cms-import-animaroll-wp

クランバースパニエルはどんな犬?性格や特徴・飼いやすさをご紹介!

「クランバースパニエル」というワンちゃんをご存じですか?
ほかのワンちゃんと少し違う穏やかな見た目をしている犬種で、とってもかわいらしい子なんです♪
今回は、「クランバースパニエル」の性格や特徴、飼いやすさなどを紹介していきます。

クランバースパニエルの歴史

「クランバー・スパニエル」はイギリス産まれのスパニエル犬種。

フランスの猟犬を先祖とする犬種で歴史は古く、1770年ごろに記録されています。体重が重く、風格があり、昔は貴族の階級の狩猟によく使われた犬種です。

19世紀ごろまでは王室でがあり、狩猟にとって大切な存在で、犬舎で厳しく管理され、一般の人々の入手は難しい犬種でした。名称は、イギリスにある庭園の「クランバー・パーク」に由来しています。

クランバースパニエルの特徴は?

クランバースパニエルの特徴
  • クランバースパニエルの特徴1:大きさや体重
  • クランバースパニエルの特徴2:体質
  • クランバースパニエルの特徴3:寿命

クランバースパニエルの特徴1:大きさや体重

オスの体長は50cmほど、メスは50cm弱ぐらいが平均で、体重はオスが35kgほど、メスは30kgほどです。

体格はしっかりとしており、体重も重めで、胴長という特徴をもっています。頭が大きいので首も太くて短いです。見た目の特徴は長く垂れた耳で、尻尾も同じように長く垂れています。

毛色は基本的にホワイトで、毛がとても柔らかく、さらさらとウェーブがかかったような毛並みが特徴です。

クランバースパニエルの特徴2:体質

昔から狩猟のパートナーとして活躍してきたことから、しっかりとした重みのある体です。猟犬として大切な嗅覚も鋭く、獲物を逃さない犬種として重宝されていました。

しかし栄養の吸収率が大きく、肥満になりやすいという面もあります。なので毎日の食事量には少し注意して、散歩などは積極的に行くとよいでしょう。

クランバースパニエルの特徴3:寿命

クランバースパニエルの平均寿命は10~12歳です。

クランバースパニエルは自分から運動などを積極的にすることはあまりないため、ゆっくりとしている運動を継続的に行うことが大切です。

散歩は激しい運動を必要としませんし、継続的に続けることができるので非常にクランバースパニエルと相性が良いです。可能ならば毎日散歩してあげることで健康に生活することができます。

クランバースパニエルの性格は?

クランバースパニエルの性格
  • クランバースパニエルの性格1:温厚
  • クランバースパニエルの性格2:人見知り
クランバースパニエルはいったいどんな性格をしているのでしょう。見た目と同じように非常に穏やかな性格をしています。

昔からそのおとなしくて穏やかな性格と、主人に忠実な性格が愛されてきました。しかし、実はちょっとだけマイペースな面もあったりして、そこがまた愛らしいんです♪

では、クランバースパニエルの性格を細かく見ていくことにしましょう。

クランバースパニエルの性格1:温厚

クランバースパニエルの性格は非常に温厚です。

基本的に攻撃的になったり興奮したりということはなく、物静かです。主人に対しても従順で、愛情を注げば注ぐほど献身的に愛情を返してくれます。

昔から狩猟に連れていっていたのも、その主人への従順さによって非常に大切な存在となっていました。

クランバースパニエルの性格2:人見知り

主人以外には非常に人見知りの面もあります。

基本的には温厚でおおらかな性格なのですが、初めて会った人やほかのワンちゃんに対しては人見知りになってしまうかわいらしい面もあります♪

基本的にクランバースパニエルがほかの犬に吠えかけたり、威嚇したりということはないので、非常に飼いやすい性格をしています。

クランバースパニエルの飼育にかかる費用は?

クランバースパニエルの飼育にかかる費用
  • クランバースパニエルの飼育にかかる費用1:価格
  • クランバースパニエルの飼育にかかる費用2:初期費用
  • クランバースパニエルの飼育にかかる費用3:日常でかかる費用
実際にクランバースパニエルを飼うのにはどのぐらい費用がかかるのでしょうか。日本には専属のブリーダーがいないこともあり、費用の計算は時と場合によって変わってくることです。

しかし、一般的な面では特にほかの犬よりお金がかかったりすることはありません。

最近ではワンちゃんの健康を思い、専用の保険もあります。こういったものはとりあえず入っておくともし何かあったときに助けられる可能性が上がります。

クランバースパニエルの飼育にかかる費用1:価格

子犬の価格は25万円前後とされています。

一匹25万円前後という値段は、さまざまな犬種の中で考えても平均的ですが、クランバースパニエルはその愛らしく穏やかな性格から、子犬が産まれるとすぐにオーナーが決まるほどの犬種なんです♪

