Search

検索したいワードを入力してください

愛犬の気持ちが知りたい人必見!仕草で分かる犬の気持ち15選

更新日:2024年03月04日

犬は言葉を話すことができません。しかし、犬はいろいろな仕草で飼い主に気持ちを伝えてくれます。そのため、飼い主は犬の気持ちを仕草などから察知して、対応してあげる必要があります。犬にストレスを与えないためにも、犬の気持ちは的確に把握できるようにしておきましょう。

愛犬の気持ちが知りたい人必見!仕草で分かる犬の気持ち15選

犬は仕草で気持ちを表す

犬と一緒に生活しているという人は多いです。

犬は言葉を話すことができませんが、行動や仕草などから犬の気持ちを知ることはできます。

そのため、飼い主は犬の気持ちを行動や仕草などから察してあげる必要があります。

仕草で分かる犬の気持ち15選

犬の気持ちは行動や仕草などから知ることができます。

飼い主は犬の感情や求めていることをなどを把握するためにも、どのような行動や仕草をしているときに、犬がどのような気持ちであるかわかるようにしておかないといけません。
仕草感情対処
あくび反省犬を怒ったりしない
お尻を向けて寝る信頼そっとしておく
お腹を見せるリラックスそっとしておく
じっと見てくる威嚇の場合もある犬から離れる
手をなめる要求要求の内容を判断する
しっぽをふる感情表現しっぽの振り方から感情を判断する
ため息をつくリラックスそっとしておく
伸びをするストレッチそっとしておく
前足をなめるストレスを感じているストレスの原因を取り除く
口をなめる挨拶ご飯を要求している場合もある
涙を流す体調不良の可能性がある病院へ行く
首をかしげる興味を持っている特に対処の必要なし
目をそらす敵意がないという意思表示無理に視線を合わせない
人に前足をのせる何かを要求している犬が求めていることを判断する
しっぽを後ろ足の間に巻き込む怯えている恐怖心を与えない

仕草で分かる犬の気持ち1:あくびをする

犬も眠くなるとあくびが出ます。しかし、犬の場合は眠気だけがあくびの原因にはなりません。そのため、犬が悪いことをしたときに、飼い主に怒られると、その最中にあくびをすることもあります。

怒られているときにあくびをすると、反省していないように思ってしまいますが、犬のあくびには自分の気持ちを落ち着けたり、飼い主に怒らないで欲しいという意思表示をしていることもあります。

もし、犬を怒っている最中にあくびをした場合には、十分に反省したという犬の気持ちを察してあげて、それ以上は怒らないようにしてあげましょう。

仕草で分かる犬の気持ち2:おしりを向けて寝る

犬がお尻を向けて寝たり、座ったりなどすると、飼い主は犬からそっぽを向かれていると思って寂しく感じてしまう人もいます。

しかし、犬にとってお尻を向けて寝たり、座ったりするということは、攻撃をされてもすぐに対応できない体勢になるということです。

そのため、お尻を向けて寝たり、座ったりなどするのは、飼い主を信頼しているという犬の気持ちの表れでもあります。

逆に、人が背中を見せてあげれば、犬に対して信頼しているということを伝えることができるので、犬と仲良くなりたいときに試してみると良いでしょう。

仕草で分かる犬の気持ち3:お腹を見せる

犬に関わらず、動物にとってお腹は弱点となります。そのため、犬も信頼できない人にお腹を触ったり、見せたりすることは嫌がり、安心できない場所ではお腹を隠すような姿勢になりやすいです。

そのため、もし飼い主にお腹を見せるような仕草をしたり、仰向けでお腹を出して寝ている場合には、背中やお尻を向けることと同様に、信頼をしているということになります。

また、飼い主が近くにいなくても、お腹を出して寝ている場合には、身の危険がない安全な場所ということで、犬は完全にリラックス状態となっています。

仕草で分かる犬の気持ち4:じっと見てくる

犬が飼い主をじっと見てくる際には、いくつかの理由が考えられます。1つは飼い主にご飯や遊び、散歩など何を要求することです。

この際は、ご飯の器や散歩用のリードを持ってきて、犬の気持ちと要求を伝えてくれることがあります。

また、犬が飼い主を見つめながら体を寄せてきたり、なめてきたりなどした場合には、愛情を伝えようとしています。

もし、飼い主を見つめて、威嚇をしていると敵意を持たれている可能性があります。まだ、犬と仲良くない場合には攻撃されないように注意しましょう。また、犬を怒らせたときも同様です。

仕草で分かる犬の気持ち5:手をなめてくる

犬と人が接するときには、主に手を使います。手を使って犬を撫でたり、ご飯をあげたり、散歩のリードを持ったりなど、犬とのスキンシップで非常に重要な役割をします。

犬もそのことを理解しています。そのため、犬が飼い主の手をなめることは、飼い主への愛情表現でもあります。また、撫でて欲しい、遊んで欲しいなどの犬の気持ちを伝えるために、手をなめることもあります。

仕草で分かる犬の気持ち6:しっぽをふる

犬がしっぽを振っているときは、喜んでいるときと思っている人もいますが、犬がしっぽを振れば必ず喜んでいるというわけではありません。

もし、しっぽがピンと立って、小刻みに振れている場合は、興奮して攻撃体勢に入っている可能性もあるので注意しましょう。もし、しっぽが普段よりも下がった状態で振れているときには、犬がストレスを感じている可能性もあります。

しっぽは犬の気持ちがわかりやすい部分ではありますが、必ずしっぽ以外の部分も確認して、犬の気持ちを判断するようにしましょう。

仕草で分かる犬の気持ち7:ため息をつく

次のページ:カーミングシグナルとは?

初回公開日:2019年08月26日

記載されている内容は2019年08月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related