Search

検索したいワードを入力してください

ウーパールーパーの平均寿命・寿命を伸ばす飼い方|ペット/成体

更新日:2023年12月06日

日本ではブームとなった時代もあるウーパールーパーは、なんともいえない可愛らしさを持つ水中生物です。透明感があるので一見脆そうにも見えますが、平均寿命としては10年くらいと短くはありません。ウーパールーパーの寿命についてお伝えしているので、参考にしてください。

ウーパールーパーの平均寿命・寿命を伸ばす飼い方|ペット/成体

ウーパールーパーの平均寿命はどのくらい?

ウーパールーパーには、ネオテニー(幼形成熟)という特徴があります。ネオテニーは幼形(幼体)のまま成体になることで、子どもの頃から大人になるまで形状が変わらない生物です。多くの水中生物は幼体と成体の姿が異なるため、同じ生物だと思えないものもいます。たとえば、オタマジャクシとカエルがそうです。

オタマジャクシがカエルになることを知らなければ、同じ生物だとは思えないでしょう。

ウーパールーパーは幼体の頃から形を変えずに大きさが変わるだけなので、幼体が持つ強い再生能力を成体になっても持ち続けます。そのため、手足が切れてしまってもまた再生します。しかしながら幼体のまま成体になると聞くと、生命力的に弱いのではないかという疑問が生じます。では、ウーパールーパーの平均寿命はどうなっているのでしょうか。

ペットとしての平均寿命

ウーパールーパーがペットとして日本でブームになったは1980年代、ちょうどバブル時代と呼ばれていた頃です。ウーパールーパーの不思議ながらも可愛らしい魅力に惹かれた人たちが急増し、ウーパールーパーがブームとなりました。平均寿命は7年〜10年とされますが、上手くいけば10年以上も生きます。ペットとしての高い、犬や猫と同じくらいです。

形状は変わりませんが太さ・長さは大きくなっていくため、10年以上生きているウーパールーパーの姿は驚く大きさになっていることもあります。その大きさは、サンショウウオ並みになることもあります。そこまで長く生きて大きくなったということは飼育環境がウーパールーパーにとって適切であった証拠なので、驚きますが素晴らしいことです。

成体になると?

ウーパールーパーはネオテニーなので幼体の姿のまま成体になりますが、条件が揃うことで完全な成体になります。ウーパールーパーは完全成体になると、陸地で生活をするようになります。そうなると、寿命が5年になると言われています。すなわち成体になってしまうと、寿命が短くなってしまうということです。

成体になる条件は、陸地適応能力が身に付くことです。陸地環境に徐々に適応させていくことで、陸地生活に移行します。そして移行が完了した時は、完全な成体になったことを表します。ネオテニー状態の時はエラ呼吸ですが、成体への変化が完全に完了すると肺呼吸になるので水中生活には戻れません。
また、甲状腺ホルモンを注射すると成体になるために必要なホルモンが急増するため、成体になることもあります。一般的には現実的な方法ではありませんが、研究の環境ではそのようなことが行われることもあります。基本はネオテニーなので、寿命のことも考えるとわざわざ陸地適応(成体化)させる必要はないでしょう。

ウーパールーパーの変体

変体は一般的な形状など特徴とは異なる特徴を持つ個体のことで、さまざまな生物で見られます。ウーパールーパーに関しては、基本的にネオテニーのウーパールーパーが成体になることも変体と呼びます。ウーパールーパーの変体は成体になった個体のことなので、寿命は平均的な7年〜10年ではなく、5年くらいになってしまいます。

成体になるために必要な甲状腺系ホルモンの分泌は、水温が高いこと・水量が少ないことがきっかけとなることもあります。水温がウーパールーパーにとって必要以上になると暑さによる負担もかかりますし、暑さから逃げようと陸地に出たがります。水量は少ないと陸地に上がりやすくなるため、いつの間にか陸地適応してしまうことも考えられます。

水温を適度に保つこと、水量はウーパールーパーが泳ぎ回れるくらいにしておくと、変体および寿命短縮を防ぐことにつながります。ウーパールーパーは自然界では捕食されなければ、自然界という過酷な中でも20年生きる個体もいます。変体しないように気を付けることで、長きに渡る大切な存在となり得ます。

アルビノの寿命は?

アルビノというのは遺伝的要因および突然変異を原因として、色素が不足している状態で誕生する生体のことです。人の体の中で色素がよくわかる瞳と毛で言えば、瞳の色素は薄く、毛の色素も白に近くなります。人の場合はアルビノでも瞳の色は多彩ですが、ウーパールーパーでは赤い瞳に透けた白い体になることが多いです。

アルビノは病気ではなくて単なる体質なので、アルビノだから弱いとか短命ということはありません。飼育環境が適切であれば、平均寿命の7年〜10年は生きます。上手くいけば10年以上、管理を徹底すれば20年近くまでいけることもあります。一見不思議ですがウーパールーパーであることには変わりないため、惹かれたのであれば大切に飼いましょう。

ウーパールーパーの寿命にはギネス記録がある!

ウーパールーパーの最高寿命は、ギネス記録に認定されています。その寿命は、25年です。パリで認定された記録とされ、飼い主さんは管理を徹底して愛情込めて育てたそうです。その結果として平均寿命10年くらいのウーパールーパーが、その倍以上である25年も生きました。ウーパールーパー自身も飼い主さんの愛情に応えたような、良きギネス記録です。

寿命が長い個体と短い個体の違い

すでに飼育している場合は、飼育環境と餌が寿命の長さに影響します。飼育環境では水質が問題で、水質悪化を遅くするフィルターを使用していても定期的に水換えなどの手入れをしてください。怠ると、ウーパールーパーの寿命低下につながります。消化が遅いウーパールーパーに餌を与え過ぎると、胃腸に負担がかかることから短命の原因になり得ます。

購入検討段階で確認したいことは、浮いていないか・手足はあるか・エラは綺麗かという点です。浮いている状態は正常ではないため、病気の可能性があります。手足は再生しますが、共食いによって噛まれた時に菌が体内に侵入している可能性が考えれます。顔の横に生えているエラには白い棉のようなものが付いていると、病気が疑われます。

寿命が短い原因と対策法

次のページ:寿命を延ばす方法!その飼い方とは?

初回公開日:2017年10月28日

記載されている内容は2017年10月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related