cms-import-animaroll-wp

ハムスターの値段は?種類別の値段まとめ|ハムスターの選び方

ハムスターとは?

ハムスターは、柔らかい毛でおおわれた体が特徴的な齧歯類です。頬袋いっぱいにエサを詰め込み、顔が膨らんだ可愛らしい姿はとても微笑ましく、両手で食べ物を持って食べるその姿に、誰もが微笑み心奪をわれます。

夜行性である

ハムスターは夜行性のため、日中は穴の中でひっそりと過ごしていますが、夜間にもなると激しい縄張り争いをするほど、気性が激しいところがあります。

野生のハムスターが生息している中央アジアや中東は、夜間と日中の気温差が20度近く違うこともある乾燥地帯です。

そのような厳しい環境でも、温度が一定に保てるように、地面に穴を掘って巣を作ります。敵がたくさんいる昼間を避けて、暗くなってから活動する習性があります。

前歯が鋭くとっても丈夫

切歯といわれる特徴的な前歯は、かじるための歯で上下に2本ずつ、臼歯という砕くための歯は、上下合わせて12本あります。切歯は伸び続けるため、定期的にカットする必要があります。

ハムスターの歯も人間と同じで、大事な神経があり、傷つけてしまうと、最悪の場合死に至らしめてしまう恐れがあります。

飼い主がカットすることもあるようですが、ストレスの原因にもなるので、動物病院でカットしてもらうことをお勧めします。

頬袋に餌をためる

ハムスターは、ほお袋に驚くほどエサをたくさん詰め込み、そして安心する場所に移動してから、詰めたものを吐き出して少しずつ食べます。、そして安心する場所に移動してから、詰めたものを吐き出して少しずつ食べます。

ほお袋に詰め込んだエサを出さない時は、気をつけなければいけません。生ものなどを口の中で腐らせ、思いもよらぬ病気になってしまうことがあります。

日頃から落ち着いてエサを食べられるように、環境を整えてあげましょう。

ハムスターの値段相場

ハムスターは犬や猫のように高くありません。販売量が少ない種類の値段は3,000円を超えてきますが、ペットショップやホームセンターで販売されている一般的な種類は、1,000円~2,000円程度が相場の値段です。

ハムスターの種類などによって差が出る

世界中には24種類のハムスターがいます。日本国内でペットとして定着している5種類に、販売量が少ないものを合わせると10種類前後になります。

ペットショップやホームセンターでの高い定番の種類は、比較的安価な値段ですが、同じ種類でも毛の長さが違うものや、珍しい毛色のもの、繁殖能力が低く販売量が少なくいものの値段が高いです。

珍しい希少ハムスターほど高くなる

世界で有数大きいといわれるヨーロッパハムスターは、腹部の黒い毛が特徴で、クロハラハムスターともいわれます。その体長は30センチを超えるほど大きく、神経質で臆病な性格をしています。ハムスターブーム当初には入荷されていましたが、今ではみかけることがありません。値段も不明です。

大きな丸い耳と尻尾が特徴的なカンガルーハムスターも、とても珍しい種類です。100,000円前後の値段がつけられています。販売されているショップは限られていると思われます。

ハムスターの値段とは?

ペットショップなどでの種類は、1,000円~2,000円程度の比較的安価な値段がつけられています。ハムスター専門店など、限られたショップに行かなければ見つけられない珍しい種類は、少し値段が高いです。

ハムスターの値段1:ゴールデンハムスター

ハムスターのきっかけをつくってくれたゴールデンハムスター。穏やかでとっても人懐っこい、最もポピュラーな種類です。

白茶の毛色が一般的ですが、バイオレットとアプリコットなど毛色も豊富です。人に慣れやすく、初心者の方にです。

長毛種と短毛種の2種類があり、販売量の少ない長毛種の値段は3,000円を超えます。

縄張り意識が強いので、他のハムスターと一緒に飼わないように気をつけます。

値段は比較的安価ですが、少しだけ高めなもののあります。
値段性格飼いやすさレア度
1,000~2,000おだやか★★★☆☆★☆☆☆☆

ハムスターの値段2:ジャンガリアンハムスター

ゴールデンハムスターと同じくらいに、を集めているのがジャンガリアンハムスターです。小型のハムスターなので、小さくて可愛いペットを飼いたい人にです。

人懐っこく温和ですが、警戒心が強く臆病な性格です。急に音を立てたり、触ったりして驚かせないようにしてください。人馴れしてくれるので、たくさん遊ばせてあげられます。

