ファラオハウンドとは?
ファラオハウンドは、エジプト原産の超古代犬種チズムを先祖に持つ希少種です。紀元前1000年ごろにフェニキア人によってマルタ島へ持ち込まれたチズムが、交配を繰り返した姿が現在のファラオハウンドです。
人間の体に犬の頭部を持つ、古代エジプトの冥界の神「アヌビス」のモデルにもなったといわれています。そんなファラオハウンドとはどんな犬なのかご紹介します。
人間の体に犬の頭部を持つ、古代エジプトの冥界の神「アヌビス」のモデルにもなったといわれています。そんなファラオハウンドとはどんな犬なのかご紹介します。
ファラオハウンドの特徴 | |
---|---|
体高 | 52cmから64cm |
体重 | 18kgから27kg |
寿命 | 11年から14年 |
平均価格 | 25万円前後 |
原産国 | マルタ共和国 |
ファラオハウンドの歴史と生態
ファラオハウンドは、古代エジプトの冥界の神「アヌビス」のモデルとされ、3000年以上も姿が変わらない犬種だといわれてきました。エジプトの壁画や美術にもファラオハウンドと同じ特徴を持った犬が描かれていることもあり、長年それが定説となっていました。
最近の遺伝子研究で、ファラオハウンドは過去数百年の間に誕生した犬種であることが分かりました。しかし、ファラオハウンドがマルタ島原産の希少な犬種であるということに変わりはありません。
最近の遺伝子研究で、ファラオハウンドは過去数百年の間に誕生した犬種であることが分かりました。しかし、ファラオハウンドがマルタ島原産の希少な犬種であるということに変わりはありません。
ファラオハウンドの特徴
体高が52cmから64cm、体重18kgから27kgになるファラオハウンドは、大型犬に分類されます。スラリとした引き締まった体に、ピンと立った耳はろうそくの炎ような形に似ていることから、ろうそく耳と呼ばれています。
子犬のときはブルーの目ですが、成犬になるにつれて琥珀色に変化する特徴を持っています。また、興奮すると鼻や耳が赤っぽいピンク色になるブラッシングという現象もファラオハウンドの大きな特徴です。
子犬のときはブルーの目ですが、成犬になるにつれて琥珀色に変化する特徴を持っています。また、興奮すると鼻や耳が赤っぽいピンク色になるブラッシングという現象もファラオハウンドの大きな特徴です。
ファラオハウンドの性格とは
ファラオハウンドの凛とした立ち姿は、どこか近寄りがたい雰囲気を感じさせます。しかし、見たに反して、実は愛情深く穏やかな性格をしていることから、ファラオハウンドは世界中でも愛好家が多い犬種でもあります。
実はとっても可愛らしいファラオハウンドの性格を5つご紹介します。性格を知ると、ファラオハウンドのイメージが大きく変わることでしょう。
実はとっても可愛らしいファラオハウンドの性格を5つご紹介します。性格を知ると、ファラオハウンドのイメージが大きく変わることでしょう。
ファラオハウンドの性格は?
