Search

検索したいワードを入力してください

犬がため息をつく7つの意味と心理とは?犬の気持ち別の対処法

更新日:2024年03月10日

犬のため息は飼い主に対するアピールです。言葉の代わりにため息でも犬は気持ちを示すので、飼い主は愛犬がため息をついたらどんな要求かを注意深く観察して理解してあげましょう。散歩の途中、抱っこしているとき、かまっているときなどに愛犬はため息をついていませんか?

犬がため息をつく7つの意味と心理とは?犬の気持ち別の対処法

犬がため息をつく理由とは?

愛犬が日中にため息をもらすのを目撃している飼い主は多いでしょう。人間のため息は一見「不快」のイメージがありますが、実は犬のため息には複数の理由があります。

シチュエーションごとに犬のため息の意味も異なるので、正しいため息の理由を理解して愛犬とのコミュニケーションに役立てましょう。

犬がため息をつく理由とは?

  • 犬がため息をつく理由1:リラックスしている
  • 犬がため息をつく理由2:不満が多い
  • 犬がため息をつく理由3:疲れている
  • 犬がため息をつく理由4:遠くのにおいを嗅ぎたい
  • 犬がため息をつく理由5:嫌がっている
  • 犬がため息をつく理由6:安心感を得ている
  • 犬がため息をつく理由7:飼い主へのアピール

犬がため息をつく理由1:リラックスしている

犬がため息をつく1つ目の理由は、リラックスしているからです。

飼い主に対して犬がリラックスモードになるのは、「昼寝で心地いい」「ブラッシングで心地良い」「日光浴でうたた寝」などの場合があり、ため息をつくことで飼い主にリラックスした気持ちをアピールしています。

犬がリラックスしているときには、長いため息になるのが特徴です。

犬がため息をつく理由2:不満が多い

犬がため息をつく2つ目の理由は、飼い主に不満があるからです。

飼い主に対して犬が不満になる場合は、「散歩に連れて行ってもらえない」「おやつをもらえない」「昼寝を邪魔された」「外が暑すぎて散歩に行きたくない」「お腹が空いた」などがあり、ため息をつくことで犬は飼い主に不満があることをアピールします。

愛犬がため息をついた場合、なにか不足していることや、やりすぎていることはないか一度立ち止まって考えてあげましょう。

犬がため息をつく理由3:疲れている

犬がため息をつく3つ目の理由は、疲れているからです。

犬が疲れるのは、「長時間の散歩でこれ以上歩きたくない」「遊びすぎて動けない」などの場合があり、飼い主に「疲れているので休ませて欲しい」とため息でアピールをします。

愛犬の歩くペースが遅くなったり、散歩や遊んでいる最中にため息を多く漏らす場合には注意が必要です。

犬がため息をつく理由4:遠くのにおいを嗅ぎたい

次のページ:犬がため息をついたときの対処法

初回公開日:2019年08月07日

記載されている内容は2019年08月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related