cms-import-animaroll-wp

ふわふわの長毛種の犬16選!それぞれの性格や値段を詳しくご紹介

長毛種の犬とは?

長毛種の犬には、さまざまな犬種がいます。特徴的な被毛の長さも手触りもそれぞれの犬種で異なります。ふわふわの被毛やサラサラのロングヘア―、硬い被毛など犬種によっていろいろな種類があります。

世界最小の小型犬から最大級の大型犬までサイズも幅広く、飼育するための費用も異なります。しつけやすい犬種から初心者では難しい犬種まで性格もさまざまです。それぞれの長毛種の犬の特徴やかかる費用、性格などをご紹介します。

ペットに長毛種1:マルチーズ

マルチーズは純白の被毛と愛くるしい目が特徴の長毛種です。ぬいぐるみのようなふわふわの被毛は手触りもよく、いつまでも抱いていたくなるほどです。

寿命は12歳から15歳くらいで小型犬として平均的です。大きさは、体高が20cmから25cm、体重が2kgから3kgと超小型犬です。シングルコートの長毛種なので抜け毛は比較的少ないです。
初期費用10万円から25万円
継続費用1年間の食費はおやつを含めて6万円前後
寿命12歳から15歳くらい
大きさ体高が20cmから25cm、体重が2kgから3kg
世話にかかる手間飼いやすい

マルチーズの値段

マルチーズの販売価格は10万円から25万円です。飼育環境を整えるケージは1万円から3万円程度です。

継続費用として、1年間の食費はおやつを含めて6万円前後です。トイレシートはレギュラーサイズがで、112枚入りが1500円程度で購入できます。そのほか長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

マルチーズの性格

マルチーズは基本的には素直で穏やかな性格をしているので、飼いやすい犬種と言えます。遊びや運動が大好きで活発です。小型犬ですが気が強い一面もあり、時には大型犬に向かっていくこともあります。

甘えん坊なところもあるのでつい可愛がってしまいますが、甘やかしすぎると吠え癖や噛み癖が出るので注意が必要です。

ペットに長毛種2:ミニチュアダックスフンド

ミニチュアダックスフンドは短い足と長い胴の外見が特徴です。被毛はスムースヘアー、ロングヘア―、ワイヤーヘアーの3種類あり、長毛種のロングヘア―が一番です。毛色も種類豊富です。

寿命は12歳から16歳です。大きさは、胴回り30cmから35cm、体重3.5kgから4.8kgの小型犬です。ダブルコートの長毛種なので、抜け毛は多いです。
初期費用10万円から25万円
継続費用1年間の食費は6万円前後
寿命12歳から16歳
大きさ胴回り30cmから35cm、体重3.5kgから4.8kg
世話にかかる手間明るく友好的

ミニチュアダックスフンドの値段

ミニチュアダックスフンドの販売価格は10万円から25万円です。飼育環境を整えるケージは1万円から3万円程度です。

継続費用として、1年間の食費は6万円前後です。トイレシートはレギュラーサイズがで、112枚入りが1500円程度で購入できます。そのほか長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

ミニチュアダックスフンドの性格

ミニチュアダックスフンドは毛質によって性格が異なると言われています。長毛種のロングヘア―は明るく友好的で、性格が一番穏やかです。

もとは狩猟犬で、勇敢で好奇心旺盛な性格をしています。知らない人に向かって吠えることが多いですが、賢いのできちんと主従関係を結んでしつけをすれば無駄吠えを防ぐことができます。

ペットに長毛種3:ヨークシャーテリア

ヨークシャーテリアは艶のある美しい被毛を持つ長毛種です。被毛の美しさから「動く宝石」と言われています。活発でいつも動き回っています。「ヨーキー」の愛称でもおなじみです。

寿命は13歳から16歳です。大きさは体高18㎝から23㎝、体重は2㎏から3kgほどの小型犬です。シングルコートの長毛種なので抜け毛は少ないです。
初期費用10万円から15万円
継続費用1年間の食費は8万円前後
寿命13歳から16歳
大きさ体高18㎝から23㎝、体重は2㎏から3kg
世話にかかる手間寂しがり屋で甘えん坊

