Search

検索したいワードを入力してください

犬が鼻を鳴らす理由を詳しく解説!鳴らし方によって感情は違う?

更新日:2024年03月10日

犬が「フンッ」「キューン」「グーグー」と鼻を鳴らすことがあります。そういう時は何を意味しているか気になる方も多いのではないでしょうか。この記事では、鼻を鳴らす理由や注意点について紹介します。愛犬のしぐさにどんな意味が込められているのか、ぜひ読んでみてくだい。

犬が鼻を鳴らす理由を詳しく解説!鳴らし方によって感情は違う?
何か要求したいことがあって鳴く「キューン」は、甘えるような高い音が特徴です。お散歩に連れて行って欲しい、遊んで欲しい時などに要求するアピールです。

要求を聞いてもらえないと、もっと鳴いたら聞いてもらえると判断して興奮状態に入りエスカレートしてしまう場合もあるので注意しましょう。

過度にかまわず、時間を空けて要求を聞くなどをして愛犬の望むままに行動をしないことが大切です。そうすることで信頼関係を築くことができます。

犬が「キューン」と鼻を鳴らす理由2:かまって欲しい

飼い主に向かって、大きくししっぽを振ったり体をひっつけたりする全身を使った表現にプラスして、高い音で「キューン」と鼻を鳴らす時はかまってほしいサインです。

純粋に注目を自分に向けてほしいという気持ちの表れなので、愛犬に視線を合わせてアイコンタクトやスキンシップを積極的に取りましょう。

犬が「キューン」と鼻を鳴らす理由3:不安を感じている

不安や緊張している時の「キューン」は寂しそうに小さく鳴きます。その時、しっぽがどのような状態なのかを確認して愛犬の気持ちを理解することが大事です。

人間も同じですが、歳を取ると不安が強くなり、これまで平気だった太鼓などの大きな音や雷が怖くなったりして鼻を鳴らす行動が増えます。

その原因は、脳内の不安を軽くしリラックスした状態にさせる脳神経伝達物質が老化により減ってしまうためだと言われています。そばに寄り添って愛犬の不安を取り除いてあげましょう。

犬が「グーグー」と鼻を鳴らす理由3つ

犬が鼻を鳴らす理由を詳しく解説!鳴らし方によって感情は違う?
いびきではなく起きてるときに興奮して人間でいう鼻息が荒くなった状態の時「グーグー」と鼻を鳴らすことがあります。

とくにパグなどの鼻の短い犬種は呼吸するだけでもブーブーやグーグーかなという鼻鳴きで、一緒に鼻水も飛ばすことも。そこがこの犬種の可愛らしい特徴でもあります。

「グーグー」という鼻の鳴らし方も、興奮や不満を態度に表すなどそれぞれ違った意味があるので、代表的な理由を3つあげて説明していきます。

犬が「グーグー」と鼻を鳴らす理由

  1. 興奮している
  2. 不満を表している
  3. ふてくされている

犬が「グーグー」と鼻を鳴らす理由1:興奮している

興奮した時に「グーグー」と鼻鳴きをするのは、興奮がピークに達した時に呼吸が大きくなるためにでる音だといわれています。

これは、その時だけのものなら気にしなくて大丈夫です。お散歩で仲のいい友達と犬同士遊んだときに興奮して「グーグー」と鼻を鳴らすことはありませんか。これは人間と同じで興奮して鼻息が荒くなった状態です。

一時的に大量の空気が鼻を通るために鳴っているのだと考えられます。このような興奮状態で鳴っている場合は心配しなくても問題ありません。

犬が「グーグー」と鼻を鳴らす理由2:不満を表している

不満を表している「グーグー」は鼻の奥から低い音で発せられます。例えば、知らない人に頭を撫でられるのが苦手な犬が我慢をしている時などこのような鼻鳴きをします。

不満を持ったまま生活をするのは健康によくありません。種類によっても違いはありますが犬は飼い主に喜んでもらいたくて多少ストレスに感じても我慢する傾向があります。

鼻を鳴らすのは我慢の限界に達した時のサインです。そのサインが何を意味しているか理解をして対処してあげましょう。

犬が「グーグー」と鼻を鳴らす理由3:ふてくされている

ふてくされて鼻を鳴らす「グーグー」は、鼻にこもった低い音でため息にも似ています。遊んでもらって楽しいピークに「もうおしまい」と終わりの合図をかけられて「もっと遊びたいのに」という気持ちから発せられる鼻鳴きです。

他には、お出かけをする際にゲージに入れられる場合にも同じようなは鼻鳴きをします。このような感情からくるため息は人間と犬だけです。

自分だったらどうされたら嬉しいか、または嫌と感じるか、そういう風に考えたら愛犬の気持ちを理解することができます。

犬が鼻を鳴らす時の注意点は?

犬が鼻を鳴らす理由を詳しく解説!鳴らし方によって感情は違う?
犬が鼻を鳴らす時は、「感情表現」のケースと「呼吸器系の病気」がある場合の2つのケースに大きく分けられます。

何を飼い主に訴えているのか理解をすることで、愛犬との良いコミュニケーションがとれ感情表現からくる鼻鳴きではないことに気付くことができるでしょう。

犬は呼吸が苦しくても何がおかしいのか分かりません。病気の早期発見ができるは飼い主だけ。

日ごろから愛犬とたくさん接して少しの変化にも気づいてあげるのも大切な役目です。見逃すことのないようしっかり応えてあげましょう。

鳴らす原因をしっかり見極める

次のページ:犬がどんな鼻の鳴らし方をしてるのか注目しよう

初回公開日:2019年08月09日

記載されている内容は2019年08月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related