ですが日本のペットショップではクランバースパニエルに合うことは難しいです。というのも、日本に専門のブリーダーがいないため、海外から取り寄せる必要があるからです。

クランバースパニエルの飼育にかかる費用2:初期費用

初期費用は100万円前後かかるとされています。

この価格の理由は、日本に専門のブリーダーがいないため、信頼できる海外のブリーダーから輸入する必要があるからです。

クランバースパニエルに惚れてしまった方は、日本でクランバースパニエルの輸入ルートを持っているお店をネットで見つけ、しっかりと話を聞いてみることが大切です。

調べたところ「エルわんネット」というお店が検索上位に出てきましたので貼っておきます。
プラチナウルフ(旧エルわんネット)

クランバースパニエルの飼育にかかる費用3:日常でかかる費用

年間の費用は20万円前後と考えられています。年間の餌代、体のケア用品、トイレ用品、医療費、トリミング代などが含まれ、20万円ほど。価格としては一般的といえます。

月に2回ほどのトリミングと、もし病気になった時のための保険は非常に重要なので、合ったプランを選びましょう。

クランバースパニエルの飼い方

ちょっと特徴的なクランバースパニエルですが、いったいどういうことを気にして飼っていけばいいのだろうということを考えてみましょう。運動はどれぐらい必要なのか、など考えることは色々です。

クランバースパニエルは基本的に太りやすい体質で、運動も性格上好きではありません。

しかし、上手く効率よい運動を行うことで、肥満や病気から体を守ることができます。

クランバースパニエルの効率の良い飼い方をいくつかの項目に分けてみていきましょう。
クランバースパニエルの飼い方
  • しつけ
  • 運動
  • 環境
  • ドッグフード
  • 手入れ

しつけ

クランバースパニエルは主人に忠実で温厚な性格なので、しつけはしやすい犬種です。

性格上、おっとりしていてマイペースなところがあるので、すぐに多くのことを教えようとするのではなく、ゆっくりと確実に教えていってあげることが効果的です。

攻撃的な面は性格上ありませんが、だからと言ってしつけをしないと予期せぬ事態になってしまう可能性があるので、しっかりと教育してあげましょう。

運動

肥満になりやすい体質で、活発に自分から動くことはあまりないので、頻繁にお散歩に連れて行ったりすることが大切になってきます。

クランバースパニエルは一気に走ったり、何かを追いかけたりという運動は得意ではないので、ゆっくりとしたペースで長く行える散歩が一番性格に合っているといえます。

自分から外に出て走り回ったりしようとすることはあまりありませんが、ペースの良いお散歩は好きなので、毎日続けてあげるとよいでしょう。

環境

広めのお部屋で飼うのが理想的です。成長すると体重が30kgを超えてくるので、狭いお部屋で飼うのは難しいですが、一戸建てや広めのマンションのお部屋ならば問題なく飼えます。

クランバースパニエルは毛が多めで、抜け毛も多いため、フローリンクなどの掃除をしやすい床だと理想的です。またお庭があれば、散歩に頻繁に行かなくてもそこで少しの運動をすることもできるでしょう。

ドッグフード

クランバースパニエルには肥満になりにくいフードをあげましょう。最近ではワンちゃんの健康を考えた、人口添加物の少ないドッグフードも販売しています。

はアカナ (ACANA)というドッグフードです。

新鮮鶏肉(16 %)、鶏肉ミール(14 %)、七面鳥肉ミール(14 %)、赤レンズ豆、丸ごとグリンピースなど、健康的なものを多く取り入れているので、肥満の対策にもなりますし、健康的な体調をキープしてくれます。

手入れ

頻繁に行わなければならないのがブラッシングです。クランバースパニエルは毛が長く、量も多いので、ブラッシングはできれば毎日、少なくとも週に3回は行いましょう。

また、耳が垂れており蒸れやすいので、定期的に耳掃除をしてあげると衛生的に良いです。爪切りも同じように、定期的にしてあげるとよいでしょう。

クランバースパニエルは飼いやすい?

クランバースパニエルは、性格的に飼いやすいといえます♪温厚でマイペースで、主人に忠実な性格なので、初めて犬を飼う方でもしつけしやすい犬種です。

クランバースパニエルの体は、毛が長く全体を覆っているので、定期的にブラッシングなどのメンテナンスが必要ですが、これはほかの犬種でも言えることです。

優しい犬種なので、子供がいるご家庭でもなじみやすいワンちゃんです♪

クランバースパニエルを飼って楽しい毎日を過ごそう!

日本では珍しいクランバースパニエルは穏やかで優しい犬種です♪

クランバースパニエルは、日本には専門のブリーダーがいない少し珍しい犬種ですが、性格の面でも、見た目の面でも、非常に良い特徴を持った犬種です。

初めて犬を飼う方でも、すでにほかのワンちゃんを飼っている方でも、どんな人に対しても理想的なパートナーになります♪

この記事をよんで少しでも興味を持っていただけたら、ぜひご検討してみてくださいね♪
モバイルバージョンを終了