- 自立心が高い
- 自己判断能力が高い
- 頑固な一面がある
- 愛情深い
- 社交的
- 穏やか
ファラオハウンドの性格1:自立心が高い
ファラオハウンドは自立心が高く、自己判断能力も高い犬種です。しっかりと自分の意見を持ち、自分の判断に従って行動することができるため、非常に賢い性格といえるでしょう。
自立心が高いので、可愛がりすぎて甘やかしすぎてしまうのは、ファラオハウンドにとっては良い環境とはいえません。ファラオハウンドは自立心が高く、意思を持った犬であることを頭に置いて接するようにしましょう。
自立心が高いので、可愛がりすぎて甘やかしすぎてしまうのは、ファラオハウンドにとっては良い環境とはいえません。ファラオハウンドは自立心が高く、意思を持った犬であることを頭に置いて接するようにしましょう。
ファラオハウンドの性格2:頑固
ファラオハウンドは決して反抗的な性格というわけではありませんが、頑固な一面を持っています。やりたいことはやるけれど、やりたくないことはやらないという性格をしています。はじめはファラオハウンドの頑固さに驚くこともあるでしょう。
しかし、飲み込みは早いので、ファラオハウンドが覚える気にさえなれば、何でもすぐに覚えることができます。ファラオハウンドと接するときは、こちらも余裕を持って接することが肝心です。
しかし、飲み込みは早いので、ファラオハウンドが覚える気にさえなれば、何でもすぐに覚えることができます。ファラオハウンドと接するときは、こちらも余裕を持って接することが肝心です。
ファラオハウンドの性格3:愛情深い
凛とした見た目のファラオハウンドに対して、「怖い」というイメージを持つ人も多いですが、実はとても愛情深い性格をしています。飼い主に対しては愛情深い態度を見せますし、小さな子供がいる家庭でも安心して飼うことができます。
飼い主に対しての愛情深さから、初対面の相手には警戒心を示す事がありますが、これは飼い主を守ろうとする気持ちからです。飼い主に害を与える存在ではないことが分かれば、持ち前の愛情深さを発揮してくれます。
飼い主に対しての愛情深さから、初対面の相手には警戒心を示す事がありますが、これは飼い主を守ろうとする気持ちからです。飼い主に害を与える存在ではないことが分かれば、持ち前の愛情深さを発揮してくれます。
ファラオハウンドの性格4:社交的
ファラオハウンドは、その見た目に反してとても社交的です。人間に対しても他の犬種に対しても社交的なので、意味のない威嚇や無駄吠えなどもほとんどしません。社交的な性格なので、ドッグランなどに連れて行ってもすぐに他の犬と打ち解けることができるでしょう。
ファラオハウンドの社交的な性格は、人の多いところに連れて行く場合にとても役立ちます。社交的で活動的なので、ファラオハウンドを飼ったら、ぜひドッグランに連れて行って、たくさん遊ばせてあげてください。
ファラオハウンドの社交的な性格は、人の多いところに連れて行く場合にとても役立ちます。社交的で活動的なので、ファラオハウンドを飼ったら、ぜひドッグランに連れて行って、たくさん遊ばせてあげてください。
ファラオハウンドの性格5:穏やか
ファラオハウンドは、非常に温厚で穏やかな性格をしています。愛情深く社交的で穏やかなので、どこに行っても誰とでもすぐに打ち解けることができます。そのため、家庭でも飼いやすい犬種といえます。
大型犬ということもあり、その見た目から敬遠する人もいますが、とても穏やかな性格のファラオハウンドは、初めて犬を飼うという人にも犬種です。穏やかなファラオハウンドは、むやみに人や他の犬種に害を及ぼすことはありません。
大型犬ということもあり、その見た目から敬遠する人もいますが、とても穏やかな性格のファラオハウンドは、初めて犬を飼うという人にも犬種です。穏やかなファラオハウンドは、むやみに人や他の犬種に害を及ぼすことはありません。
ファラオハウンドの毛色・被毛の特徴
ファラオハウンドの性格につい見てきましたが、今度は見た目の特徴について見ていきましょう。犬の被毛は犬種によって、短毛だったり長毛だったりとさまざまな特徴があります。
毛色についても同じです。単色しか存在しない犬種もあれば、数種類の毛色がある犬種もいます。ファラオハウンドの毛色や被毛はどうなっているのか、その特徴をご紹介します。
毛色についても同じです。単色しか存在しない犬種もあれば、数種類の毛色がある犬種もいます。ファラオハウンドの毛色や被毛はどうなっているのか、その特徴をご紹介します。
ファラオハウンドの毛色や被毛の特徴は?
