cms-import-animaroll-wp

ポメマルとはどんな犬なのか?ポメマルの特徴や性格を徹底解説!

ポメマルとはどんな犬?

犬に詳しい方は、ポメマルと聞いてピンとくることもあるでしょうが、みんながそうとも限りません。あるいは、まったく聞いたことがない、初めてそんな犬がいることを知ったという人もいるでしょう。

ポメマルとはどんな犬なのでしょうか。ざっとではありますが、ここでポメマルの歴史にも触れつつ、ポメマルがどんな犬なのかについて説明していきます。

ポメラニアンとマルチーズのミックス

ポメマルはポメラニアンとマルチーズを両親に持つミックス犬です。名前もポメラニアンの「ポメ」、マルチーズの「マル」から取ったもの、です。

現在、ミックス犬は大変注目を集めており、さまざまな犬種が続々と誕生しています。

他の例にはマルチーズとトイプードルのミックス犬の「マルプー」、チワワとマルチーズの「チワマル」、チワワとマルチーズの「チワマル」などが挙げられます。

ポメマルも両親がもともと有名な犬種なだけあって、のミックス犬種のひとつです。

ポメマル犬の歴史

ポメマルの歴史といっても、犬種として確立されておらず、誕生してから年月もそんなに経っていません。

ミックス犬は雑種犬として扱われてきたことがこのような事態を招いていますが、近年のミックス犬たちはちゃんと目的をもって交配され、生まれてきました。

ポメマルの目的は大きくわけて2つあります。1つは、両親であるポメラニアンとマルチーズの外見のいいところを引継ぎ、もっと人間が犬に興味をもってもらうことです。

もう一つは、交配種を生み出すことによって防げる病気を防ぐ、ということです。こういった目的でポメマルは誕生しました。

ポメマルの特徴2つ

ここからは、ポメマルの特徴について紹介します。今回は、ポメマルの寿命と外見という、ポメマルの中でも代表的な特徴2つに特記して紹介します。

ポメマルの特徴を知ることは、ミックス犬について知ることにもつながり、また、犬のためだけでなく、飼い主となる方のためにもなります。

ぜひ、まずはポメマルのためにも理解してあげてください。
ポメマルの特徴
  • ポメマルの寿命
  • 外見

ポメマルの特徴1:ポメマルの寿命

一般的な小型犬の平均寿命は12~15歳と言われていますが、ポメマルの寿命も同じぐらいです。

しかし、寿命が平均的であるからといっても、ミックス犬の場合は親が病気を持っているのに、大量販売を目的にそのまま交配された可能性もあるので、選んであげる際に注意が必要です。

また、選んだあとも、住んでいる環境によっては寿命ほど長く生きられないこともあります。十分健康に留意してあげましょう。

ポメマルの特徴2:外見

ポメマルの外見は実に両親のいいところを引き継いでいるため、興味深いです。

ポメラニアンのいいところを引き継いだポメマルの外見の特徴としてあげられるのは、主に毛並です。

短毛ですが非常にふわふわとした触り心地の毛をしており、首回りも長い飾り毛がふさふさと生えています。

マルチーズのいいところを引き継いだポメマルの外見の特徴は、ずばり顔です。顔のパーツが鼻を中心に、ぐっと真ん中によっています。

胴体はポメラニアンなのに、顔はマルチーズという容姿も、ミックス犬ならではの魅力です。

ポメマルの性格4つ

ここからは、ポメマルの性格について紹介します。今回は、天真爛漫、遊び隙、従順、勇敢なところを取り上げて説明していきます。

ポメマルの性格が、ミックス犬ならではの両親譲りの性格なのかについても、もちろん触れていきます。

ポメマルの性格について知ることも、飼う上でとても大切なことです。ぜひ読んでおきましょう。
ポメマルの性格
  • 明るく天真爛漫
  • 遊び好き
  • 従順
  • 勇敢

