cms-import-animaroll-wp

うさぎの主食「チモシー」の種類や選び方!チモシー10選

チモシーとは

繊維質豊富で粗タンパク質が少ないチモシーは、うさぎの主食となる牧草です。チモシーをたくさん食べることで、歯の伸びすぎ防止、胃腸の動き促進、便からの毛の排出に効果的です。

チモシーは長生きの秘訣ともいわれます。毎日好きなだけ与えて切らさないようにしましょう。

チモシーは2つの圧縮法があります。シングルプレスは圧縮力が弱く、自然に近い形です。ダブルプレスは圧縮力が強く、茎や穂が潰れて柔らかいのが特徴です。

チモシーの種類

牧草を選ぶときに、一番刈りや二番刈りなどと聞くことがあります。これはチモシーを刈り取る時期を表すもので、牧草自体の味や硬さが違ってきます。

各種類の特徴を知って、うさぎにあった牧草を選んであげましょう。

1番刈りチモシー

春~初夏に収穫されるチモシーです。最も栄養と繊維質が豊富です。

穂がたくさん入っており、大きな葉、茎は固めで太くてしっかりしています。うさぎは穂が好きで、1番最初に穂を食べる子が多いです。

大人のうさぎに与えるのに1番望ましいのが、1番刈りチモシーです。1番刈り牧草を好んで食べる子であれば、他の牧草に変える必要はありません。

2番刈りチモシー

1番刈りのあとに生えてきたものを刈ったのが、2番刈りチモシーです。夏の終わり~秋にかけて収穫されます。

栄養価と繊維質は1番刈りチモシーより劣ります。穂がほとんどなく、1番刈りチモシーに比べて茎が細めで柔らかいのが特徴です。

幼少期の子うさぎや高齢のうさぎ、1番刈りを食べない子にです。柔らかいので食べやすいですが、しっかりとした1番刈りの方が好きなうさぎもいます。

3番刈りチモシー

2番刈りのあと、冬の初めに刈られるのが3番刈りチモシーです。非常に柔らかく食べやすいです。

嗜好性が高く多くのうさぎが食べてくれやすいため、うさぎの食欲がないときはじめてチモシーを食べる子うさぎ、噛む力が弱った老うさぎさんに向いています。

ただ栄養価と繊維質は少ないので、敷き草やメイン牧草の補助として使われることが多いです。

チモシーの選び方

チモシーと一言で言っても、商品によって質感や固さ、香りなどが異なります。いろいろな種類がありすぎて、どれがいいのか迷ってしまいます。

今飼っているうさぎにどんな牧草が向いているのか、チモシーの選び方のポイントをご紹介しますので、参考にしてみてください。うさぎにとってお気に入りになるような牧草を見つけてあげましょう。

好みで選ぶ

大人のうさぎには1番刈りチモシーが望ましいですが、食べてくれなければ意味がありません。

1番刈りが好きではない子でも、2番刈りならよく食べる場合があります。うさぎによって好みに違いがありますので、牧草嫌いにならないよう好みに合わせて選んであげることも重要です。

ただし柔らかいチモシーオンリーにすると、1番刈りを全然食べてくれなくなります。ブレンドして与えるなど、1番刈りを食べるように誘導しましょう。

グレードで選ぶ

牧草には、「プレミアム」という名がついて販売されているものがあります。プレミアムとは、商品品質のグレードの1つです。

チモシーは大麦や小麦と同一地帯で栽培されることが多く、他の草が混ざりやすい商品です。このチモシーに他の草があまり混入していないものが、プレミアムと銘打たれています。

グレードは高いものから、スーパープレミアム、プレミアム、とつづきます。

乾燥方法で選ぶ

乾燥のさせ方もチモシーを選ぶ要素になります。

日光にあたると、牧草の香りが消えてしまいます。そのため、太陽の光を浴びてしっかり乾燥させたものより、涼しい冷暗所で乾燥させたものの方が、エサ用としては良いです。

チモシーは劣化しやすい商品です。購入後も同じことが言えますが、保存状態が悪いと劣化が進み、うさぎの食いつきも悪くなります。鮮度を保つには、チャックつき袋に乾燥剤を入れて保存するとよいでしょう。

チモシーの価格

うさぎは絶食に弱く、1日エサを食べないだけで胃腸の機能が鈍り、最悪死んでしまうこともある動物です。そのため、チモシーは常に食べられる状態にしておいてあげる必要があります。