- 毛色はタンかリッチタンだが、稀にホワイトマーキングも存在する
- 被毛はシングルスムースコート
- 抜け毛が少ない
- 短毛のためトリミングの必要もない
毛色・被毛の特徴1:毛色
ファラオハウンドの毛色は、タンとリッチタンがほとんどを占めていますが、ホワイトマーキングの個体も少ないですが確認されています。タンはレンガのような赤茶色で、それより濃い色の毛色がリッチタンです。
ほとんどの個体がタンかリッチタンのため、ファラオハウンドは2色しか存在しないと思われがちですが、体に白い斑点が入るホワイトマーキングも少数ですが存在します。胸に白い斑点がある個体は「スター」と呼ばれています。
ほとんどの個体がタンかリッチタンのため、ファラオハウンドは2色しか存在しないと思われがちですが、体に白い斑点が入るホワイトマーキングも少数ですが存在します。胸に白い斑点がある個体は「スター」と呼ばれています。
毛色・被毛の特徴2:被毛の特徴
ファラオハウンドの被毛は、短毛で光沢のあるシングルスムースコートです。暖かい国の出身なので、長くてふわふわといった被毛ではありません。パグやダックスフンドなどを思い浮かべてもらうと分かりやすいのではないでしょうか。
短毛ですがさわり心地はよく、長毛の犬種と比べるとケアも楽なので、室内犬としても向いています。きちんとブラッシングすれば、光沢のある被毛が太陽の下できらきらと美しく輝くことでしょう。
短毛ですがさわり心地はよく、長毛の犬種と比べるとケアも楽なので、室内犬としても向いています。きちんとブラッシングすれば、光沢のある被毛が太陽の下できらきらと美しく輝くことでしょう。
毛色・被毛の特徴3:ケアとトリミング
ファラオハウンドは抜け毛が少ないので、こまめな被毛のケアは必要ありません。また、短毛なので、カットなどのトリミングも必要なく、比較的に被毛のケアが楽な犬種といえます。
とはいえ、皮膚を清潔に保つために週に1回程度はブラッシングを行ってください。ブラッシングを行う場合は、ラバーブラシや獣毛ブラシがです。皮膚を傷つけないように、優しくブラッシングしてあげましょう。シャンプーも定期的に行ってあげてください。
とはいえ、皮膚を清潔に保つために週に1回程度はブラッシングを行ってください。ブラッシングを行う場合は、ラバーブラシや獣毛ブラシがです。皮膚を傷つけないように、優しくブラッシングしてあげましょう。シャンプーも定期的に行ってあげてください。
ファラオハウンドの飼い方
ここまでファラオハウンドの性格や特徴を見てきて、実際にファラオハウンドを飼ってみたいという気持ちになった方も多いのではないでしょうか。ファラオハウンドを飼ってみたい人のために、ファラオハウンドの飼い方をご説明します。
ファラオハウンドを買う際に注意しなければならないことをまとめてみました。ファラオハウンドを飼う前にしっかり知っておきましょう。
ファラオハウンドを買う際に注意しなければならないことをまとめてみました。ファラオハウンドを飼う前にしっかり知っておきましょう。
ファラオハウンドの飼うために必要なこと
- 1日2回それぞれ1時間程度の散歩を行う
- 積極的にドッグランなどに連れて行く
- 室内で飼育する
- 冬は暖房を付ける
- しつけは繰り返し忍耐強く行う
- 小動物と一緒に飼育しない
ファラオハウンドの飼い方1:毎日1日2回は散歩を行う
ファラオハウンドは猟犬として飼われていたためか、非常に動くことが好きな犬種です。毎日1時間程度の散歩を少なくとも2回は行ってください。
朝晩にそれぞれ1時間程度の散歩ができることが理想です。動くことが大好きなため、運動不足になるとストレスを感じ、無駄吠えなどにつながる場合もあります。