尻尾と足の裏が毛でおおわれているのも特徴です。カラーバリエーションも豊富で10種類ほどいます。

値段は比較的安価です。
値段性格飼いやすさレア度
1,000~1,500温和、臆病★★★☆☆★☆☆☆☆

ハムスターの値段3:ロボロフスキーハムスター

世界で有数小さいといわれているのが、ロボロフスキーハムスターです。とても気が弱く神経質で臆病な性格なので、触れ合ったり手乗りするまでの時間はかかります。

眉毛のような目の上の白い毛、背中の薄茶とお腹の白い毛が特徴です。ちょこちょこ動く姿がとても可愛らしですが、すばしっこいので見失わないように気をつけてください。

他の種類に比べて縄張り意識は低く、相性が合えば多頭飼いもできます。

値段は比較的安価ですが、少しだけ高めなものもあります。
値段性格飼いやすさレア度
1,500~2,000神経質、臆病★★★☆☆★☆☆☆☆

ハムスターの値段4:キャンベルハムスター

最も野性味の強いキャンベルハムスターは、とっても警戒心が強く臆病な性格です。逃げたり人を噛んだりするのは、恐怖心からの行動です。

人馴れもしにくいですが、やんちゃな姿を楽しむことができます。外見はジャンガリアンハムスターに似ています。ハムスターを飼いなれている上級者向きです。

値段は少し高めです。
値段性格飼いやすさレア度
2,000~4,000臆病★★☆☆☆★★★☆☆

ハムスターの値段5:キンクマハムスター

キンクマハムスターは、アプリコット色の毛が特徴的です。ゴールデンハムスターの品種改良で、人に懐きやすく初心者でも飼いやすいハムスターです。

ふわふわの毛並みと柔らかい色合いから、テディベアハムスターともいわれています。カラーバリエーションも豊富で、サテンがかった光沢のある毛質のタイプも見かけます。

値段は比較的安価ですが、少し高めです。
値段性格飼いやすさレア度
1,000~2,000おだやか★★★★★★☆☆☆☆

ハムスター-の値段6:チャイニーズハムスター

シャープな体型と長い尻尾が特徴的で、野性味あふれたチャイニーズハムスター。大人しいので、とてもがあります。頭がいいので、恐怖心を与えるととても警戒します。噛み付かれないように気をつけましょう。

実験動物で知られたチャイニーズハムスターは、ペットとしての歴史は浅く、あまり流通されていないため、値段は少し高めです。
値段性格飼いやすさレア度
2,000~おとなしい★★★☆☆★★★☆☆

珍しいハムスター

目を引くほど大きな丸い耳と長い尻尾が特徴的なカンガルーハムスターは、日本国内の動物園でもあまり見かけないほどレアです。

カンガルーのようにぴょんぴょん飛び跳ねながら移動します。欧米では飼育されていますが、輸入制限がある日本では認知度が低く、小動物専門店などで販売されていることがありますが、値段は非常に高いです。

ヨーロッパハムスターは、ルーマニア南部に生息していた大型のハムスターです。

お腹の黒い毛が特徴的で、クロハラハムスターとも知られています。体長も30センチを超えとても大きく狂暴ですが、今ではほとんど見かけることはありません。こちらも非常に高い値段がつけられていました。
種類値段性格飼いやすさレア度
カンガルー100,000~臆病★★☆☆☆★★★★★
ヨーロッパ不明狂暴☆☆☆☆☆★★★★★

ハムスターの選び方

ペットショップで販売されているハムスターは、水槽の中に複数で入れられていることが多いです。

ここではいつまでも元気なハムスターを選ぶための、いくつかのポイントをご紹介させていただきます。
ハムスターのチェック項目
  • 毛並みがいい
  • 目がしっかり開いている
  • 鼻やお尻が濡れていない
  • ケガをしていない