チモシーは、他の牧草に比べて値段が手ごろです。うさぎは与えたチモシーを全て食べないでちらかしたり、その上でトイレをしてしまうこともあります。

ある程度割り切って使うには、価格が手ごろという点は重要でしょう。

チモシーの商品

うさぎはとってもグルメです。チモシーをたくさん食べてほしい、でも高級品だからといって喜ぶとは限りません。今まで食べていた牧草を急に食べなくなったりもします。

どのチモシーならたくさん食べてくれるのか。のチモシーはどれなのか。各商品の特徴、違いなども知っておきたいところ。

ここからは、うさぎにチモシーを形式でご紹介します。

1:スーパープレミアム チモシー 1番刈り牧草 500g【牧草市場】

牧草地のメッカ、エレンズバーグ産のチモシーです。茎の潰れが少なく、しっかりとした穂がたくさんあり、自然に近い状態です。青々したとても良い香りがします。

茎がしっかり硬いですが、新鮮パリパリ、見るからに美味しそうです。

レビューを見ても高い評価が並んでいますが、この品質でこの価格は素晴らしい。茎を残しがちなうさぎでも、これなら残さずモリモリ食べてくれる、という子も多いです。

牧草によって食いつきが変わることを実感できる商品です。袋がジップロックなので、いつでも新鮮な状態を保つことができます。
サイズ500g
素材一番刈りチモシー
価格¥590

最高級グレードの牧草で成分バランスが良く、草食ペットの食餌としての高い種類

最高グレードと言われるプレミアムクラスのさらにワンランク上の、スーパープレミアム シングルプレスの1番刈りチモシー。

繊維質が豊富で低カロリー、太くてしっかりとした牧草を好むうさぎには、うってつけです。うさぎの食いつきの違いを実感できます。品質の良さを感じる、おいしい牧草をもりもり食べてもらいましょう。

2:ラビットプレミアムチモシー 500g【ジェックス】

同メーカーの「プレミアムフード(ペレット)」と一緒に与えることをコンセプトに作られた、高品質のカナダ産プレミアムチモシー。豊富な繊維と新鮮な香りが特徴で、嗜好性の良いチモシーです。

茎は太めでしっかりしており、青々としています。穂がたっぷり入っているので、穂が好きな子にはぴったりの商品です。

香りが良いので、牧草の食いつきが悪くなっている時、少し食欲が落ちたかなという時でも食いついてくれる子が多いです。
サイズ500g
素材1番刈りチモシー
価格¥810

低カロリーなので主食として与えるのに最適

高繊維質、低カルシウム、低たんぱく質、低カロリーで主食に最適です。北米・カナダの農場で栽培された牧草を日本で最終加工し、光による品質劣化を防ぐ袋に入っています。

チモシーはうさぎの主食として、食べ放題にして与えます。鮮度の落ちたものは食べないので、毎日食べ残した牧草は捨て、新しい牧草を入れてあげましょう。

3:パスチャーチモシー 450g【ハイペット】

ペットショップやホームセンターなどでもよく見かける商品です。オーソドックスな最高グレードの1番刈りチモシー。しっかりと太く、長さがあり、パリッとしていて香りも良いです。よく食べます。

時期によりやや茶色い葉が多いときもありますが、比較的安定しているので安心して購入できます。ポピュラーな商品のため、近所で入手しやすい点もGOODです。

遮光性、気密性に優れたアルミパック使用。牧草の鮮度・香りを逃がさず、新鮮な状態を保ちます。
サイズ450g
素材1番刈りチモシー
価格¥648

安心安全、低カロリー、食いつき抜群

品質保持製にすぐれたロングカットのシングルプレスチモシーを使用していて、食いつきがいいです。繊維質をたくさん必要とするうさぎに「食べる牧草」として毎日与えてください。

この品質の牧草が近所で手軽に手に入るのはありがたいです。ついうっかりいつものチモシーを切らしてしまったときも、このチモシーなら食べてくれる子が多く、いざという時に頼りになる存在です。

4:食べる牧草 スーパープレミアムチモシー(420g)【ドギーマン(Doggy Man)】

北米産、スーパープレミアムグレード、一番刈りのチモシーです。圧縮率の低いシングルプレス。乾草の硬さ、形をしっかり保ち、牧草のよい香りがします。

栄養バランスがよく、食物繊維を多く含む一番刈りチモシーは、毛づくろいで毛を飲む込むことが多いウサギの食事に最適です。しっかり硬い茎がたくさん入っています。

牧草は保管期間が長ければ長いほど、残念な牧草になってしまいます。これは袋がチャック付きなので、使い切るまで牧草の鮮度を保つことができます。
サイズ420g
素材1番刈りチモシー
価格¥537

かための一番刈り、噛んで歯の伸び過ぎを防止

豊かな土壌で大きく育った一番刈りを使用。幅広の歯、太い茎、穂も多く含み、しっかり噛めるので歯の健康維持にもつながります。歯の伸びすぎなどが気になる飼い主さんにです。

やはり歯のためには1番刈りのかためチモシーをバリバリと食べてもらいたいところ。牧草の食いつきを上げるには、香りはとても重要です。ぜひ新鮮なチモシーを選んであげてください。