どうしても1日2回散歩の時間が取れない場合は、庭で遊ばせるなど少しでも体を動かせるようにしましょう。また、ドッグランなど、広い環境で自由に走り回る機会を作ることも大切です。
朝晩にそれぞれ1時間程度の散歩ができることが理想です。動くことが大好きなため、運動不足になるとストレスを感じ、無駄吠えなどにつながる場合もあります。
どうしても1日2回散歩の時間が取れない場合は、庭で遊ばせるなど少しでも体を動かせるようにしましょう。また、ドッグランなど、広い環境で自由に走り回る機会を作ることも大切です。
ファラオハウンドの飼い方2:室内で飼育する
ファラオハウンドは温暖な国の出身なので、暑さには強いですが寒さには弱いという性質を持っています。ファラオハウンドを飼育する際は、必ず室内で飼育しましょう。
室内であっても0度を下回るような日本の冬は、ファラオハウンドにとっては厳しい環境です。なるべく暖房を付けた暖かい部屋で飼育するようにしましょう。
また、毛布などを使い暖を取れる場所を作ったり、嫌がらないのであれば洋服を着せるだけでも寒さを凌ぐことができるのでです。
室内であっても0度を下回るような日本の冬は、ファラオハウンドにとっては厳しい環境です。なるべく暖房を付けた暖かい部屋で飼育するようにしましょう。
また、毛布などを使い暖を取れる場所を作ったり、嫌がらないのであれば洋服を着せるだけでも寒さを凌ぐことができるのでです。
ファラオハウンドの飼い方3:しつけは忍耐力をもって行う
ファラオハウンドは頭の良い犬種ですが、自立心が高く自己判断能力に優れているため、一方的なしつけをすると「必要ない」と判断されてしまい、上手くいかない事があります。
「やりたいことはやるが、やりたくないことはやらない」というはっきりした性格でもあるので、しつけは何度も繰り返し忍耐強く行う必要があります。
根気強く何度もしつけをするには、楽しみながら行うのがポイントです。あまり厳しくしすぎると、飼い主に対して不信感を抱いてしまうこともあります。
「やりたいことはやるが、やりたくないことはやらない」というはっきりした性格でもあるので、しつけは何度も繰り返し忍耐強く行う必要があります。
根気強く何度もしつけをするには、楽しみながら行うのがポイントです。あまり厳しくしすぎると、飼い主に対して不信感を抱いてしまうこともあります。
ファラオハウンドの飼い方4:小動物と一緒に飼育しない
ファラオハウンドは猟犬としての本能から、小動物を見ると追いかけ回してしまう習性があります。そのため、猫やハムスターなどの小動物と一緒に飼育することはできません。どうしても一緒に飼育したい場合は、どちらかをケージに入れるなど工夫しましょう。
同じ犬の小型犬ならば、社交的で愛情深いファラオハウンドの性格を考えれば、仲良く暮らすことができるでしょう。また、幼少期から共に生活することで、仲良くできる可能性も高まります。
同じ犬の小型犬ならば、社交的で愛情深いファラオハウンドの性格を考えれば、仲良く暮らすことができるでしょう。また、幼少期から共に生活することで、仲良くできる可能性も高まります。
希少犬種のファラオハウンドを飼ってみよう!
希少犬種であるファラオハウンドについて、いろいろと見てきましたがいかがでしたでしょうか。古代エジプトの王「ファラオ」の名を冠しながら、実は過去数百年の間に生まれた犬種であったため、がっかりした愛犬家も多くいました。
ですが、ファラオハウンドが誇り高い希少種であることは間違いありません。ファラオハウンドの特徴を知って、凛とした見た目に反した、愛情深く社交的な性格が魅力的なファラオハウンドを飼ってみませんか。
ですが、ファラオハウンドが誇り高い希少種であることは間違いありません。ファラオハウンドの特徴を知って、凛とした見た目に反した、愛情深く社交的な性格が魅力的なファラオハウンドを飼ってみませんか。