cms-import-animaroll-wp

地下型の巣箱を使ったハムスターの飼い方|設置方法など

ハムスターの地下型巣箱は必要?

ハムスターは省スペースで飼うことができ、大きな声で鳴くこともなく、お世話をしやすいため、ペットとしてが高いです。ハムスターのケージに、ハムスターにとっての巣穴となる地下型巣箱を付ける人もいます。

地下型巣箱は必須ではない

ハムスターにとって地下型巣箱は自然界での巣穴になります。そのため、ケージから地下に潜れる地下型巣箱を用意してあげると、ハムスターは安心して生活をすることができます。

しかし、ペットのハムスターはペットショップやブリーダーに生まれたときからケージで飼育されており、天敵から身を隠す必要なく生活してきています。

また、暗い場所を作るのであれば、通常の巣箱やケージを布などで覆うなどでも構いません。そのため、地下型巣箱があればハムスターは喜びますが、飼育する際に必須というわけではありません。

自作することも可能

ハムスターを飼育する際に地下型巣箱は必須ではありませんが、あるとハムスターは喜びます。その地下型巣箱はペットショップなどで購入することが可能です。

しかし、ケージのサイズに合う地下型巣箱がなかったり、地下型巣箱とハムスターのサイズが合う物がなかったりなどする場合もあります。

そのような場合には、ホームセンターなどで木材を購入して地下型巣箱を自作する人もいます。ただし、工具を使い慣れていない人は怪我に注意しなければいけなく、不完全な地下型巣箱を作ってしまうとハムスターも怪我をする危険性があります。

地下型巣箱に必要なもの

上記で述べた通り、地下型巣箱を自作してしまう人もいます。地下巣箱に必要な材料は主に木材です。また、木材を組み合わせたり、穴を空けたりなどの工具も必要となります。
必要なもの値段相場
底板300円
外枠長辺側300円
外枠短辺側300円
中仕切り300円
木工用ホールソー10,000円
接合剤500円
天井用アクリル板2,000円
アクリルカッター800円
ノコギリ1,200円
ヤスリ800円
ハンマー600円
木ネジ300円
150円
ドライバー500円

地下型巣箱を使ったハムスターの飼い方

地下型巣箱があると、ハムスターが喜んだり、地下に潜る可愛い姿を観察することができます。ですが、まずはその地下型巣箱を設置することから始める必要があります。

地下型巣箱を使ったハムスターの飼い方1:ケージの下に設置する

地下型巣箱はその名前の通り、ケージの下に設置します。また、ケージと地下型巣箱を行き来するための穴も用意する必要があります。

しかし、ケージの素材がプラスチックであれば、穴を空けることはできますが、水槽などのように簡単に穴が空けられないという場合もあります。そのような場合は、ケージに深さがあれば、地下型巣箱をケージの底に設置するという方法もあります。

また、ケージの下に設置する場合はケージと地下型巣箱のサイズが一致していないと、ケージが不安定になったり、設置ができないということもあるので注意が必要です。

地下型巣箱を使ったハムスターの飼い方2:ケージの底に穴を開ける

ケージの下に地下型巣箱を設置する場合には、ケージに穴を空ける必要があります。

しかし、ケージの素材によっては穴を空けることが難しい物もあります。その場合はケージの底に地下型巣箱を設置ます。

また、地下型巣箱内の仕切りにもハムスターが通るための穴が必要となります。木材に穴を空けるためには木工用ホールソーが便利です。ただし、扱いに注意が必要です。

自分ではどうしても木材に穴が空けられないという人は木材を購入したホームセンターに相談してみましょう。カットや加工を有料で行ってくれるお店もあります。

地下型巣箱を使ったハムスターの飼い方3:地下型巣箱の上に遮光布を被せる

ハムスターは夜行性で暗い場所を好みます。そのため、地下型巣箱があると喜んでもらえます。その地下型巣箱をより暗い状態にするためには、地下型巣箱の上に遮光布をかぶせると良いでしょう。

