cms-import-animaroll-wp

北海道犬の価格相場はいくら?北海道犬性格や飼いやすさを解説

北海道犬とは?

北海道犬とはアイヌ犬とも呼ばれ、縄文時代から蝦夷地の先住民族であるアイヌが狩猟犬として飼育してきた日本犬の一種です。

アイヌはこの犬を「セタ(seta)」と呼び、ヒグマやエゾシカなどの獣猟犬として一緒に暮らしてきました。

北海道犬の歴史

北海道犬は縄文時代の初め頃、東北地方辺りに住む縄文人が北海道に渡った際に帯同した「マタギ犬」が起源といわれています。

本州で暮らす在来の縄文犬(日本犬)は、弥生時代と一緒に大陸から渡来した犬と交雑し純血種が絶えましたが、北海道犬は地理的な環境によって渡来犬からの遺伝的影響を全く受けることなく縄文犬の血統が維持されているという説が有力です。

北海道犬の大きさや寿命

北海道犬は、「日本犬保存会」が指定する6種の在来犬種(日本犬)の中で甲斐犬や紀州犬と同じ中型犬に分類されていますが、体高はオスが47~53cm・メスが42~48cm、体重はおおむね15~30kgです。

一般的に犬の寿命は「大型犬
ちなみに、北海道犬の寿命はおおむね15年であり、純血種の中型犬の中では比較的長寿の犬種に属しています。

北海道犬の毛色の種類

北海道犬の被毛は、赤・白・黒褐色・胡麻・虎・狼灰のいずれかの色合いをしています。

なお、北海道犬の尻尾の形状は「巻き尾」あるいは「差し尾」が多く、寒冷地の寒さに耐えるため被毛は強くて長くゴワゴワした毛と柔らかくてフワフワした短い毛の二重構造(ダブルコート)になっているのが特徴です。

日本犬は産地によって系統を区分することがあります。北海道犬の場合は、虎毛模様を厚真系・胡麻模様を平取系などと呼び、アイヌのコタン(集落)ごとに毛並みの特徴がありましたが、現在では僅かに千歳系のみとなっています。

北海道犬の相場価格とは?

現在は北海道保存会や北海道犬協会が資質向上と原種保存のため、展覧会・獣猟競技会・血統書発行などの事業を行っており、北海道犬価格の相場に影響を与えています。

ちなみに、昭和12年に天然記念物に指定された際、議論の結果「ほっかいどうけん」ではなく「ほっかいどういぬ」を正式名称としています。

が高まっているため値段が上昇中

これまで北海道犬価格の相場はおおむね10万円くらいでしたが、テレビCMでが出始めてから徐々に値上がり傾向が続いています。

北海道犬を欲しいと願ってもよほど運が良くなければ一般的なペットショップでお目に掛かることができませんし、仮に運良く巡り会ったとしても北海道犬の専門知識がなければ安易に購入することは危険です。

なお、ネット販売している北海道犬価格は概ね10~15万円くらいの範囲です。また、ブリーダーが取り扱っている北海道犬価格の相場はおおむね25万円前後となっていますが、どちらを選ぶかは人それぞれの価値観によります。

購入手段によっても変わる

北海道犬価格に限らず入手ルートによって値段が異なりますが、どんな犬種でも血統書・体型・毛色などの注文が多いほどさらに値段が上がるのは当然です。

純血の北海道犬を購入する際に注意するポイントは、少なくとも直接自分の目で見たり手で触ってみることが鉄則です。北海道犬はもともと獣猟犬の血を引く犬種なので、中には気性の荒い子犬もいます。

その意味から特に子供がいる家庭では、少なくとも直接対面して飼い主との相性を見極めることが大事であり、北海道犬の飼い主になるための努力を惜しんではいけません。

ペットショップ

街の一般的なペットショップで北海道犬を手に入れることは困難と考えられますが、北海道犬専門のブリーダーと懇意にしている店主がいるかも知れませんので、念のために確認してみると良いでしょう。

全国発送を手掛けているネット通販サイトなどを見るとたまに北海道犬販売を行っている場合があるので、こまめにチェックしてみるとチャンスが訪れる可能性もあります。

また、リストアップされていなくてもブリーダーなどから取り寄せて貰える場合があるので、問い合わせてみるのも1つの方法です。

ブリーダー

北海道犬を手に入れるためには、北海道犬を専門に扱っているブリーダーから購入することが最も安全・安心な方法といえますが、価格相場は明らかではありません。

北海道犬に限らず子犬を買う際に注意が必要なのは、健康状態や血統にまつわる遺伝的疾患や感染症などのトレーサビリティーの有無です。

その点、北海道犬専門のブリーダーは医学的エビデンスに基づいた健康管理や飼育管理に知識や経験を持っているので、安心して任せられるメリットがあります。

北海道犬保存協会

北海道の天然記念物に指定されている北海道犬の保存を目的としている団体は、「(一社)天然記念物北海道犬保存会」と「天然記念物北海道犬協会」の2つがありますが、いずれも北海道犬の販売や斡旋を行っていません。

2つの団体とも血統管理・展覧会・競技会・繁殖情報の提供などを目的とした活動を行っています。

電話やメールで問い合わせや相談すると北海道犬のブリーダーや飼い主さんを紹介してくれることがありますので、興味があれば連絡してみると良いでしょう。

北海道犬の飼いやすさとは?

