Search

検索したいワードを入力してください

【オス/メス別】レッサーパンダの性格の特徴・アライグマとの違い

更新日:2023年11月15日

レッサーパンダの性格はどのようなものかご存知でしょうか?レッサーパンダはその愛らしい見た目から穏やかな性格をイメージする人が多いですが、実際にそうであるとは限りません。今回はレッサーパンダの性格やアライグマとの違いなどをご紹介します。

【オス/メス別】レッサーパンダの性格の特徴・アライグマとの違い

オス・メス別レッサーパンダの性格の特徴は?

動物には様々な種類があり、犬や猫のように日常の中で見かけるものもあれば、動物園などに行かなければ見ることが出来ない動物もたくさんいます。近年では絶滅危惧種の動物も増えましたし、ますます野生の動物を見ることが難しくなっています。

レッサーパンダもその一つであり、個体数が少なく基本的には動物園などに行かなければ見ることは出来ません。レッサーパンダは小さい体や愛らしい見た目からの高い動物でもありますが、どのような性格をしているのかはご存知でしょうか。レッサーパンダはその見た目からは想像出来ない性格をしています。

凶暴

レッサーパンダは愛らしい見た目とは裏腹に凶暴な性格をしています。レッサーパンダはもともと肉食の動物であり、環境の変化などにより草食へと移り変わりましたが、それでも肉食動物特有の凶暴性を有しています。小さな音にも敏感な繊細さを持ち合わせてもおり、異常を感じればすぐに攻撃態勢に入ります。

レッサーパンダはレッサーパンダ科レッサーパンダ属という分類ではありますが、その生態は熊に近いと言われています。可愛い見た目ながらも熊同様の凶暴な性格をしています。

気が強い

レッサーパンダは凶暴な性格でもあり、その凶暴さから気が強い動物でもあります。前述したように小さな物音にも敏感なレッサーパンダは攻撃態勢を取るとともに敵を威嚇します。二本足で直立する姿は愛らしいですが、実はこれは威嚇行動です。野生の場合は特に気が強く凶暴な性格ですが、動物園の場合でも同様の性格であることが多いです。

オスは子育てをしない

見た目が可愛いレッサーパンダのイメージとしてはオスとメスの両方が協力し合って子育てをするというものが考えられます。人間に限らず大概の生物はオスとメスで協力し合って子育てをしますが、レッサーパンダのオスは子育てに関与することはありません。

その見た目から意外なことに思えますがレッサーパンダのオスは放任主義な性格であり、自分の子供であっても面倒を見ることはありません。

メスも子育てが終わるとすぐに離れる

レッサーパンダのオスは放任主義な性格ですので子育てに関わることはありません。そのためメスが中心となって子育てを行うことになりますが、レッサーパンダのメスは最低限の子育ての期間を終えればオスと同様に子供から離れます。

オスメスに関係なくレッサーパンダは基本的に群れることはありません。それは自分の子供であっても同じです。最低限の子育ての期間が過ぎればメスのレッサーパンダは子供から離れ、それぞれが独立して生活していきます。

個体別レッサーパンダの性格と特徴は?

日本で見られるレッサーパンダは基本的には動物園にいるもので、野生でその生態を見る機会はありません。レッサーパンダは個体数が少なく、野生のものは年々減少傾向にあります。また動物園であってもそれは同じで、動物園にいるレッサーパンダも減少傾向にあります。

可愛い見た目もさることながら、その希少性からレッサーパンダは動物園でもの存在となっています。レッサーパンダは個体数が少ないことからそれぞれに付けられた名前も有名です。レッサーパンダも人間同様に個体が違えば性格は違います。今回は動物園でもな4匹のレッサーパンダの個体別の性格や特徴などを紹介します。

ノンくん

レッサーパンダのノンくんはレッサーパンダにしては珍しく警戒心が弱く、人懐っこい性格をしています。動物園での暮らしが長くなり人に慣れ、警戒心が弱くなったということも考えられますが、そもそもの性格による部分も大きいと考えられます。人懐っこい性格のためエサやりのシーンなどを見ることもでき、非常にの高いアイドル的な存在になっています。
次のページ:レッサーパンダとアライグマの性格の違いは?

初回公開日:2017年09月20日

記載されている内容は2017年09月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related