシュ・コッカー・スパニエルと同じく、遺伝的な攻撃的な健康問題を持つ個体が存在します。
瞳が大きく飛び出ているので、目の健康問題に注意が必要です。また、垂れ耳なので、耳のケアもしてあげましょう。
イングリッシュ・コッカー・スパニエルと同じく、遺伝的な攻撃的な健康問題を持つ個体が存在します。
スパニエル22:パピヨン
パピヨンは、スペインのトイ・スパニエルの一種とされています。
耳が蝶のように見えることから、フランス語で蝶を意味するパピヨンと名付けられました。英名のバラフライ・スパニエルと呼ばれることもあります。
耳が蝶のように見えることから、フランス語で蝶を意味するパピヨンと名付けられました。英名のバラフライ・スパニエルと呼ばれることもあります。
初期費用 | 継続費用/1年 | 寿命 | 世話にかかる手間 |
---|---|---|---|
13~15万円 | 10~12万円 | 13年 | 毎日のブラッシング・月に2~3度のシャンプー・30分の散歩を1日1回・耳周りの飾り毛のカット |
パピヨンの値段
パピヨンの値段は8~12万円と、比較的安価です。
ショードッグとしてものある犬種なので、ショータイプで血統やカラーが良いとされる個体は30万円近くなることがあります。両親犬がチャンピオンタイトルを持っていれば、さらに値段が上がります。
性別では、オスよりメスの方が値段が高くなる傾向があります。
ショードッグとしてものある犬種なので、ショータイプで血統やカラーが良いとされる個体は30万円近くなることがあります。両親犬がチャンピオンタイトルを持っていれば、さらに値段が上がります。
性別では、オスよりメスの方が値段が高くなる傾向があります。
パピヨンの特徴
パピヨンは他のスパニエル種が多く分類される鳥猟犬種ではなく、愛玩犬に分類されています。
被毛のカラーは白が地であればすべてのカラーが認められますが、単色は認められていません。耳と尾には飾り毛があります。
被毛のカラーは白が地であればすべてのカラーが認められますが、単色は認められていません。耳と尾には飾り毛があります。
パピヨンの特徴
- 体高:28cm以下
- 体重:オス1.5~4.5kg メス1.5~5kg
- 分類:超小型犬
パピヨンの性格
パピヨンは、活発で人間が大好きな犬種とされています。急に走り出したり、あちこちをウロウロと動き回ったり、体を動かすのが好きな犬種です。
人間が好きで、スキンシップが必要な犬種でもあります。友好的な性格でもあるので、愛称によりますが多頭飼いも可能です。
怖がりな面があるので、大きな音が苦手です。
人間が好きで、スキンシップが必要な犬種でもあります。友好的な性格でもあるので、愛称によりますが多頭飼いも可能です。
怖がりな面があるので、大きな音が苦手です。
パピヨンの寿命
パピヨンの平均寿命は13年とされています。超小型犬種の平均寿命である14.2年とさほど変わりありません。
超小型犬らしく、運動能力に優れているのにか弱いという特徴があります。ジャンプしたり段差を飛び越えるのが好きな犬種ですが、骨の健康に気をつける必要があります。
超小型犬らしく、運動能力に優れているのにか弱いという特徴があります。ジャンプしたり段差を飛び越えるのが好きな犬種ですが、骨の健康に気をつける必要があります。
スパニエル犬種は種類が豊富でしつけが大事
一言でスパニエル犬種といっても、現代でも鳥猟犬として通用する犬種もいれば、愛玩犬もいます。
スパニエル犬種がバラエティ豊かな犬種グループになったのは、実用的な猟犬であった上に、家庭犬としての愛好家が多かったからでしょう。
鳥猟犬として細分化され改良を重ねられたスパニエル犬種ですので、現代においてもその本能を残した犬種が多いです。迎える際にはしっかりとしつけをしましょう。
スパニエル犬種がバラエティ豊かな犬種グループになったのは、実用的な猟犬であった上に、家庭犬としての愛好家が多かったからでしょう。
鳥猟犬として細分化され改良を重ねられたスパニエル犬種ですので、現代においてもその本能を残した犬種が多いです。迎える際にはしっかりとしつけをしましょう。