ヨークシャーテリアの値段

ヨークシャーテリアの販売価格は10万円から15万円です。飼育環境を整えるケージは1万円程度です。

継続費用として、1年間の食費は8万円前後です。トイレシートはレギュラーサイズがで、112枚入りが1500円程度で購入できます。長毛種に欠かせないトリミングで美しさを維持します。ほかに予防接種代などもかかります。

ヨークシャーテリアの性格

ヨークシャーテリアは好奇心旺盛で活動的な性格です。警戒心が強いため、吠えたり噛んだりしやすいと思われていますが、きちんとしつけておけば問題行動は起こしません。

飼い主への忠誠心は高いのでしつけやすいですが、プライドが高いので頭ごなしに叱らないように注意しましょう。寂しがり屋で甘えん坊な面もあります。

ペットに長毛種4:ラフコリー

ラフコリーは、えりまきのような被毛が特徴の長毛種です。首回りと足回りの飾り毛が美しく、優雅な外見をしています。映画やアニメにもなった『名犬ラッシー』のモデルとして世界的に有名な犬です。

寿命は14歳から16歳です。大きさは体高56cmから61cm、体重20kgから34kgの大型犬です。ダブルコートの長毛種なので抜け毛が多いです。
初期費用18万円前
継続費用1年間の食費は約40万円
寿命14歳から16歳
大きさ体高56cmから61cm、体重20kgから34kg
世話にかかる手間賢くて飼い主に忠実

ラフコリーの値段

ラフコリーの販売価格は18万円前後です。飼育環境を整えるケージは1万円程度です。継続費用として、1年間の食費は約40万円です。大型犬で食事量が多いです。

トイレシートはスーパーワイドサイズがで、23枚入りが1500円程度で購入できます。そのほか長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

ラフコリーの性格

ラフコリーは見た目通り穏やかな性格をしています。賢くて飼い主に忠実ですが、甘やかすと飼い主の言うことを聞かなくなります。牧羊犬の名残から、警戒心が強く吠えやすい場合があります。

洞察力に優れていて、飼い主の感情の変化にも敏感です。オスは叱られると落ち込みやすく、メスは甘えん坊で気が強い一面があります。

ペットに長毛種5:ボーダーコリー

ボーダーコリーは全犬種の中でもっとも知能が高いとされる、ふわふわの長毛が魅力的な長毛種です。頭がよく運動神経も抜群なので、ドッグスポーツで活躍しています。

寿命は10歳から17歳です。大きさは体高53cm前後、体重14㎏から20kgの中型犬で、がっしりした体型をしています。ダブルコートの長毛種なので、抜け毛は多いです。
初期費用15万円から20万円
継続費用1年間の食費は約20万円
寿命10歳から17歳
大きさ体高53cm前後、体重14㎏から20kg
世話にかかる手間非常に賢く、飼い主に従順

ボーダーコリーの値段

ボーダーコリーの販売価格は15万円から20万円です。飼育環境を整えるケージは屋根付きがで1万円から3万円です。

継続費用として、1年間の食費は約20万円です。トイレシートはワイドサイズがで、54枚入りが2000円台で購入できます。そのほか長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

ボーダーコリーの性格

ボーダーコリーは非常に賢く、飼い主に従順です。他人に対しては神経質で、見知らぬ人には近づきません。

もとは牧羊犬で独立心が強いため、きちんとしつけないと攻撃的になり、飼い主の言うこともきかなくなってしまいます。また、運動能力が高いので運動不足はストレスになります。散歩や遊びで体を動かしてあげましょう。

ペットに長毛種6:ラサ・アプソ

ラサ・アプソは、地面まで届く長い毛が特徴の長毛種です。全身をたっぷりした被毛で覆われていて存在感があります。日本のペットショップであまり見かけない犬種ですが、チベット原産の歴史ある小型犬です。

寿命は12歳から14歳です。大きさは、体高25cm前後、体重6kg前後です。ダブルコートの長毛種のため抜け毛は多いです。
初期費用10万円前後
継続費用1年間の食費は7万円程度
寿命12歳から14歳
大きさ体高25cm前後、体重6kg前後
世話にかかる手間飼い主には忠実ですが、独立心が強く頑固で気が強い