ケージの下に設置していれば、地下型巣箱内は十分に暗くはなりますが、遮光布があれば隙間からの光も防ぐことができます。

また、遮光布を被せることで、保温と隙間風を防ぐこともできるので、冬の寒さ対策にもなります。

地下型巣箱を使用するメリット

地下型巣箱はハムスターを飼育する際に必須というわけではありません。しかし、地下型巣箱はハムスターの好む環境が整っています。そのため、地下型巣箱を設置することで得られるメリットがあります。
地下型巣箱のメリット
  • ハムスターのストレス軽減
  • 飼い主との関係が良くなる
  • ハムスターの自然行動が観察できる

地下型巣箱を使用するメリット1:ハムスターのストレス軽減

ペットのハムスターはケージで生活することに慣れているため、地下型巣箱を用意しなくても、安心して生活できることもあります。

しかし、ハムスターは夜行性で暗くて狭いところを好みます。そのため、常に光が当たるケージ内ではハムスターが落ち着けずにストレスを感じてしまうこともあります。

また、地下型巣箱であればケージ内よりも外からの音が聞こえにくくなるため、静かに過ごすことができます。

地下型巣箱を使用するメリット2:飼い主との関係が良くなる

ハムスターは可愛らしいため、どうしても飼い主はハムスターに構いたくなってしまいます。しかし、必要以上のスキンシップは小さなハムスターにストレスを与えてしまうこともあります。

そのため、地下型巣箱を設置して、飼い主と適度に距離感を取ることで、飼い主がハムスターに与えてしまうストレスを軽減することができます。

飼い主がハムスターにストレスを与えないことで、良い関係を保つことができます。

地下型巣箱を使用するメリット3:ハムスターの自然行動が観察できる

地下型巣箱はハムスターにとって自然に近い環境となっています。そのため、地下型巣箱を設置することで、ハムスターの自然行動が観察できるようになります。

ハムスターは非常に賢く、地下型巣箱内を仕切ると、寝床や餌の貯蔵場、トイレなどを区別して部屋を使います。

地下型巣箱を観察するためには、天井部にアクリル板を使い、全体を上から観察できるようにしておくと良いでしょう。

ただし、暗い地下でリラックスしているハムスターに急に明るい光を当てて驚かせないように注意しましょう。

地下型巣箱を使用する際の注意点

地下型巣箱を設置している場合は、地下型巣箱でハムスターはリラックスしていることも多いです。そのため、上記で述べた通り、リラックスしているハムスターを急に驚かせるようなことをしないように注意が必要です。
地下型巣箱にいるハムスターを驚かせないための注意点
  • 遮光布はいきなりめくらないようにする
  • 巣箱内のレイアウトは変えない
  • トイレ室の掃除はこまめに
  • 地下に引きこもっても無理に出さない

地下型巣箱を使用する際の注意点1:遮光布はいきなりめくらないようにする

地下型巣箱を設置している場合、ハムスターは暗くて静かな巣箱の中でリラックスしていることもあります。

そのため、急に遮光布をめくって、強い光をハムスターに当ててしまうと、ハムスターは驚いてしまいます。

リラックスしているハムスターを驚かせて、強いストレスを与えないために、地下型巣箱内からの音を聞いて、ハムスターが起きているか確認したり、強い光が差し込まないように注意しながら遮光布はめくるようにしましょう。

地下型巣箱を使用する際の注意点2:巣箱内のレイアウトは変えない

先に述べた通り、ハムスターは賢い生き物のため、寝床や餌の貯蔵場、トイレなどを自分で決めます。

これらのハムスターが自分で決めた場所を、人が巣箱を掃除などをする際に、配置換えなどを勝手にしてしまうと、ハムスターが自分の決めた場所がわからなくなって混乱してしまいます。