ポメマルの性格1:明るく天真爛漫

ポメマルの性格には活発的なところが挙げられます。ポメマルの明るく天真爛漫な性格は、ポメラニアンとマルチーズ、双方の性格を引き継いでいると言えます。

人見知りをしてしまうときもありますが、他の犬と遊ぶこともできるほど、明るさは友好関係に直結することもあります。

しかし、天真爛漫すぎて、時に大きな犬に直面した際に吠えてしまうこともあります。

ポメマルの性格2:遊び好き

ポメマルは遊びが好きなところもあります。ポメマルの遊び好きな部分は、ポメラニアンとマルチーズの両方の性格を引き継いでいます。

遊ぶのも甘えるのも好きなので、構ってほしいというアピールをもらったときは、おもちゃで遊んであげましょう。

遊ぶことは好きですが、ポメマルはあまり運動量を必要とする犬種ではありません。散歩も1日1回で充分です。

ポメマルの性格3:従順

ポメマルの性格には、従順なところも列挙されます。ポメマルの従順な性格は、マルチーズのいいところを引き継いだと言えます。

飼い主の言うことは比較的素直に聞き入れます。しつけも難しくなく、先述の友好的な性格から飼い主の家族とも仲良くなれます。

ポメラニアンもマルチーズも家庭犬ですが、ポメラニアンよりも飼いやすいと言われています。

ポメマルの性格4:勇敢

最後に紹介するポメマルの性格は勇敢なところです。ポメマルの勇敢な性格は、ポメラニアンの良いところを引き継いでいます。

ポメラニアンの先祖はそり犬として活躍していた犬種なので、気の強い犬が生まれると言われています。何事にも物怖じしないぞ、という態度を見せてくれます。

また、警戒心を持ち併せていたり、人見知りもするところから、番犬としても活躍できます。

ポメマルの飼い方

ここからは、ポメマルの飼い方について紹介します。今回は、ポメマルに必要なしつけとそれを覚えてもらう方法、身体や被毛のケアの仕方について詳しく述べていきます。

ポメマルは両親の特性も理解してあげると、飼い方のヒントにつながります。そのため、ここではポメラニアンやマルチーズの特性にも触れていきます。

飼い方を知るのは、犬のためにもなりますし、何より飼い主となる方の重要な役目です。きっちり果たしていきましょう。

ポメマルに必要なしつけ

まずポメマルに必要なしつけはとにかく吠え癖をつけないことです。

吠え癖がついてしまうと、どうしても他の人に迷惑がかかることを説明してあげましょう。ポメマルは飼い主に従順なので、分かってくれます。

ご近所トラブルや散歩先のトラブルは、飼い主の方のみならず、犬にとってもストレスになってしまいます。楽しく過ごすためにも、ちゃんとしつけてあげましょう。
しつけしつけ方
吠え癖吠えてはいけないということを教える。
散歩一貫性を持って出先の人の迷惑にならないように
生活のマナートイレや爪とぎをしていい場所を教える

ポメマルに必要なケア

ポメマルは抜け毛の多い犬種なので、ブラッシングは欠かせません。できるだけ毎日やってあげましょう。

散歩や外での運動から帰ったら毛が汚れてしまうこともあります。シャンプーのタイミングはこの時にしてあげましょう。

運動はストレス発散にもなり、ストレス発散は長生きや健康につながるので、定期的に行ってあげましょう。

また、7歳以降はポメマルにとってシニア期です。家でのケアだけでなく、健康診断にも連れて行ってあげてください。

ポメマルはポメラニアンとマルチーズのミックス犬

今回は、ポメマルがどんな犬なのか、その特徴や飼い方について紹介しました。

ポメマルは、ポメラニアンとマルチーズのミックス犬として注目を集めている犬だということがわかりました。

ミックス犬ということで大変な部分も見受けられました。しかし、ポメマルは、ポメラニアンとマルチーズの良いところをしっかり引き継いだ素敵なミックス犬です。

ポメマルに興味を持っただけという方も、ポメマルを飼ってみたいと強く思った方も、ぜひ、もっとポメマルに抱いた関心から理解を深めてあげてください。
ペットショップ「ケロルのペットショップ」
モバイルバージョンを終了