ラサ・アプソの値段

ラサ・アプソの販売価格は10万円前後ですが、取扱店は少ないです。飼育環境を整えるケージは1万円程度です。

継続費用として、1年間の食費は7万円程度です。トイレシートはレギュラーサイズがで、112枚入りが1500円程度で購入できます。そのほか長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

ラサ・アプソの性格

ラサ・アプソは陽気で活発な性格です。飼い主には忠実ですが、独立心が強く頑固で気が強いのでしっかりとしつけをする必要があります。一方で甘えん坊な面もあり、好奇心も旺盛なので遊びが大好きです。

聴覚が優れていて警戒心が非常に強く、よく吠える犬です。人見知りもするので初対面の相手には吠えることが多いです。

ペットに長毛種7:チワワ

チワワは世界最小の犬種で、潤んだ大きな瞳が特徴です。チワワには長毛種と短毛種がいます。長毛種はロングコートチワワと呼ばれ、日本では長毛種のほうが圧倒的にがあります。

寿命は12歳から20歳です。成犬の体高は15㎝から23㎝、体重は1㎏から3kgと非常に小さな犬です。ダブルコートの長毛種で、抜け毛は多いです。
初期費用10万円から25万円
継続費用1年間の食費は7万円程度
寿命12歳から20歳
大きさ体高は15㎝から23㎝、体重は1㎏から3kg
世話にかかる手間愛情深く忠実ですがやきもち焼き

チワワの値段

チワワの販売価格は10万円から25万円です。飼育環境を整えるケージは1万円程度です。継続費用として、1年間の食費は7万円程度です。小型犬ですが肥満になりやすいです。

トイレシートはレギュラーサイズで、112枚入りが1500円程度で購入できます。そのほか長毛種には欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

チワワの性格

チワワは勇敢で賢い性格をしています。警戒心が強く、知らない人や子供には吠えたり噛みついたりする恐れがあります。初対面だと懐きにくいですが、好奇心旺盛で適応能力もあるので慣れれば仲良くなれます。

飼い主に対して愛情深く忠実ですがやきもち焼きでもあります。飼い主がほかの人や犬と接していると不満を持ちます。

ペットに長毛種8:ブリュッセル・グリフォン

ブリュッセル・グリフォンは大きな瞳とつぶれた鼻が愛くるしい長毛種です。日本では珍しい犬種ですが、海外ではのある犬種です。ベルギー原産の小型犬で、映画やCMでも活躍しています。

寿命は10歳から15歳です。大きさは、体高が20cm前後、体重は3kgから5kgです。
シングルコートの長毛種で抜け毛は少なく、被毛は硬いです。
初期費用20万円から40万円
継続費用1年間の食費は約10万円
寿命10歳から15歳
大きさ体高が20cm前後、体重は3kgから5kg
世話にかかる手間人懐っこく社交的

ブリュッセル・グリフォンの値段

ブリュッセル・グリフォンは希少種なので販売価格は20万円から40万円です。飼育環境を整えるケージは1万円程度です。

継続費用として、1年間の食費は約10万円です。トイレシートはレギュラーサイズがで、112枚入りが1500円程度で購入できます。そのほか長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

ブリュッセル・グリフォンの性格

ブリュッセル・グリフォンは、人懐っこく社交的な性格です。しかし誰とでも仲良くするわけではなく、知らない犬や人に対しては警戒心を抱いて攻撃的になります。気性の荒い一面もあるので徐々に慣れるようにしましょう。

遊ぶのが大好きなので、たくさん遊んでコミュニケーションを取れば仲良くなれます。好奇心も旺盛です。

ペットに長毛種9:プーリー

プーリーは地面につくほど長いドレッドヘアが特徴の長毛種です。どこに目があるのかわからないほどのドレッドヘアに埋もれた外見は、モップのようにも見えます。

寿命は12歳から16歳です。大きさは、オスが体高39cmから45cm、体重13kgから15kg、メスが体高36cmから42cm、体重10から13kgです。ダブルコートの長毛種で、抜け毛が多いです。
初期費用20万円前後
継続費用1年間の食費は20万円程度
寿命12歳から16歳
大きさ体高39cmから45cm、体重13kgから15kg
世話にかかる手間走るのが大好きで活発