また、ハムスターは場所を匂いで覚えるため、掃除後に残ったわずかな匂いで以前に決めた場所を判断できることもあります。

そのため、飼い主が寝床のつもりで配置換えをしても、ハムスターはトイレの匂いがするため、寝床をトイレにしてしまうこともあります。

地下型巣箱を使用する際の注意点3:トイレ室の掃除はこまめに

地下型巣箱は密閉空間になります。そのため、掃除をこまめに行わないと、地下型巣箱は木材で作られることが多いため、トイレや湿気などが原因でカビが発生してしまったりすることがあります。

当然ながらカビが発生している状態はハムスターにとって良くない環境です。また、出入り口からその匂いが漏れてくることもあります。

地下型巣箱を使用する際の注意点4:地下に引きこもっても無理に出さない

地下型巣箱はハムスターにとって過ごしやすい環境です。また、ハムスターは夜行性です。そのため、地下型巣箱でずっと寝ていて、なかなか出てこないというハムスターもいます。

飼い主もハムスターとスキンシップを取りたいこともあるので、構いたくなると無理に地下型巣箱からハムスターを出してしまう飼い主もいます。

しかし、無理に地下型巣箱からハムスターを出していると、ハムスターにとって毎回ストレスを感じてしまいます。また、場合によっては巣箱から無理やり出そうとする敵と勘違いされてしまうこともあります。

地下型巣箱を掃除する方法

先に述べた通り、地下型巣箱はこまめに掃除をしないと不衛生な状態となってしまいます。そのため、地下型巣箱は清潔を保つために正しく掃除を続ける必要があります。
地下型巣箱の掃除方法
  • 巣穴から出てきた隙に素早く掃除をする
  • トイレ以外は基本触れないようにする
  • 古くなった食べ物は回収する

地下型巣箱を掃除する方法1:巣穴から出てきた隙に素早く掃除をする

地下型巣箱はハムスターにとって過ごしやすい環境となっています。そのため、なかなか地下型巣箱から出てこなくなってしまうこともあります。

しかし、ハムスターが出てこないからと、無理に地下型巣箱から出そうとしてしまうと、ハムスターにストレスを与えてしまいます。

そのため、できればハムスターが地下型巣箱から出てきたときに、地下型巣箱を掃除することが理想的です。また、ケージの方もハムスターが地下型巣箱にいる間に掃除を行うと良いでしょう。

地下型巣箱を掃除する方法2:トイレ以外は基本触れないようにする

地下型巣箱はこまめに掃除をしないと、不衛生な状態となってしまいます。特に、トイレは綺麗にしておかないとカビや匂いの原因となってしまいます。

しかし、ハムスターは匂いで場所を覚えることがあるため、トイレは完全に綺麗にしてしまわないように注意しなければなりません。

トイレ砂を使っている場合には入れ物は匂いがなくなるまで洗わないようにしましょう。また、砂も少し掃除前の物を残しておくようにしましょう。

トイレに砂を使わずに床材を敷いている場合には、トイレの後が付いた床材を少し残すようにしましょう。

地下型巣箱を掃除する方法3:古くなった食べ物は回収する

ハムスターは餌を貯蔵場に溜め込む癖があります。そのため、ケージに置いた餌を地下型巣箱の餌の貯蔵庫に食べきれないほどの餌を溜め込むことがあります。

食べきれないほどの餌を溜め込むので、その中には古い餌も混じってしまっているときもあります。

ペレットやひまわりの種などであればすぐに傷むことはありませんが、水分補給用に与えている野菜などがある場合には、傷んだ物をハムスターが食べてしまう前に回収する必要があります。

ハムスターがストレス無く過ごせる環境を整えよう

地下型巣箱はハムスターにとって過ごしやすい環境となっています。

しかし、急に遮光布をめくってしまったり、こまめに掃除を行わなかったりなどしてしまうと、ハムスターが安心して過ごせる環境でなくなってしまうこともあります。

そのため、ハムスターの地下型巣箱で過ごしやすい環境は飼い主が保ってあげるようにしましょう。
モバイルバージョンを終了