cms-import-animaroll-wp

うさぎの引っ越し費用はいくら?移動方法や事前に準備すること

うさぎの引っ越しで事前に準備することは?

うさぎにとって引っ越しとは、一大イベントです。環境の変化は、うさぎの心身に大きな負担をかけます。

その負担は人間の比ではありません。そのため、引っ越しのストレスで体調を崩してしまううさぎが非常に多いです。

うさぎにできるだけ負担がかからないように引っ越しをするためには、しっかりとした事前の準備が必要です。

うさぎの引っ越しで事前に準備すること1:持ち物チェック

新しい環境は、うさぎにとって大きなストレスです。

ストレスを軽減するために今まで使っていたケージやタオルなどは、必ず引っ越し先に持って行ってあげてください。今まで使っていた物の方がうさぎにとって安心できます。

また、引っ越しの前に牧草などのエサも切らしてしまわないように、事前に買い足しておくことをします。

うさぎの引っ越しで事前に準備すること2:動物病院の確認

引っ越しの前に、かかりつけの獣医に引っ越しについて相談することをします。

かかりつけの獣医であれば、あなたのうさぎの体調や個性を把握しているため、負担の少ない移動手段や必要な準備などのアドバイスを受けられます。

また引っ越し先が遠い場合は、引っ越し先の周辺にある動物病院を見付けておくことをします。引っ越しでうさぎの体調が悪くなってしまったときのために、調べておいて損はないです。

うさぎの引っ越しで事前に準備すること3:スケジュール調整

うさぎは大きな音が苦手です。大きな音はストレスの原因になりやすく、体調を崩してしまうこともあります。そのためスケジュール調整は重要です。

引っ越しをする際に、大きな音の出る家具の搬入作業などは、できればうさぎのいない間に済ませることをします。

引っ越しはうさぎにとって大きなストレスになります。できるだけストレスがかからないように音には気を付けるべきです。

うさぎと引っ越すときの移動手段と費用

うさぎは環境の変化に非常に敏感です。そのため、乗り物による移動を苦手としています。

うさぎにとって最善の移動手段は、短い時間で済ませることができるものに限ります。うさぎのことを考えるのであれば、費用より最短時間で移動できる手段を選ぶべきです。

この項目では、移動手段として考えられるものをまとめているので、参考にしてください。
公共交通機関持ち込みの不可費用ゲージの大きさ注意事項
電車280円長さ70cm以内、WDHの合計が90cm程度、重量10㎏以内当日OK
新幹線280円長さ70cm以内、WDHの合計が90cm程度、重量10㎏以内当日OK
飛行機3000~6000円貸し出し用ペットクレート予約必須
タクシー0円指定なし予約推奨

うさぎと引っ越すときの移動手段と費用1:電車

うさぎと引っ越すときの移動手段として電車を選択する場合、駅の窓口で手回り品料金を払う必要があります。

うさぎがケージに入った状態であれば、手回り品として一緒に電車に乗ることができます。手回り品料金はJRであれば280円となっており、乗車距離に関わらず値段は変わりません。

改札内、電車内ではゲージを開けることは禁止されているため注意してください。

うさぎと引っ越すときの移動手段と費用2:新幹線

うさぎと引っ越すときの移動手段として新幹線を選択する場合、駅の窓口で普通手回り品きっぷを買う必要があります。

こちらも電車と同じく、1つのケージにつき280円です。しかし、普通手回り品きっぷは券売機では購入できないので注意が必要です。

また、新幹線を利用する際の注意事項として、うさぎのゲージ用に席を確保することが禁止されているケースがほとんどなので、注意してください。

うさぎと引っ越すときの移動手段と費用3:飛行機

うさぎと引っ越すときの移動手段として飛行機を選択する場合、手荷物として貨物室に預ける必要があります。

動物を保管する専用の貨物室は、内部の気温が客席と同じように調整されています。そのため、気温の心配はありません。

ケージは金属製の専用の物を、空港でレンタルすることができます。費用は路線や搭乗時間により変化しますが、日本国内であれば3000~6000円で利用することが可能です。