プーリーの値段

プーリーの販売価格は20万円前後です。飼育環境を整えるケージは1万円程度です。継続費用として、1年間の食費は20万円程度です。トイレシートはワイドサイズの54枚入りが2000円台で購入できます。

ほかに長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。自宅でも月1回はシャンプーが必要で、1本1000円台です。

プーリーの性格

プーリーは好奇心旺盛な性格です。走るのが大好きで活発です。明るくて飼い主や家族にも従順ですが、甘えん坊なので飼い主や家族と一緒にいたがります。

警戒心が強く、他人にはあまり懐きません。子犬時代に家族以外の人と接する機会がないと、他人に警戒心を抱き続けます。判断力があり、プライドが高い面もあります。

ペットに長毛種10:チャウチャウ

チャウチャウはふさふさした毛に覆われたライオンのような見た目の長毛種です。中国産の大型犬で、特徴的な青黒い舌を持っています。被毛が厚いので高温多湿な環境は苦手です。

寿命は9歳から15歳です。大きさは、体高がオス48㎝から56cm、メス46cmから51cmで、体重は18kg~27kgです。ダブルコートの長毛種で、抜け毛が多いです。
初期費用20万円前後
継続費用1年間の食費は20万円程度
寿命9歳から15歳
大きさ体高がオス48㎝から56cm、メス46cmから51cmで、体重は18kg~27kg
世話にかかる手間飼い主には従順で忠実

チャウチャウの値段

チャウチャウの販売価格は20万円前後です。飼育環境を整えるケージは1万円から3万円です。1年間の食費は20万円程度で、肥満になりやすいので注意が必要です。

トイレシートはスーパーワイドサイズがで、23枚入りが1500円程度で購入できます。そのほか長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

チャウチャウの性格

チャウチャウは冷静で物静かな性格をしています。飼い主には従順で忠実なので「生まれながらの番犬」とも呼ばれていますが、良好な関係を築かないと言うことを聞かなくなります。

警戒心が強く、飼い主や家族、よく会う人以外にはあまり近づきません。子犬のころからいろいろな人に接する機会を作り、社会化させましょう。

ペットに長毛種11:セントバーナード

セントバーナードは全犬種で最重量の犬で、長毛種と短毛種の2種類がいます。大きな体と垂れた耳が特徴です。かつては救助犬として活躍していた犬です。『アルプスの少女ハイジ』にも登場する犬です。

寿命は8歳から10歳です。体高は65cmから90cm、体重は50kgから91kgです。被毛はダブルコートで、長毛種は特に抜け毛が多いです。
初期費用15万円から30万円
継続費用1年間の食費は30万円程度
寿命8歳から10歳
大きさ体高は65cmから90cm、体重は50kgから91kg
世話にかかる手間甘えん坊で飼い主や家族にはよく懐きます

セントバーナードの値段

セントバーナードの販売価格は15万円から30万円です。飼育環境を整える大型犬用ケージは2万円から5万円です。

継続費用として、1年間の食費は30万円程度です。トイレシートはスーパーワイドサイズがで、23枚入りが1500円程度で購入できます。そのほか長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

セントバーナードの性格

セントバーナードはおっとりした穏やかな性格です。甘えん坊で飼い主や家族にはよく懐きますが、警戒心が強いため知らない人には懐きません。

救助犬だったころの気質が残っているので責任感が強いですが、一方で頑固な面もあります。飼い主の言うことを拒む場合があるので、そうならないようしっかりしつけをしましょう。

ペットに長毛種12:シェットランドシープドッグ

シェットランド・シープドッグはふさふさの毛の触り心地がいい長毛種です。首から胸にかけて美しい飾り毛があります。コリーを小型にしたような愛らしい外見で、シェルティの愛称で呼ばれています。

寿命は12歳から13歳です。大きさは体高35cm~41cm、体重6kg~7kgで筋肉質です。ダブルコートの長毛種なので、抜け毛が多いです。
初期費用15万円前
継続費用1年間の食費は約12万円
寿命12歳から13歳
大きさ体高35cm~41cm、体重6kg~7kg
世話にかかる手間警戒心の強い犬

