cms-import-animaroll-wp

世界で有数の高級犬の値段は桁が違う!世界の高級犬を形式で紹介

なぜ「高級犬」は生体価格が高くなるのか?

なぜ、高級犬は生体価格が高くなるかというと、それは需要に対して供給が少ないことが挙げられます。

原因は多くのブリーダーが持っていない犬種であることと、難産が多くて生まれる数が少ないことです。

欲しい人がどれだけ多くいてでも、その需要に見合った供給してくれるブリーダーがいないと意味がありませんよね?

そのため、希少性が生まれて驚くべきほどの高額生体価格で取引されます。例えば、フレンチブルドッグやブルドッグが代表的です。

世界の高級犬15

世界には高級犬と呼ばれる犬種が数多く、存在しています。この記事では、高級犬15を紹介していきます。

どの高級犬もそれぞれの魅力があります。あなたに合った好みの犬種を、見つけて参考にしてくださいね♪
高級犬
  1. チベタン・マスティフ
  2. ロットワイラー
  3. ファラオ・ファウンド
  4. イングリッシュ・ブルドッグ
  5. ナポリタン・マスティフ
  6. ヨークシャー・テリア
  7. ジャーマン・シェパード・ドッグ
  8. キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
  9. ボクサー
  10. ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
  11. ラブラドール・レトリバー
  12. ゴールデン・レトリバー
  13. ドーベルマン
  14. アイリッシュ・ウルフハウンド
  15. チャウ・チャウ

1:チベタン・マスティフ

チベタン・マスティフとは、チベット原産のとても大きい犬です。原産地にちなんで、チベット犬とも紹介されることもありますよ。

チベタン・マスティフは一時期、中国の富裕層に爆発的に流行し、高級犬種とされて2014年には1匹2億円まで高騰したために世界で有数高い犬と呼ばれたこともありました。