うさぎと引っ越すときの移動手段と費用4:タクシー

うさぎと引っ越すときの移動手段としてタクシーを選択する場合、うさぎを乗せても良いか確認し、前もって予約しておくことをします。

基本的にケージやキャリーに入っているのであれば、一緒に乗ることが可能です。

注意点としてあげられるのは、タクシーの走行中にケージやキャリーを開けてはいけないということです。慣れない環境に驚いてうさぎが飛び出してしまう可能性があります。

うさぎを運んでくれる引っ越し業者はあるの?

うさぎの引っ越しは、しっかりと事前に準備をする必要があります。しかしながら、忙しさでうさぎのケアにまで手が回らないという場合は、引っ越し業者の利用をします。

うさぎを運んでもらう場合は、大手の引っ越し業者に依頼する方法と、動物の引っ越し専門業者に依頼する方法の2つがあります。

利用する引っ越し業者や費用に応じて選択してください。

引っ越し業者によってはうさぎを運んでくれる

動物の引っ越し専門業者でなくとも、うさぎを運んでくれる引っ越し業者はあります。

特に大手の引っ越し業者であれば、外部の動物の引っ越し専門業者と業務提携をしているケースがほとんどです。そのため、動物の引っ越し専門業者に直接依頼しなくてもサービスを受けることができます。

しかし、引っ越し業者により違いがあるため、一概には言えません。引っ越しの際は事前に確認を取ることをします。

引っ越し業者にうさぎを運んでもらった場合の費用は?

引っ越し業者にうさぎを運んでもらった場合の費用は、県内から県内であればおよそ20,000~30,000円かかります。また県内から県外であればおよそ50,000~60,000円が相場です。

依頼する業者や移動距離、また移動にかかる時間によっても、輸送料金は変わります。そのため一概には言えないので、事前に確認することをします。

うさぎの引っ越し費用は小型犬と同じくらい

うさぎの引っ越し費用は、小型犬と同じくらいかかります。

小動物というカテゴリーではありますが、うさぎは非常にデリケートな動物であるため、最短時間で目的地につれていく必要があります。そのため、引っ越し費用は他の小動物に比べて高くなる傾向にあります。

引っ越し業者にもよりますが、県内から県内であれば、およそ20,000~30,000円、県内から県外であれば50,000~60,000円程です。

うさぎの引っ越しでは時間が重要視される

うさぎの引っ越しでは、いかに移動時間を短くできるかが重要視されます。そのため距離が近くとも、私たちが普通に移動するよりも料金に高くなるというケースも珍しくありません。

うさぎは環境の変化に弱いため、できる限りはやく引っ越し先へ連れていく必要があります。

うさぎのストレスを軽減するためには、多少費用がかかっても短時間で運んでくれる引っ越し業者を選ぶと良いでしょう。

うさぎにかかる引っ越し費用は事前に要チェック

うさぎにかかる引っ越し費用は、運送方法により変わります。一番費用が安く済む方法は、トラックでうさぎを家具と一緒に運んでもらう方法です。

また費用は高くなりますが、最初から最後まで同じスタッフが輸送してくれる直行便という運送手段もあります。

引っ越し業者により運送方法に違いがあるため、事前に確認するべきです。

うさぎの引っ越しでは移動手段や費用を事前に確認しましょう

いかがでしたか。うさぎは環境の変化にとても敏感です。特に乗り物による移動は、ストレスになりやすいので注意が必要です。費用がかかっても、できる限り引っ越しの際の移動時間は短くするべきです。

そのほか、可能であれば揺れや気温といった環境に気を配り、少しでもストレスを減らしてあげてください。参考になれば幸いです。
ペット保険は「PS保険」
モバイルバージョンを終了