そもそも北海道犬は、獣猟犬としての血を引く犬なので飼い主には忠実でも知らない人には強い警戒心を持つため、新しい飼い主に馴染むまでには時間を要します。

なお、寒さにはめっぽう強い特性を持っていますが、その反面暑さには弱いので飼育管理には注意が必要です。
評価項目評価ポイント(5点方式)
性格☆☆☆☆★(4点)
手入れのしやすさ☆☆☆★★(3点)
しつけの難易度☆☆☆☆★(4点)

性格

北海道犬はどう猛なヒグマと戦う勇猛果敢な性質を持っていますが、飼い主にはとても強い忠誠心を持つ特質があります。

そのため飼い主以外にはあまり興味を示すことがなく、知らない人に対して尻尾を振ってすり寄るような愛想が良い犬種ではありません。

また、厳寒に絶える強さを持つばかりでなく、粗食に耐える我慢強さも兼ね備えています。

お手入れのしやすさ

北海道犬の被毛は、寒さに耐えるため硬い毛と柔らかい毛の二重構造(ダブルコート)となっているため、特に暑い夏場の時期にはこまめなブラッシングが必要です。

北海道や東北地方以南の温暖な地域で飼育する場合は、被毛のブラッシングを怠ると体温の発散ができなくなるため、熱中症になったり皮膚病にかかったりするので注意が必要です。

しつけの難易度

北海道犬は飼い主に対して強い忠誠心を持っているため基本的に躾しやすい犬種といえますが、飼い始めのときにしっかり飼い主を認識させる訓練が必要です。

飼い主としては始めから「猫かわいがり」せず、信頼の置けるリーダーだと認識させるように訓練することが大事です。

北海道犬の飼い方

北海道犬は、飼い主に対して服従心が強い性格を持つ反面、知らない人には「懐きにくい」ことや「吠える」などの一面を持っています。

元来、ヒグマなど獣猟犬の血を引く犬ですから、自分より大きな犬に対して闘争心を持っています。そのため、飼い始めから散歩などによって、しっかりと社会性を身に付ける訓練が必要です。

北海道犬の飼い方1:飼育環境

他の中型犬種と比較しても北海道犬の特別な飼育環境は必要ありませんが、今では昔のような屋外飼育ではなく室内飼育でもほとんど問題なく生活できています。

北海道犬の場合は、人が行き交う屋外で飼育していると時々吠えることがありますが、室内のケージに入れて飼っている方がむしろ落ち着きがでたり飼い主との関係性が成立し柔和な性格になりやすいといえます。

ただ、暑さに弱いので部屋の温湿度管理に注意するほか、比較的大きなケージで自由に動けるスペースを確保する配慮が必要です。

北海道犬の飼い方2:えさ

他の犬種と同様に北海道犬の餌もドッグフード中心で問題ありませんが、必要に応じてドクターの指示を仰いでサプリメントを与えると良いでしょう。

北海道犬に与えるドックフードの選び方は、当然のことですが安全性・栄養のバランス・たんぱく質・脂質・炭水化物などの配合量を勘案して選択する必要があります。

栄養バランスが偏ってしまうと痩せる・被毛の艶がなくなる・毛並みが悪くなるなどの症状が現われますので、特にたんぱく質(約50%)・ビタミン類(約40%)・ミネラル(約10%)などの配合割合を参考に選択してください。

北海道犬の飼い方3:散歩

北海道犬には獣猟犬としてのDNAが残されていますので、基本的に屋外での激しい運動は大好きな犬種です。

つまり、成犬になると20~30分の散歩のような軽い運動ではむしろストレス発散ができないほどタフな犬種なので、少なくても1日2回1~1.5時間くらいの散歩を心掛けてください。

長期間に亘って運動不足が続くとストレスが溜って無駄吠えしたり、あるいは欲求不満の矛先を飼い主に向けるばあいがあるので、時には近場のドッグランに出掛け一緒にボール遊びやフリスビーに興じることも必要です。

北海道犬の飼い方4:被毛のケア

北海道犬の肉体的な特徴は、中型犬でありながら見るからに頑丈そうな体格をしていることですが、それ以外に北海道犬の舌に「舌斑点」という紋様のアザがあることと柔らかい毛と硬い毛の二重の被毛構造を持つことです。

二重被毛は厳冬の寒さに耐えるための防御構造ですが、換毛時期には入念なブラッシングが必要です。被毛のケアを怠ると体温発散が不十分で熱中症の原因になったり、皮膚病の原因になりますので特に換毛時期にはこまめなブラッシングが必要です。

北海道犬の飼い方5:しつけ

北海道犬の性格的な特質は、信頼の置ける飼い主には極めて従順なことですが、その反面知らない人や犬を嫌いな人には吠えたり噛みついたりなどして威嚇することがあります。

そのため、飼い主は幼犬の時から甘やかしてばかりでなく、毅然として犬との主従関係を認識させる必要があります。一旦、人や他の犬との社会的な関係性が理解できると、野性味を残しつつ我慢強い立派な家族の一員になります。

北海道犬の価格や飼い方のポイントを押さえよう

北海道犬はテレビCMのお父さん役で出演している「カイ君や海人君」でが沸騰し全校的に認知されるようになり、それをきっかけに徐々に購入価格が上がりはじめています。

北海道犬の入手方法はペットショップ・通販サイト・ブリーダーなどがありますが、いずれの場合も実際に対面してから血統・遺伝的な素因・病歴の有無などを確認してから買うことをします。

その際、北海道犬の飼い方のポイントを抑えておくことが重要ですが、北海道犬の血統管理を行っている協会や保存会に紹介して貰う選択肢もあります。
ペットショップ「Coo&RIKU」
モバイルバージョンを終了