ハムスターの選び方1:毛並みがいい

毛並みで健康状態を見ることができます。

健康なハムスターは、よく毛づくろいをするので、毛艶が良く毛並みが整っています。

もともと繊細な性格ですから、複数で狭い水槽の中に入れられていることがストレスになり、脱毛や薄毛が見られることもあります。

直接触れることができれば、合わせてチェックもしておきましょう。

ハムスターの選び方2:目がしっかり開いている

眼が澄んでいるか、眼の周りが汚れていないか、目ヤニが気にならないかを、必ずチェックしましょう。

人間と同じように、ハムスターの体調の変化も眼に現れることがあります。目の周りの毛の間に汚れが詰まっている時は、慢性的な疾患が考えられます。

喧嘩をした跡のような傷がないかなども合わせて、目の周りもよく見てみましょう。

ハムスターの選び方3:鼻やお尻が濡れていない

毛並みのチェックをしながら、鼻水が出ていないか、お尻が濡れていないかも見てみましょう。

鼻水が出ている場合は、風邪をひいていたり鼻炎の可能性も考えられます。また、お尻が濡れている場合は、感染症の下痢(ウエットテイル)が考えられます。

同じケージ内のハムスターの健康状態もチェックさせてもらってください。

ハムスターの選び方4:ケガをしていない

毛並みの状態などを見る時に、怪我のチェックもしましょう。

喧嘩をした時のような傷がないか、爪が伸び過ぎていないか、ハムスターはとてもストレスに弱いので、適切に飼育されているかを見極めるのも大切です。

傷があれば感染症もあるかも知れません。直接触れた時に痛がることがあれば、喧嘩をした時の骨折も考えられます。

値段ではなくハムスターを大きさ別で選ぶ時の目安

小さくて可愛いイメージがあるハムスターですが、大きさもさまざまです。

体長が10センチ~15センチの中型の種類が多いですが、最少といわれている10センチより小さい種類のものから、モルモットくらいまでいます。

小さくても、販売量が少なければ値段は高めで、大きくても比較的値段が安価なものまで色々です。

大型ハムスター

大型で代表的なハムスターは、ヨーロピアンハムスターです。別名クロハラハムスターとも呼ばれています。

ベルギーからヨーロッパ中部、シベリア西部、ルーマニア南部が原産で、主に柔らかい肥沃な土や黄土の低い農地、草地、庭などに生息しています。

農地病害獣であると広く考えられていて、毛皮を取るためにも捕られていました。

日本国内では見かけなくなりましたが、輸入されていた当初の値段は高めでした。

中型ハムスター

野生では何種類かいますが、ペットとして飼われているのは、最も有名なゴールデンハムスターと、ゴールデンハムスターの品種改良されたキンクマハムスターです。

ゴールデンハムスターは、シベリアンハマスターともいわれ、シリアとトルコの国境地域に住んでいます。体長は15〜20cmで、メスは少し大きいです。

欧米では、長毛種をテディベアハムスター、短毛種はファンシーハムスターと呼ばれます。

ゴールデンハムスターは、毛色も豊富で多種多様なものがあり、全身が濃いグレーの種類はクロクマハムスターと呼ばれ、知られています。

比較的安価な値段で、圧倒的の集めている大きさです。

小型ハムスター

小型のハムスターは、ドワーフハムスターと呼ばれている種類で、体長が7~13cm程度になります。

ドワーフは小人という意味で、ペットにできるドワーフハムスターにはいくつかの種類があります。

小型のハムスターで代表的なのは、ジャンガリアンハムスター、キャンベルハムスター、ロボロフスキーハムスター、チャイニーズハムスターです。

特に、販売量が少ない小型ハムスターの値段は、高めの種類が多いです。

値段相場をみて自分に合ったハムスターを選ぼう

ハムスターの値段相場は、比較的安価な値段のものが多いです。カラーバリエーションも豊富なので、まずは大きさや性格から自分に合った種類のハムスターを選び、その中から好みのカラーを選ぶことをします。

命あるものと過ごす

ハムスターは、初心者にもとても飼いやすいペットです。手のひらの中に包まれ安心している表情は、飼い主を癒してくれることでしょう。

病気になれば病院に連れて行きますから、いざという時の動物病院も確認しましょう。

ハムスターの寿命は長くはありませんが、気持ちが通じ合うことでどんなに小さな命でも優しさは伝わります。

ハムスターを選ぶのは飼い主で、選ばれるのがハムスターです。命ある生き物ですから最後まで責任をもって飼いましょう。

あなたの心を癒されるハムスターと出会い、素敵なペットライフを楽しんでください。
ハムスター系の小動物たち | ペットショップのコジマ
モバイルバージョンを終了