cms-import-animaroll-wp

ゴベリアンってどんな犬?有名な両親から誕生した優しいミックス

ゴベリアンとは?

ゴベリアンは、シベリアンハスキーとゴールデンレトリバーの掛け合わせで産まれた、ハスキーミックス犬に分類されるミックス犬の通称で、他にはゴールデンハスキーと呼ばれることもあります。

シベリアンハスキーとゴールデンレトリバーと言えば、どちらも犬好きの人たちの間では大の犬種です。

大型ミックス犬の情報はまだネットでも詳しい情報が少なく、「ゴベリアンってどんな͡͡子なんだろう?」と気になってる人も多いはずです。

そこで今回は話題のゴベリアンについて、特徴や容姿、性格を詳しく調べてみました。

ゴベリアンの特徴

ゴベリアンの特徴は、親であるゴールデンレトリバーとシベリアンハスキーの外見要素がミックスされて、個性的な見た目になるところです。

ゴールデンレトリバーの特徴である「垂れ耳」や柔らかな毛質、シベリアンハスキーの特徴である透き通るような瞳を受け継いでいます。

柔らかく穏やかな見た目にクールさが加わり、とても印象的です。

また、ミックス犬は優性遺伝子を引き継ぐ強い種と言われていて、病気になりにくかったり、親よりも長命な場合が多く、ゴベリアンも遺伝子的に強いと言われます。

ゴベリアンの容姿は?

ゴベリアンの容姿は、親であるゴールデンレトリバーの特徴が強く出るか、シベリアンハスキーの特徴が強く出るかで異なりますが、シベリアンハスキー特有の黒い体毛が濃く出る子が多いです。

違いは身体の大きさもさることながら、硬い毛を持つ子、柔らかな毛の子、垂れ耳になる子、立ち耳になる子、青い瞳になる子、黒目になる子、中には左右で目の色が違う子が産まれたりと多種多様です。

次はシベリアンハスキー寄りの場合とゴールデンレトリバー寄りの場合でどのように違いがあるか、詳しく見ていきます。
親犬種別に見たゴベリアンの容姿
  • シベリアンハスキー寄りの場合
  • ゴールデンレトリバー寄りの場合

シベリアンハスキー寄りの場合

シベリアンハスキー寄りのゴベリアンの容姿は、ハスキー犬の狼のようなクールな印象を与える特徴をよく受け継いでいます。

耳は「立て耳」が現れることが多く、体毛は毛皮を思わせる硬い上毛に厚い下毛をもつ直毛の毛質、瞳は透き通るように綺麗です。

色は青や茶色や青み掛かった灰色があらわれることもあり、稀に左右で色の違う瞳の子が産まれることもあります。

シベリアンハスキーの成犬は骨格と筋肉がガッシリとしていて、体長はおよそ50~60cmほどですが、ハスキー犬寄りのゴベリアンも同じくらいの体長・体躯になる子がいます。

ゴールデンレトリバー寄りの場合

ゴールデンレトリバー寄りのゴベリアンの容姿は、ゴールデンレトリバーのほんわかとした優しい柔らかな印象を与える特徴をよく受け継いでいます。

ハスキー犬に比べ頭が大きく首が太くしっかりしていて、耳は柔らかな「垂れ耳」、体毛は防水性が高い直毛またはウェーブがかかった長毛の毛質です。

瞳はアーモンド形でくりっとしていて、全体的に愛らしい印象をもたらしています。

また、ゴールデンレトリバーは元狩猟犬で、獲物を運ぶために足腰が強いのが特徴ですが、ゴールデンレトリバー寄りのゴベリアンも体躯のしっかりした子が多いです。

ゴベリアンの性格は?

ゴベリアンの性格は、ほんわかとしていて非常に穏やかで人懐っこく、家族のほか他人にも他犬種にもフレンドリーで、社交性が高い反面、孤独を嫌う寂しがり屋でもあります。また好奇心が旺盛なため遊び好きな子が多いです。

そして、優れた観察眼を持っています。飼い主をよく観察して、空気を読むようなところが見受けられ、飼い主が泣いているときは寄り添いにくるなどの行動を起こします。

見た目が可愛いだけでなく、性格もなつきやすいため、家庭犬に向いていると言えます。

次は、ゴベリアンの性格で特に上げられる3つの性格について詳しく見ていきます。
性格別にみるゴベリアンの特徴
  • 穏やか
  • フレンドリー
  • 遊びが大好き

穏やか

ゴベリアンは常に穏やかで優しく、忍耐力が強いため、滅多に怒らないです。

身体が大きいので気が強い性格だと勘違いされがちですが、実は逆に気が小さく、自分より小さい生き物を怖がったりします。ですがそれは裏を返せば、穏やかで優しい性格からくるものと言えます。

また先天的に穏やかでのんびりとした気質が現れやすいゴベリアンですが、実は性格は後天的な要素でも育成されるとされています。

たくさんスキンシップを取り、毎日の散歩をゆっくり楽しみ、常に穏やかな態度で接してあげることで、穏やかな性格に育つと言われます。

フレンドリー

ゴベリアンは社交性が高く、とてもフレンドリーな性格で、大変甘えん坊でもあります。

ゴールデンレトリバーもシベリアンハスキーも人間や他の生き物に対してフレンドリーな性格ですので、ゴベリアンがフレンドリーなのも頷けます。

このように家族を大事にし、家族以外の他人や他の犬ともフレンドリーに接することができるゴベリアンは、とても社会性が高い犬と言えます。

ですが、社交性が高くフレンドリーな反面、常に群れで行動する性質のため孤独が苦手で、長時間ひとりで放っておくと拗ねてしまうので注意が必要です。

遊びが大好き

ゴベリアンは好奇心が旺盛で、特に身体を動かす遊びが大好きです。運動神経が良く、理解力や学習意欲も高いので、繰り返し遊び方を教えるとすぐ覚えます。

そもそも大型犬なので、毎日相当の運動量を確保する必要があるのですが、たまには散歩のほかにフリスビーやボール遊びなどアクティブな遊びをさせてあげるととても喜びます。

ただし、やんちゃな面もあり、遊びで興奮しすぎて羽目を外し過ぎないよう気を付ける必要があります。

そこで叱り過ぎるといじけてしまうので、コツはできたことをたくさん褒めるなどメリハリをつけて接することです。

両親どちら似でもゴベリアンは可愛い!

話題のミックス犬であるゴベリアンについてご紹介してきましたが、ゴベリアンの魅力は言葉では語りつくせません。

シベリアンハスキー似の凛々しいゴベリアンも、ゴールデンレトリバー似の愛らしいゴベリアンも、どちらも魅力あふれるかわいさがあります。

今はブリーダーの数が少なく入手困難なゴベリアンですが、シベリアンハスキーもゴールデンレトリバーも大の犬種ですので、が高まればブリーダーさんが増える可能性があります。

この記事が将来ゴベリアンを飼いたいと思う人たちの参考になれば幸いです。
ペットショップ Coo&RIKU
モバイルバージョンを終了