Search

検索したいワードを入力してください

トッケイヤモリの飼育方法|鳴き声の特徴や餌の与え方などを解説

更新日:2024年04月19日

「トッケイ」という鳥のような鳴き声が特徴的なトッケイヤモリをご存じでしょうか。この記事では爬虫類の飼育は初めてという方でも思わず飼育してみたくなるようなトッケイヤモリの魅力や飼育方法を紹介します。トッケイヤモリの飼育を検討中の方は是非参考にしてください。

トッケイヤモリの飼育方法|鳴き声の特徴や餌の与え方などを解説
「トッケイヤモリは鳴き声がうるさい?」
「トッケイヤモリは気性が荒く、攻撃的って本当?」
「そもそも爬虫類ってどうやって飼育するの?」
このようにトッケイヤモリを飼育する際に発生する悩みによって、躊躇している方はいらっしゃいませんか?

本記事ではトッケイヤモリの種類から飼育に必要なもの、飼育方法などを紹介します。またトッケイヤモリの習慣から起こる注意するべき病気もまとめています。

この記事を読むことで、トッケイヤモリを飼育するイメージを考え、飼育する際は、どのようなことに注意をすることで、1日でも長く一緒に過ごすことができるのかが分かります。

トッケイヤモリの飼育を考えている方は、ぜひ本記事をチェックし、トッケイヤモリの育て方の参考にしてください。

トッケイヤモリってどんな生き物?

そもそもトッケイヤモリってなんだろうという方もいらっしゃると思います。
一概にヤモリと言っても、世界中に82属650種ほどの豊富な品種がおり、見た目も性格もさまざまです。
ここからはトッケイヤモリの生息地や大きさなどの特徴を紹介していきます。

生息地

トッケイヤモリはインド北東部、インドネシア、タイ、バングラデシュ、ネパール、ラオス、フィリピン、中国、ブータン、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、マレーシアなどの森林や農耕地に生息しています。

中でも、タイのチェンマイに生息するトッケイヤモリはサイズが大きく、民家などにも当たり前に現れることから専属のハンターがいるとも言われています。

見た目と大きさ

毒々しいカラーリングの斑点模様が特徴的で、体の色は温度や明るさによって変化します。
夜間はグレーがかった色、日中は青やオレンジに変化するなど印象の変化も楽しむことができるのも魅力的です。

ノーマルの個体でも十分美しく人気のあるトッケイヤモリですが、最近ではアルビノ個体やホワイトキャリコなどの模様が変異した個体が人気を集めており、それらは価格も高くなっています。

また、トッケイヤモリはヤモリの中でも大型のサイズで、野生だと体長35㎝ほどまで成長することがあります。
キュートな見た目とは裏腹に大きく成長するギャップは、思わず惹かれてしまう方も多いのではないでしょうか。

活動時間帯

トッケイヤモリは夜行性のため、日中は眠り夜間に活動しています。
鳴き声なども出す為、夜型の生活をしている方にとてもおすすめです。

部屋の照明を落とした状態で静かに動きを観察するのが非常に心躍る瞬間とも言われています。
狭いところが大好きで、日中はいつも物陰に隠れています。
そのような姿もかわいいですよね。

食性

野生のトッケイヤモリは、昆虫やクモ、ネズミ等の小型の哺乳類、ヘビやヤモリ等幅広い生き物を捕食対象にしています。
その為、餌も生きた昆虫を主食とし、入手しやすいデュビアや、ゴキブリ、コオロギを与えるとよいでしょう。

性格

ここまでかわいらしい要素が多いトッケイヤモリですが、性格は気性が荒く神経質だと言われています。

たとえ手を近づけたのが餌や愛情を与えてきた飼い主だったとしても、強い力で噛みついてくることがあり、成長した個体だと出血を伴うこともあります。
飼育ケージ内に手を入れるときは、嚙まれても良いように皮手袋や軍手を着用しておくのがおすすめです。

寿命

トッケイヤモリの平均寿命は約5年と言われています。
天敵のいない飼育下では5年以上生存することもあります。

これから紹介する適切な飼育環境や飼育方法を是非参考にしてください。

特徴

トッケイヤモリの最大の特徴はその鳴き声です。
トッケイヤモリという名前の由来も、おなかを膨らまして大きな声で「トッケイ」と鳴くことから名付けられました。
その声は鳥の鳴き声のような大きさだとも言われており、夜間に鳴くためとてもうるさいです。

鳴く理由は求愛行動なので、飼育下ではあまり鳴くことはありませんが、ご近所トラブルにもなりかねない為、気になる方は慎重に考えたほうがよいでしょう。

しかしバリ島では、トッケイヤモリの鳴き声を7回聞いた人は幸せがやってくるとも言い伝えられているほど愛されている鳴き声でもあります。

また、噛む力がとても強いです。
気性が荒いことに加え、顎の力が強く歯も鋭いため、噛まれた場合は無傷では済みません。

小さな子供や赤ちゃんがいる家庭で飼育される場合は、取り返しのつかない事故が起きてしまう可能性もある為、十分対策をして飼育しましょう。

トッケイヤモリの種類

次のページ:トッケイヤモリの入手方法

初回公開日:2022年06月17日

記載されている内容は2022年06月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related