Search

検索したいワードを入力してください

先住犬と相性の良い犬とは?多頭飼いに適した犬と引き合わせる方法

更新日:2023年11月28日

多頭飼いをする場合、先住犬との相性を見るポイントがあります。多頭飼いを始める前に先住犬との相性をある程度予測した上で多頭飼いを始めた方がうまくいくでしょう。多頭飼いには費用もかかり、飼い主の体力も必要です。しかし、それ以上の楽しさがあることでしょう。

先住犬と相性の良い犬とは?多頭飼いに適した犬と引き合わせる方法

先住犬と新参犬の相性を見るポイント

犬を飼っている方で多頭飼いを考えたことがある方は多いでしょう。そこで気になるのは先住犬との相性です。また、相性の合わない犬同士だとストレスを感じてしまうので、飼い主として避けたいと願うでしょう。

多頭飼いを始める前に先住犬との相性を見るポイントを紹介します。

先住犬と新参犬の相性を見るポイント1:タイプ

多頭飼いを考える場合、先住犬と同じ犬種の新参犬だとうまくいきやすいです。

人でも類は友を呼ぶというように、似ている者同士で気が合うことは多いでしょう。犬の世界でも同じで、同じ種類の犬同士だと多頭飼いがうまくいくことが多いです。

同じ犬種同士だと性格や遊び方が似ている場合が多く、他の犬種を飼うよりも打ち解けやすいです。このため、初めて多頭飼いに挑戦する方は同じ犬種を新たに迎え入れることを考えると良いでしょう。

先住犬と新参犬の相性を見るポイント2:年齢差

先住犬と新参犬の年齢が離れすぎていると、先住犬が新参犬の遊び相手になれない可能性があります。

新参犬を迎える場合、多くは子犬の状態であることが多いでしょう。子犬は元気いっぱいで遊ぶのが大好きです。

先住犬が高齢だった場合、子犬の新参犬の遊び相手になることが負担になってしまうことがあります。また、先住犬が幼い時から他の犬との遊び方を理解していれば良いのですが、幼い時に他の犬と遊んだ経験が少ないと他の犬との接し方がわからない可能性があります。

この場合も先住犬にとって新参犬がストレスの原因となってしまうことが考えられます。

先住犬と新参犬の相性を見るポイント3:体格差

先住犬と新参犬の体格は、同じくらいの大きさにするとケガの心配が少なくなります。

体格差が大きすぎると、大きい犬が遊んでいるつもりでも小さい犬が思わぬケガをしてしまうことがあります。

犬は小さなものが動いていると本能的に追いかける習性があります。大きい犬が甘噛みをしたつもりでも、小さい犬にとっては大きなダメージとなることがあります。

大きい犬と小さい犬が仲良くしているのは微笑ましいですが、よく考えてから行動に移しましょう。

先住犬と新参犬の相性を見るポイント4:性別

オスとメスの組み合わせが最もうまくいきやすい組み合わせです。

犬は元々群れを作って生活していました。オスとオスの組み合わせだと、お互いに縄張り意識やリーダー意識などもありケンカしてしまうことがあります。メスとメスの場合はオスとオスほどではありませんが、やはり順位付けが存在しています。

先住犬と新参犬が同性の場合は、飼い主が一番のリーダーであることをしっかりしつけできなければなりません。

このため、初めての多頭飼いには性別の違う組み合わせを選ぶと良いでしょう。

先住犬に関する注意点

新参犬を迎えるにあたり、先住犬に関する注意点が3つあります。

先住犬は新参犬がやってくるまで、飼い主を独占して生活していました。それがある日突然大きく変わってしまうとしたら、先住犬にとっては大きなストレスでしょう。

環境に慣れていない新参犬に気を遣うことも大切ですが、先住犬の存在を忘れてはいけません。

先住犬に関する注意点

  1. それまで通りの生活を維持
  2. 1匹ずつとの時間を作る
  3. 家族になるには時間をかける

先住犬と新参犬に対する注意点1:それまで通りの生活を維持

新参犬がきても先住犬の生活リズムが変わらないようにしましょう。

新参犬が来たことによって先住犬の生活リズムが変わってしまうと、先住犬は大きな不安を覚えます。犬は飼い主にとても忠実です。忠実であるが故に、飼い主の新参犬との触れ合いを見て受ける影響は大きいです。

新参犬を迎える際は、先住犬の生活リズムが変わらないようにしましょう。基本的に先住犬を優先するようにすれば、先住犬に自分は大切にされていると感じてもらうことができるでしょう。

先住犬と新参犬に対する注意点2:1匹ずつとの時間を作る

新参犬を迎える場合、必ず1匹ずつとの時間を作りましょう。

ここで注意していただきたいのが、先住犬との時間を先に作るようにすることです。このような順番によって、犬は自分がどれくらい大切にされているのかなどを感じ取っています。

ちょっとしたことですが、先住犬は飼い主とより多くの時間をともに過ごしています。先住犬の権利と威厳を守るために、先住犬を優先しましょう。

接するときの飼い主の態度も、先住犬と新参犬とで変わることのないように接しましょう。

先住犬と新参犬に対する注意点3:家族になるには時間をかける

次のページ:先住犬が多頭飼いに適しているか知る方法

初回公開日:2019年08月22日

記載されている内容は2019年08月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related