Search

検索したいワードを入力してください

長生きする犬種の特徴とは?長生きする犬種11選!飼いやすさも紹介

更新日:2023年11月26日

皆さんこんにちは、今回は「長生きする犬種の特徴とは?長生きする犬種11選!飼いやすさも紹介」と題して、「長生きする犬種の特徴」についての詳細情報をはじめ、その際に気になる長生きする犬種・飼いやすさなどについてご紹介します。ぜひご参考下さい。

長生きする犬種の特徴とは?長生きする犬種11選!飼いやすさも紹介

長生きする犬種とは?

犬種によって長生きする犬とそうでない犬とに分かれるもので、よく言われるのは「小型犬のほうが長生きする」という噂になりますが、これは犬種によって大きく変わってきます。つまり、小型犬でも短命の犬種がおり、大型犬でも長寿の犬種がいるということです。

一般的に犬の寿命は12年から14年と言われており、その年齢を基準にして15年~16年前後を生きれば長生きとされます。また長生きさせるための環境設計も重要なので留意しましょう。

長生きする犬種1:ヨークシャーテリア

基本情報ヨークシャーテリア
初期費用(ペットの値段、ケージの費用)205,500円
継続費用(食費、トイレ)60,000円
寿命14~16年
世話にかかる手間ブラッシングなどのケアは必要ですが、しつけも簡単で抜け毛も少ないのが特徴です。
この場合の初期費用には、畜犬登録料金・狂犬病予防注射料金・混合ワクチン接種料金などが含まれており、それぞれの料金を小計すると約25,000円前後になるでしょう。この初期費用はすべて年間での料金となるため、月ごとの料金は小計で割り出すことになります。

ヨークシャーテリアの特徴

ヨークシャーテリアの特徴は先述のように、非常にしつけがしやすく、また飼い主に忠実な性格でもあるため、誰にとっても飼いやすい犬種となるでしょう。ただしもともと猟犬でもあるため、飼い主以外の人に対しては少し気が強い一面があります。

また生活においてはネズミを捕ってきたり、猫や他の小動物に対して向かっていく性格も持ち合せています。そのためにも、飼い始めた時に十分しつけておくことが必要です。この犬種も長生きする類に含まれます。

ヨークシャーテリアの性格

猟犬の性質を持ち合せているため、多少、気が強い性格をしています。けれども飼い主と認めた人にはとても忠実な犬種であり、一度うまくしつけてしまえば、それでその後の生活は安定するでしょう。そのためにも信頼関係をまず築くことが勧められるでしょう。

非常に負けず嫌いな性格でもあり、また多少なりとも嫉妬する性格もあるため、飼い主が他の犬にかまい続けていると、それだけですねることもあるので配慮してあげましょう。

長生きする犬種2:ミックス犬

基本情報ミックス犬
初期費用(ペットの値段、ケージの費用)18,000円
継続費用(食費、トイレ)10,000円
寿命12~13年
世話にかかる手間飼い主に忠実な犬種と気ままな犬種とに分かれやすく、しつけや生活環境次第でどうにでも変わります
ミックス犬というのは比較的飼いやすい犬種として選ばれます。またどの犬種にしても、多少はミックスの性質が含まれている傾向が見られるため、よくよく注意しながら選ぶ必要もないでしょう。またミックス犬は雑種ではなく、そういう犬種の名前になります。

ミックス犬の特徴

まずミックス犬の特徴を知る際には、雑種とは区別して把握することが大切です。ヨークシャーテリアとコーギーのミックスであれば、そのどちらの犬種の性質・体質などをそれぞれ把握しておき、それから飼う必要があります。

ミックスという犬種は複雑な性質・性格が見られやすいという人もいますが、長生きする上で、ミックス犬個別の性質・性格となります。そのため、他の犬種と同様にしつけをしっかりすれば飼いやすい犬種となり、その辺りは他の犬へのしつけと変わりません。

ミックス犬の性格

ミックス犬の性格は多くの犬種の中でも比較的、穏やかな性格をしているものが多いです。もちろん中には激しい性格をしている犬や、嫉妬深い犬もいますが、飼い主に忠実になれる点は共通して見られるもので、しつけ次第で性格の矯正が可能になります。

ミックス犬を飼う場合に大切なことは、上記のようにミックスの要素を含む犬種の特徴の把握を踏まえ、1匹の個別の犬種として見定め、信頼関係を築くことです。そのためにもコミュニケーションを十分図れる空間を確保しましょう。

長生きする犬種3:マルチーズ

次のページ:長生きする犬種4:ミニチュア・ダックスフンド

初回公開日:2022年09月06日

記載されている内容は2022年09月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related