シェットランド・シープドッグの値段

シェットランド・シープドッグの販売価格は15万円前後です。飼育環境を整えるケージは屋根付きケージが1万円程度です。

継続費用として、1年間の食費は約12万円です。トイレシートはレギュラーサイズがで、112枚入りが1500円程度で購入できます。ほかに長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

シェットランド・シープドッグの性格

シェットランド・シープドッグは牧羊犬だったため警戒心の強い犬です。飼い主や家族以外には懐かず、知らない人には吠えてしまいます。活発で、遊びが大好きです。

犬の中ではクラスの頭脳を持っており、しつけはしやすいです。頭がいい分悪知恵が働くこともあるので、子犬のころからしっかり主従関係を築きましょう。

ペットに長毛種12:サモエド

サモエドはふわふわの被毛が魅力的な長毛種です。口角が上向きにカーブして笑っているように見える表情は「サモエドスマイル」と呼ばれています。

寿命は12歳から13歳です。大きさは、オスの体高が54cmから60㎝、体重25kgから32㎏、メスの体高が50cmから56㎝、体重が18kgから25㎏です。ダブルコートの長毛種なので抜け毛が多いです。
初期費用30万円前後
継続費用1年間の食費は25万円程度
寿命12歳から13歳
大きさオスの体高が54cmから60㎝、体重25kgから32㎏、メスの体高が50cmから56㎝、体重が18kgから25㎏
世話にかかる手間友好的で社交的

サモエドの値段

サモエドは希少種のため入手しにくく、販売価格は30万円前後です。飼育環境を整えるケージは3万円程度です。

継続費用として、1年間の食費は25万円程度です。トイレシートはスーパーワイドサイズがで、23枚入りが1500円程度で購入できます。そのほか長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

サモエドの性格

サモエドは友好的で社交的な性格です。知らない人とも仲良くなれて、飼い主にも従順です。子供や他の犬とも遊べます。人が好きなので寂しがり屋で甘えん坊です。人見知りしないので番犬には不向きです。

一方で頑固な一面もあり、納得できなければ飼い主の言うことも聞かなくなります。しっかりと信頼関係を築きましょう。

ペットに長毛種13:グレートピレニーズ

グレートピレニーズはふわふわの被毛と優しい顔立ちが特徴の大型犬です。ゴールデンレトリバーより一回り大きくがっちりした体格です。フランス王室犬としても有名です。

寿命は10歳から12歳です。体高は65cmから81cm、体重は50kg~60kgです。ダブルコートの長毛種で、大型犬でクラスの抜け毛の多さなのでお掃除は大変です。
初期費用25万円前
継続費用1年間の食費は約30万円
寿命10歳から12歳
大きさ体高は65cmから81cm、体重は50kg~60kg
世話にかかる手間寂しがり屋で甘えん

グレートピレニーズの値段

グレートピレニーズの販売価格は25万円前後です。飼育環境を整える超大型犬用ケージは2万円台から購入できます。

継続費用として、1年間の食費は約30万円です。トイレシートはスーパーワイドサイズがで、23枚入りが1500円程度で購入できます。そのほか長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

グレートピレニーズの性格

グレートピレニーズは穏やかで、素直で優しい性格をしています。番犬や牧羊犬として飼われていたので警戒心が強く、知らない人に吠えてしまう場合があります。信頼した相手には従順で、子供と一緒に遊ぶこともできます。

一方で寂しがり屋で甘えん坊な面もあり、きちんとしつけないと言うことを聞かなくなる恐れもあります。

ペットに長毛種14:イングリッシュセター

イングリッシュセターは絹のように美しい飾り毛をもつ長毛種です。狩猟犬として飼われることが多いですが、ペットやショードッグとしても飼われます。

寿命は10歳から12歳です。大きさはオスで体高65cmから68cm、体重25kgから35kg、メスで体高61cmから65cm、体重23kgから29kgの大型犬です。ダブルコートの長毛種なので抜け毛は多いです。
初期費用15万円程
継続費用約24万円
寿命10歳から12歳
大きさオスで体高65cmから68cm、体重25kgから35kg、メスで体高61cmから65cm、体重23kgから29kg
世話にかかる手間愛嬌たっぷりで人懐っこい性格