首周りの毛が雄ライオンのたてがみに見える大獅子頭型は、で北京に飼育場があるとされました。

現在は躾失敗による事件や富裕層の没落などによって、一番高い犬から転落しています。

2:ロットワイラー

ロットワイラーは大型犬ですが、コンパクトでがっしりとした骨格と逞しい筋肉を持っているのが特徴です。

尻尾が短い個体もいますが、生まれつきではなく断尾されているためで、近年は行われないことも多くなりました。

性格は大人しく、飼い主の言うことをよく聞いてくれます。飼い主の言うことは、絶対だとする個体も多いですよ。

家族たいしては非常に愛情深く、弱い存在を守ろうとする気持ちが強いので、番犬にむいています。

3:ファラオ・ファウンド

ファラオ・ファウンドは日本で登録されている高級犬の一種で、約60頭しか登録されていない珍しい犬種になります。

日本で見かけることはほとんどなく、見かけたらとても幸運です。

非常に痩せ型で短毛に覆われていて、興奮したり喜んだ時に、耳や鼻がピンク色に変わるブラッシングという変わった体質を持っていることが、特徴として挙げられますよ。

成犬は目が楕円形で琥珀色ですが、生まれたばかりの子犬は綺麗な青色の目をしています♪

4:イングリッシュ・ブルドッグ

イングリッシュ・ブルドッグの原産国は、名前のイングリッシュからも明らかなようにイギリスです。

元は闘犬として誕生させられましたが、近代に近づくにつれ活躍の場がなくなったので、愛玩用に改良されました。

中型犬で足が太く短いため、重心が低いことと潰れたアンパンのような鼻が特徴的です。

鼻が潰れたようになっているので、他の犬種より嗅覚が優れていません。呼吸がしずらいことが原因とされています。

5:ナポリタン・マスティフ

ナポリタン・マスティフは原産国イタリアの闘犬として、生み出された高級犬です。現在では番犬や警察犬として、活躍している頼もしい高級犬ですよ♪

飼い主には非常に忠実ですが、初心者には飼いづらい高級犬種です。原因は勇敢で防衛本能が強いことにあります。

大型犬で喉元の皮膚がたるんでデューラップという特徴を持っています。他の高級犬より出産時、頭数が多くて、24匹というギネス記録がありますよ。

6:ヨークシャー・テリア

ヨークシャー・テリアは原産国イギリスで、ネズミを捕る犬として飼われていました。貴族にが出てから、愛玩犬に改良された歴史があります。

小型犬でチワワと体重が同じという可愛らしい特徴を持っています。毛が長いため様々なカットをしている飼い主が多く、高級犬服を着ていることもありますね。

雑種が5種類存在していて、トイプードルとのヨープやマルチーズとのマルヨーキー、チワワとのヨーチワやパピヨンとのパピキー、ポメラニアンとのポメキーがいます。

7:ジャーマン・シェパード・ドッグ

ジャーマン・シェパード・ドッグは原産国ドイツで、知的で忠実な性格であるために警察犬として働いています。

日本に来たのは第二次世界大戦前ですが、ちゃんとした訓練が必要だったので民間には広まりませんでした。

筋肉が発達していて、長時間でも活動することが可能です。大型犬で高い洞察力と知能が高く、飼い主に従順な性格を持っています。

飼うときには、家庭内で番犬や子守りなどの役割が必要になってきますよ。

8:キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは原産国イギリスの高級犬です。

イギリス王室で愛されて、特に名前の由来になったチャールズ2世は公務を放り出すほど溺愛していました。

小型犬にしてはやや大きく、平らな額と丸く大きなつぶらな瞳が特徴的です。たれ目と大きく丸いつぶらな瞳が、の高級犬ですよ。

9:ボクサー

ボクサーは仕留めた得物を飼い主来るまで、噛みつく役目の闘犬です。日本には昭和初期にアメリカの軍用犬として来ました。

大型犬で厳つい外見とは、裏腹にとてもフレンドリーな性格をしています。筋肉質で引き締まった体を持っていて、さすが元闘犬の高級犬と言えます。

飼い主に忠実で忍耐強いですが、好奇心旺盛で陽気なため見知らぬ犬や人にもフレンドリーに近寄っていきます。

高級犬の中でも、親しみやすい分類に入りますよ。

10:ウェルシュ・コーギー・ペンブローク

ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは原産国イギリスの中型犬です。現在は絶滅の危機に瀕しており、日本でもあまり見かけません。

原因は生後間もなく行う、尻尾を人工的に切って短くする断尾です。愛護の観点から断尾を受け入れられず、繁殖を止める人がイギリス国内で増加しています。

筋肉質で活発な一面があり、スタミナが抜群で飼い主が好きです。この高級犬種は、素早いという特徴を持っています。

11:ラブラドール・レトリバー

ラブラドール・レトリバーは、原産国イギリスの大型犬で実働能力が高く、賢く大人しいという特徴を持つ高級犬です。

アメリカやイギリスで特にがあります。イギリスで盲導犬として、世界で初めて活動した高級犬でもありますよ。

欧米では中型犬として扱われていますが、日本では大型犬として扱われています。骨太で筋肉質な体が特徴的で、日本でも割と見かけることが多いのではないでしょうか?

12:ゴールデン・レトリバー

ゴールデン・レトリバーは原産国イギリスの大型犬で垂れ耳が特徴な高級犬です。

こちらもラブラドール・レトリバーと同じく、皆さん見かけたことあるのではないでしょうか?

目はアーモンド型で賢く大人しい性格で、人にも犬にもフレンドリーに近寄っていきます。家族には愛情深く、人の傍にいたがる傾向がありますよ♪

ラブラドールレトリバーより精神的に幼いところがあり、感情が驚くくらい豊かです。

13:ドーベルマン

ドーベルマンは軍用犬のイメージを持たれることが多く、怖いと感じる方も多いのではないでしょうか?

実際には飼い主にとても従順で、抜けているところもあるので飼いやすい犬種ですよ。原産国はドイツの大型犬で、ドーベルマンという犬種名は改良をした人の名前か付けられました。

短毛で筋肉質な体を持っていますが、大人しく落ち着いている性格です。イメージと違って、案外親しみやすいところも持っています。

14:アイリッシュ・ウルフハウンド

アイリッシュ・ウルフハウンドは原産国アイルランドの大型犬です。勇敢ですが、攻撃的ではなくて従順で辛抱強い性格をしています。

狼を追い払うために農家や猟師に飼われていましたが、19世紀に飢饉によって絶滅しかけました。

世界で最も大きな犬と呼ばれていて、剛毛で粗く、筋肉質な体を持っています。毛は中くらいで鼻先は長めで、逞しい外見の割におっとりしていて優しい性格です。

15:チャウ・チャウ

チャウ・チャウは原産国中国のモフモフした毛を持った大型犬です。今まで紹介してきた高級犬の中で、一番歴史が長く2000年前から飼育されています。

食肉犬として19世紀まで中国のみで、飼育されています。中国の野生犬として動物園で展示され、イギリスで家庭犬として改良されました。

青白い舌とライオンのようなたてがみを持っているような姿が特徴的です。性格はモフモフの外見に似合わず、冷静で警戒心が強く頑固です。

子どもがしつこく構うと、噛みつくなどの攻撃をすることもあります。

同じ犬種でもペットショップやブリーダーで価格が異なる理由は?

価格が異なる理由としては、ズバリ人件費や飼育するための費用などの経費がブリーダーやペットショップごとに違うからです!

ブリーダーは犬の繁殖を主にしますが、犬の体調や質を保つためにやっているかどうなのかで価格が異なります。

犬のことを考えているブリーダーは、価格が高い傾向にありますよ♪

ペットショップは犬の販売を主にしていますので、犬の最もいい状態を保つために価格が高くなる傾向があります。

それぞれの担当が違うため、経費も違いが生まれ、価格が異なります。

高級犬の値段は最高級で1億円を超える!

様々な高級犬について紹介してきました。この中でも、最も高級犬種などは1億円を超えることもあります!

理由は、血統や理想の見た目など様々あります。

主なものとしては、その高級な犬が一部地域だけでも爆発的にになり、飼っていることがステータスになることが言えます。

例えば、この記事でも紹介した世界で有数高い犬であるチベタン・マスティフが代表的です。中国で爆発的にになったこの高級犬種は、2014年に2億円で落札されました。

高級犬は飼ってみることは難しいかもしれませんが、気に入った犬種がいたら飼えるように飼育費用をためるという目標を立てるのもいいでしょう。
モバイルバージョンを終了