Search

検索したいワードを入力してください

犬が匂いを嗅ぐのはなぜ?散歩中に嗅ぐことが大事な理由などをご紹介

更新日:2024年03月04日

人や物の匂いを嗅ぐのは、犬の習性でもありますが、なぜ匂いを嗅ぐのか、その理由についてご紹介していきます。嗅ぐ体の部分や、嗅ぐ状況によっても理由が変わる場合もありますので、部分別にも詳しくご紹介しますので、是非チェックしてみて下さい。

犬が匂いを嗅ぐのはなぜ?散歩中に嗅ぐことが大事な理由などをご紹介
匂いを嗅ぐ部分として、口周りをクンクンと嗅ぐこともあるでしょう。口周りは、ご飯を食べるする場所であるので、食べ物の匂いが臭うという特徴があります。

ですので、食べ物の匂いにつられて犬が口周りを嗅ぐのです。口周りを嗅ぐのは、服従の意味もあるので、自分が下の立場になり、食べ物を与えて欲しいという犬の心理もあります。食べ物を与えて欲しいというのが、口周りを嗅ぐ犬の考えてることと言えるでしょう。

3:手

犬が手の匂いを嗅ぐのは、相手が自分にとって危険な人物でないかを察知する手段でもあります。相手が手の匂いを嗅がせてくれるのならば、その相手は敵ではないと、認識し、警戒心を解くための第一歩となります。

ですので、中々懐いてくれない犬と仲良くなるために、手や手首の匂いを嗅がせるというのも方法です。ただし、急に顔の近くに手をやると怖がってしまったり、噛んでしまうこともあるので、注意して行って下さい。

4:足元

足などは、人間の臭いが強く表れる部分でもあるので、犬がその人の情報を集める場合には、参考になる体の部位であるとも言えます。犬の足の匂いを嗅ぐという行為は、その人が誰なのかを特定したりする方法なのです。

また、足元は多くの犬にとって、人間が立っていた都市と匂いを嗅ぎやすい部分であるので、よく犬が来た際に匂いを嗅いでいるということもあるでしょう。

5:怪我した部分

怪我をしている部分は人間の嗅覚では分からなくても、いつもとは違う臭いがしているものです。いつもは匂わないような匂いを自然と放つため、それが気になって犬が匂いを嗅ぐというパターンがあります。

ただ、犬に怪我をしている部分を舐められてしまったりすると、感染症になってしまうなどの危険性もありますので、注意が必要です。

6:お尻や股間

犬同士でお尻や股関の匂いを嗅ぎ合っている光景を目にしたことがある方も多いと思いますが、その行為はお互いに仲良くなろうと、親交を深め合っている証でもあります。

お尻や股間を嗅ぐことは、犬にとってコミュニケーションの一環でもあります。飼い主に対して匂いを嗅ぐ場合も、信頼している、仲良くなりたい、敵意がないという表れでもあるので、行為自体は肯定的な意味として捉えてよいでしょう。

犬がお尻の匂いを嗅ぐのをやめさせる方法

犬が人間の匂いを嗅ぐことは、悪いことではありませんし、コミュニケーションの一環としても用いられることもあります。

しかし、お尻の匂いなどを嗅がれると、特に人前であれば恥ずかしいなど、不都合なこともあるでしょう。そこで、ここでは、犬がお尻の匂いを嗅ぐのをやめさせる方法についてご紹介していきます。

犬がお尻の匂いを嗅ぐのをやめさせる方法1:嗅ぐのがよくないことを認識させる

まず、最初のステップとして、嗅ぐのが良くないということを認識してもらう必要があります。犬自身も、嗅ぐのがよくないと感じると、その行為を徐々にしないようになるでしょう。

認識してもらう方法は様々ですが、しつけの一環として、それぞれの犬の性格に合わせて行いましょう。匂いを嗅いだら叱ったり、止めることができればご褒美をあげるなどです。

ただ、犬の精神的負担にならないようしつけの仕方には十分注意してください。

犬がお尻の匂いを嗅ぐのをやめさせる方法2:代わりに手を出す

犬が飼い主の匂いを嗅ぐこと自体は悪いことではないので、代わりに手などを出して、匂いを嗅いでもらうようにするというのも一つの方法です。

特に手であれば、犬とのコミュニケーションにもなりますし、犬との信頼関係を深めたりするのにも最適ですのでです。お尻を嗅いで来たら、手を差し出すということを続けていれば、犬も手を嗅ぐほうが良いのだと認識してくれるででょう。

犬がお尻の匂いを嗅ぐのをやめさせる方法3:叱ることば

言葉で叱るというのも、しつけとしてお尻の匂いを嗅ぐのをやめさせる一つの方法であるといえます。叱る言葉を毎回変えてしまうと、犬が混乱してしまう可能性もありますので、できれば、何か一つの言葉に絞ってしつけを行うようにしましょう。

声のトーンや飼い主の態度によって、犬はそれが悪いことであると敏感に察知できるので、犬を叩くなど行き過ぎたしつけは行わないようにしてください。
次のページ:なぜ犬は散歩中に匂いを嗅ぐのか?

初回公開日:2019年08月22日

記載されている内容は2019年08月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related