イングリッシュセターの値段

イングリッシュセターの販売価格は15万円程度です。飼育環境を整えるケージは2万円程台で購入できます。

継続費用として、1年間の食費は約24万円です。トイレシートはスーパーワイドサイズがで、23枚入りが1500円程度で購入できます。そのほか長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

イングリッシュセターの性格

イングリッシュセターは、愛嬌たっぷりで人懐っこい性格です。甘えん坊な面もあり、家族とよい関係を築けます。温和な性格なので子供にも優しく接することができます。素直で従順な性格なので、しつけもしやすいです。

一方で好奇心旺盛でいたずら好きな面があるので、いたずらに悩まされないようしっかりしつけましょう。

ペットに長毛種15:イングリッシュスプリンガースパニエル

イングリッシュスプリンガースパニエルは、大きなたれ耳と長い首、軽くウェーブのかかった被毛が特徴の長毛種です。寿命は12歳から14歳くらいです。体高は45㎝から55㎝、体重は18㎏から25kgで中型犬に分類されます。

かつては鳥猟犬でしたが現在は家庭犬として愛されています。ダブルコートの長毛種なので、抜け毛が多いです。
初期費用20万円台
継続費用1年間の食費は14万円程度
寿命12歳から14歳くらい
大きさ体高は45㎝から55㎝、体重は18㎏から25kg
世話にかかる手間我慢強い性格をしているのでしつけやトレーニングはしやすい

イングリッシュスプリンガースパニエルの値段

イングリッシュスプリンガースパニエルの販売価格は20万円台です。飼育環境を整えるケージは1万円から2万円程度です。

継続費用として、1年間の食費は14万円程度です。トイレシートはワイドサイズがで、54枚入りが2000円台で購入できます。そのほか、長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

イングリッシュスプリンガースパニエルの性格

イングリッシュスプリンガースパニエルは、明るく従順な性格です。我慢強い性格をしているのでしつけやトレーニングはしやすいです。

一方で活動的で好奇心旺盛な面もあるので、子犬のころはたくさんいたずらをしてしまい飼い主に迷惑をかける可能性もあります。遊びに夢中になりすぎると周りが見えなくなる恐れもあります。

ペットに長毛種16:アフガンハウンド

アフガンハウンドは、引きずるほど長く美しいロングヘアとたれ耳が特徴の長毛種です。現存するあらゆる犬種の中で最も古い犬で、ノアの箱舟に乗ったと言われています。

寿命は12歳から14歳です。大きさは体高64cmから74cm、体重23kg~27kgです。長毛種ですがシングルコートなので抜け毛はそれほど多くありません。狩猟犬の一種です。
初期費用10万円から40万円で、平均20万円前後
継続費用1年間の食費は24万円から26万円
寿命12歳から14歳
大きさ体高64cmから74cm、体重23kg~27kg
世話にかかる手間プライドが高く自立心がとても強い犬

アフガンハウンドの値段

アフガンハウンドの販売価格は10万円から40万円で、平均20万円前後です。飼育環境を整えるケージは2万円程度です。

継続費用として、1年間の食費は24万円から26万円です。トイレシートはワイドサイズがで、54枚入りが2000円台で購入できます。そのほか長毛種に欠かせないトリミング代や予防接種代などがかかります。

アフガンハウンドの性格

狩猟犬だったアフガンハウンドは、プライドが高く自立心がとても強い犬です。人に媚びることがなく、飼い主にも服従しません。マイペースな性格です。しつけがしにくいので、初心者が飼うには難しい犬種と言えます。

子供には優しく接しますが、一緒になって遊ぶことはありません。そっけない犬という印象を与えやすいです。

長毛種の犬を飼う際はブラッシングをかかさずに!

どの長毛種の犬を飼う際にも、かかせないのはブラッシングです。長い毛はからまりやすいので、日々のブラッシングでほどいてあげる必要があります。ブラッシングによって汚れも取れ、美しい被毛になります。

抜け毛の多い長毛種でもラッシングで抜け毛を取り除けば床に落ちる量も減り、掃除の手間が少なくなります。ブラッシングは犬と飼い主の大切なコミュニケーションの時間にもなるので、丁寧にブラッシングしてあげましょう。
モバイルバージョンを終了