Search

検索したいワードを入力してください

ミシシッピニオイガメに日光浴は必要?飼育方法や注意点も解説

更新日:2024年01月30日

ミシシッピニオイガメを飼育する上で、日光浴が必要なのか疑問に思ったことはありませんか。本記事ではミシシッピニオイガメの日光浴の方法や注意点、飼育の仕方をまとめています。ミシシッピニオイガメを飼育したいと思っている人は参考にしてください。

ミシシッピニオイガメに日光浴は必要?飼育方法や注意点も解説
皆さんは、ミシシッピニオイガメをご存じでしょうか。小さくて丸っこい見た目とその飼いやすさから、近年人気のあるカメです。飼ってみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。でも、どうやって飼育したらいいのかわからないという初心者さんもいるでしょう。

ミシシッピニオイガメとはどのようなカメなのか、飼いやすいとはいえ注意すべき点があるのか知りたくはありませんか。また、カメの甲羅干しという言葉があるように、ミシシッピニオイガメにも日光浴は必要なのか疑問に思いますよね。

そこで本記事では、ミシシッピニオイガメに日光浴は必要なのか、飼育方法や注意点をまとめています。飼育に必要なアイテムも紹介しています。この記事を読めば、ミシシッピニオイガメの日光浴のやり方や飼育方法がわかるようになります。

ぜひ本記事を参考に、ミシシッピニオイガメを飼育してみてください。

ミシシッピニオイガメの特徴は?



ミシシッピニオイガメはペットとして流通しているカメの中で、最も小さいカメの一種と言われています。成体になっても13cmほどの大きさです。甲羅は黒く、たまご型で丸っこいことが特徴です。頭は大きく、とがった顔つきをしています。

ミシシッピニオイガメの特徴について以下の項目で詳しくまとめています。ぜひ参考にしてください。

ミシシッピニオイガメの生態

ミシシッピニオイガメは、カメ目ドロガメ科ニオイガメ属のカメです。原産国はアメリカ、カナダで、カナダ東南部からアメリカ南部のエリアに生息しています。生息地は、流れの緩やかな川、湖、沼などです。

ミシシッピニオイガメは基本的に夜行性です。昼間は水中の泥の中や、物陰に隠れて休んでいます。ただし、水温が低い時期は昼間に活動をしていることもあるようです。

水中で活動していることが多く、陸地に上がることは少ないとされています。他のカメと比べ、日光浴もあまりしないようです。日光浴をする場合でも陸地に上がらず、浅瀬で行っていることもあるようです。

食性は雑食で、虫や貝、魚や水草などを食べます。食事も水中でとることが多いようです。なお、寿命は25年~30年程度と言われています。

ミシシッピニオイガメは小さくて飼いやすい

ミシシッピニオイガメが飼いやすい理由は、いくつかあげられます。小型なカメであるということ、体が丈夫で性格も穏やかであることが、飼いやすいと言われる主な理由です。

体の大きさですが、幼体は2cm程度しかなく、成体でも12~13cm程度までにしかなりません。このため大きな水槽を用意する必要がなく、場所を取らずに飼育することが可能です。

ミシシッピニオイガメは丈夫だと言われているため、初心者の人でも飼いやすいとされています。エサは人工飼料を与えるため、特別なエサはほとんど必要ありません。

またミシシッピニオイガメは穏やかな性格の個体が多いとされています。このため人間に慣れやすい、ということも飼育がしやすいポイントと言えるでしょう。

ミシシッピニオイガメのニオイは?

ミシシッピニオイガメは、普段は臭くありません。ニオイの強い分泌液を出すことがありますが、これは身の危険を感じたときに出すものだからです。

ミシシッピニオイガメは、外敵に襲われた時など危険を感じた場合、後ろ足の付け根にある臭腺から分泌液を出します。この分泌液が強いニオイの原因です。なので、ストレスを与えない限りはこの分泌液を出すことはないでしょう。

ニオイが気になるという場合、水が原因ということが多いようです。フンや食べ残しのエサによって水が汚れていると、ニオイの原因になります。

こまめに水を取り替え、水槽の掃除をして対策しましょう。それでもニオイが気になる場合は、カメの消臭剤を使ったり、エサの種類を変えたりするといいでしょう。

ミシシッピニオイガメはどこで購入できる?

ミシシッピニオイガメはホームセンターやペットショップ、爬虫類専門店で購入することができます。値段は3000~5000円程度です。クサガメやゼニガメと比べてマイナーな品種のカメですが、近年は取り扱いが増えてきているようです。

販売されているミシシッピニオイガメには、CB個体とWC個体という区別がつけられていることがあります。CB個体は繁殖させた個体で、WC個体は野生のものを捕まえた個体です。

初心者におすすめなのはCB個体です。WC個体は野生の個体のため警戒心が強いと言われていることと、サルモネラ菌などの病原菌を保菌している可能性があるからです。

また、ネット通販での購入は原則できません。爬虫類は対面販売を義務付けられているからです。必ず店頭を訪ね、スタッフから直接説明を受けましょう。

出典:第一種動物取扱業者の規制 [動物の愛護と適切な管理]|環境省
参照:https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/trader.html

ミシシッピニオイガメを飼うために必要なアイテム

ミシシッピニオイガメは小型で、ほとんどを水の中で過ごすカメです。他のカメのように陸場を作る必要はなく、ケージも大きいものは必要ありません。飼育環境を整えやすいカメのため、必要なアイテムも揃えやすいといえるでしょう。

丈夫で飼いやすいと言われているミシシッピニオイガメですが、きちんとした飼育環境を整えてあげる必要はあります。しかし、カメを飼うのは初めてで、何を揃えたらいいのかわからない、という人もいるでしょう。

そこで必要なアイテムをリストアップしました。このリストを参考にアイテムを揃えていくといいでしょう。
  • 飼育ケージ
  • 紫外線ライト・バスキングライト
  • 浮島
  • 底砂

飼育ケージ

ミシシッピニオイガメの飼育ケージは、45~60cm程度の水槽を用意するといいでしょう。カメは力が強く、脱走をしてしまうことがあるため蓋がしっかりしまるものを選んでください。

おすすめは60cm水槽です。このサイズなら充分な広さがあるため、元気に泳ぐ姿を見ることができるでしょう。また、水槽が大きい方が水の容量が増えます。水がたくさんあると水の汚れが遅くなりますので、水質管理がしやすいのもポイントです。

幼体の時は体が小さいため、20cm程度のプラケースで飼育するといいでしょう。大きすぎる水槽だと管理が大変です。幼体の時は小さい水槽で育て、大きくなってから成体用の水槽に移してあげると飼いやすいでしょう。
次のページ:ミシシッピニオイガメの餌は何がおすすめ?

初回公開日:2022年08月06日

記載されている内容は2022年08月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related