5:30年スーパープレミアムホースチモシー チャック袋 600g+イタリアンライグラス1ポットセット【CHARM】

CHARMで販売されているスーパープレミアム牧草は、色合いと香りがとても良い、最上級グレードチモシーです。シングルプレスのため、茎や穂が潰れず自然に近い姿です。

これはロングタイプですが、短くカットされたショートタイプや、段ボールサイズでの販売など、種類が豊富です。

このセットに付いているイタリアンライグラスとは、柔らかくてほのかに甘みのある、チモシーと同じイネ科の牧草です。

色々な種類の牧草に慣れておくことは、うさぎに体調変化が起きた時や、いつもの牧草が手に入らなくなった時に役立ちます。
サイズ1番刈りチモシー600g+イタリアンライグラスポットセット
素材1番刈りチモシー、イタリアンライグラス
価格¥710

厳選された上質なチモシーと、小動物の大好きなペットグラス(生牧草)のセット

高品質のプレミアム牧草と、イタリアンライグラスの生牧草は、食いつき抜群です。ぜひお試しいただきたい、牧草です。

生牧草はおいしいのでよく食べますが、与えすぎるとおなかを壊す可能性があります。ご褒美やおやつとして与えるのが望ましいでしょう。

チモシーは保存に便利なチャック袋に入っていて、香りや鮮度を保ちます。

6:ウーリーのセレクト牧草「2番刈りティモシー」アメリカ産 600g 【ウーリー】

ウーリーのセレクト牧草シリーズは、良質な時期だけ限定で販売される商品で、厳選された牧草のみが使用されています。

セレクト牧草「2番刈りティモシー」は、リーフタイプの柔らかい、アメリカ産の良質チモシーです。茎が細いため、1番刈りの茎を残すうさぎや、茎が苦手なうさぎにもです。

うさぎの健康を考えると1番刈りチモシーが一番ですが、硬い茎が嫌いな子に、硬い茎を与えても食べてくれません。そんなときは、少し柔らかい2番刈りチモシーを与えてみましょう。
サイズ600g
素材2番刈りチモシー
価格¥1,180

硬い茎が苦手なうさぎに

2番刈りにすることで茎までモリモリ食べるようになる場合があります。うさぎの好みに合わせて、たくさん食べてくれるチモシーを選んであげるとよいでしょう。

ウーリーでは他にも、同じイネ科牧草「オーツヘイ」の販売なども行っています。時期限定のセレクトされたおいしい牧草を、うさぎのお食事メニューに加えてみてはいかがでしょうか。

7:牧草市場 USチモシー2番刈り牧草ソフトタイプ500g(ソフトチモシー)【牧草市場】

2番刈りソフトタイプは、柔らかく食べが良いのが特徴で、アメリカ産特有の青々したとても良い香りがします。

葉っぱが多いので、高齢うさぎや、歯の悪い子にもです。柔らかいため最後は粉々になりやすいですが、牧草嫌いなうさぎさんでも気に入って食べてくれる子が多い、チモシーです。

チモシーをモリモリ食べて、大きなうんちをたくさんすることが、うさぎのお腹の健康の秘訣です。チャック付き袋で最後まで新鮮で衛生的な状態が保てます。
サイズ500g
素材2番刈りチモシー
価格¥514

葉が多めでやわらかい

「スーパープレミアムチモシー1番刈り」との違いは、ダブルプレスである、ソフトタイプであることです。

ダブルプレスはシングルプレスよりも強く圧縮されており、柔らかくなっているのが特徴です。加えてこちらの牧草はソフトタイプとなっていて、葉の部分が多く入っています。そのため、より柔らかく嗜好性が高い牧草です。

8:ハイペット シルキーソフト 550g【ハイペット】

シルキーソフトは、葉が多く、香り良く、茎まで柔らかい北米産の3番刈りチモシーです。牧草の品質がいいため、食いつき抜群。おいしそうによく食べます。

とてもやわらかく、茎も葉も細いです。葉っぱが好きな子は喜んで食べてくれるでしょう。仔うさぎ、老齢うさぎさんにもです。

食べやすいためうさぎは好んで食べますが、健康なうさぎに3番刈りのみを与えると、柔らかいチモシーしか食べなくなることがあるので注意が必要です。
サイズ550g
素材3番刈りチモシー
価格¥821

柔らかい牧草なので、食欲不振時に

やわらかく食べやすいので、食欲が落ちている時、硬い牧草が食べられない子でも食べてくれることが期待できます。またはおやつとして、普段の硬い牧草と併用して与えるとよいでしょう。

グルメなうさぎさんは、ずっと決まった1つの牧草だと食べ飽きてしまう場合があります。たまに普段と違ったチモシーをあげて、普段の食事に刺激を与えてみてはいかがでしょうか。

9:【30年度産新刈り】牧草市場 USチモシー3番刈り牧草 スーパーソフト 500g (500g×1パック)(三番刈りソフトチモシー)【牧草市場】

牧草市場のチモシーは、定番の1番刈り、2番刈りに続いて、3番刈りもです。

チモシーの3番刈りはもともと嗜好性が高いのに加え、こちらはスーパーソフトタイプということで葉の柔らかい部分が多くなっている商品です。

ほとんどが葉の牧草のため、ふかふかフサフサで、青々とした良い色合いをしています。芳醇な香りで嗜好性はすごく良いです。

柔らかい牧草が好きな仔、幼少期のうさぎ、シニアのうさぎさんにピッタリで敷材・産床にも最適です。
サイズ500g
素材3番刈りチモシー
価格¥583

ふかふかとした柔らかいチモシーなので初めてチモシーをあげる場合や老齢期に

嗜好性の高いチモシーのため、初めて食べるチモシーとして与えると牧草嫌いになりにくいでしょう。また、噛む力の弱くなった老うさぎにも商品です。

うさぎは牧草を食べる量が少なくなると、歯の伸びすぎや繊維質不足につながります。よりたくさんのチモシーを食べてもらって、うさぎの健康を維持してあげましょう。

10:うさぎ牧草 チモシーお試し7種類セット ウサギ 牧草、無燻蒸/無農薬 50g 7袋【ネイチャーブリード】

うさぎの好みが分からない、色々な牧草を試してみたい、という方にはお試しセットが良いでしょう。

ネイチャーブリードでは、チモシー7種類を50gずつ詰めたお試しセットを販売しています。送料込み1,000円で7種類の牧草を試せるのは魅力です。

7種類の中身は、北海道産チモシー(1番刈り、2番刈り、3番刈り)、カナダ産チモシー(1番刈り、2番刈り)、アメリカ産チモシー(1番刈り、2番刈り)です。

北海道産のチモシーは柔らかく、やや粉っぽくて独特の香りがするため好みが分かれます。ぜひお試しで試してみてください。
サイズ50g×7袋
素材チモシー7種類
価格¥1,000

いろいろなチモシーをためしたい方に。

グルメなうさぎにはもちろん、普段牧草は食べるけれど、より低価格なもの、よりよく食べるものを探している方にもです。

7種類の牧草+アメリカ3番刈りチモシーとアルファルファ、オーツヘイのサンプル付きでさらにお買い得です。

いろんな種類の牧草を、お家のうさぎと飼い主さんで一緒におためししてみましょう。
商品名特徴内容量/価格種類
スーパープレミアムチモシー1番刈り【牧草市場】楽天牧草部門1位獲得。最高級グレード牧草。500g/¥590イネ科・チモシー1番刈り
ラビットプレミアムチモシー【ジェックス】低カロリーで主食に最適。 500g/¥810イネ科・チモシー1番刈り
パスチャーチモシー【ハイペット】 安心安全、低カロリー、食いつき抜群。450g/¥648イネ科・チモシー1番刈り
食べる牧草 スーパープレミアムチモシー【ドギーマン(Doggy Man)】かための一番刈り。歯の伸びすぎ防止に。420g/¥537イネ科・チモシー1番刈り
スーパープレミアムホースチモシー+イタリアンライグラス1ポット【CHARM】上質なチモシーと、小動物の大好きなペットグラス(生牧草)セット。600g+1ポット/¥710イネ科・チモシー1番刈り+イタリアンライグラス
ウーリーのセレクト牧草「2番刈りティモシー」【ウーリー】硬い茎が苦手なうさぎに。600g/¥1,180イネ科・チモシー2番刈り
USチモシー2番刈り ソフトタイプ500g【牧草市場】 葉が多めでやわらかい。500g/¥514イネ科・チモシー2番刈り
シルキーソフト 550g【ハイペット】やわらかい牧草。食欲不振時に。550g/¥821イネ科・チモシー3番刈り
USチモシー3番刈りスーパーソフト【牧草市場】ふかふか柔らかいチモシー。500g/¥583イネ科・チモシー3番刈り

ペットに合ったチモシーを選ぼう

低カロリー、低カルシウムのチモシーは、大人のうさぎの主食です。常に食べ放題にし、朝夕全て取り替えましょう。

うさぎの1日の食餌量のバランスは、75%牧草、20%ペレット、5%おやつが理想とされています。歯の摩耗のため、お腹の健康を維持するために、うさぎにはたくさんの繊維質が必要です。

うさぎがいつまでも健やかにいられるよう、うさぎの好みに合ったチモシーを選んで、元気なご長寿うさぎを目指してください。
モバイルバージョンを終了