Search

検索したいワードを入力してください

犬の鳴き方がおかしいのはなぜ?愛犬の吠え方に隠された意味を理解しよう

更新日:2024年03月11日

愛犬がおかしい鳴き方をすると、「どうしたのかな」「犬の気持ちがわかれば対処できるのに」と思うのではないでしょうか。犬の鳴き声は飼い主に何かを伝えているのです。そこで今回は、犬の鳴き声からわかる犬の気持ちについて紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

犬の鳴き方がおかしいのはなぜ?愛犬の吠え方に隠された意味を理解しよう
おかしい鳴き方で「グーグー」と鳴いている場合は、ふてくされているからです。鳴き声というよりは、鼻を「グーグー」と鳴らす感じです。

床にペッタリと伏せて上目遣いをしたり、目を合わせなかったりなどして、飼い主を無視したり、寝たふりをするなどといった行動が見られます。

これは、すねているサインで「甘えたい」アピールでもあります。

犬がおかしい鳴き方をする理由7: 「キューンキューン」外でトイレがしたいから

犬が「キューンキューン」とおかしい鳴き方をするのは、おねだりしたいときです。

例えば、「外でトイレがしたい」「こっちにきて遊びたい」「おやつが欲しい」などの要求の意味が含まれ、飼い主の気を引きたいときです。

犬が可愛らしく鳴いているところを見ると、つい甘やかしてしまいたくなりますが、この鳴き声に頻繁に飼い主が反応してしまうと、「鳴けば飼い主が構ってくれる」と学習してしまうため、注意が必要です。

犬の鳴き声によって起きる問題点と対処法とは?

犬にとって鳴くことは感情表現で、飼い主にアピールしている証拠です。おかしい鳴き方をすると飼い主は「どうしたんだろう」と思います。

しかし、その鳴き声が問題をおこすこともあります。犬の鳴き声によって起きる問題点と対処法についてみていきましょう。

犬の鳴き声によって起きる問題点4つと対処法

  1. 隣人からの苦情
  2. むだ吠えに繋がる
  3. トイレの失敗
  4. 他の犬と喧嘩

犬の鳴き声によって起きる問題点と対処法1:隣人からの苦情

犬を飼っていると、どうしても鳴き声が響いてしまいます。犬が大好きな人はそんなに気になりませんが、あまり好きじゃない人は騒音だと感じてしまいます。

場合によっては、隣人から「犬の鳴き声がうるさい」と苦情を言われることがあります。

そうならないために、防音カーテンや壁に吸音パネルをはるとよいでしょう。その上で、無駄吠えや夜遅くに吠えることはしつけでやめさせる必要があります。

犬の鳴き声によって起きる問題点と対処法2: むだ吠えに繋がる

むだ吠えをするのには、要求・警戒・不安・興奮などさまざまな理由があります。まずは愛犬がなぜおかしい鳴き方で鳴いているのかを考え、適したしつけ方法で改善していきましょう。

例えば、要求吠えの場合、大体が甘やかしてワガママになっている状態です。吠えて催促をしても叶えてもらえないと学習させることが大切です。

警戒心からくる吠えは、まず愛犬を座らせ落ち着かせてからおやつをあげましょう。落ち着いていれば良いことがあると教えてあげましょう。

犬のむだ吠えは、甘やかしや警戒心が一番の原因なので、きちんとしつけましょう。

犬の鳴き声によって起きる問題点と対処法3:トイレの失敗

飼い主にべったりの犬は、飼い主がいなくなってしまうと、寂しさで不安になって大きな声で鳴くことがあります。

犬は、そんな寂しさから部屋中をいたずらでくちゃくちゃにしたり、トイレに失敗してしまうことがあります。

「粗相をすると叱られるけど構ってもらえる」と犬が勘違いしてしまい、行動がさらに続いてしまう可能性があります。

そうならないために、甘やかさずに適度な距離感を保つことが大切です。少しずつ寂しさを我慢できるようにしつけましょう。

犬の鳴き声によって起きる問題点と対処法4:他の犬と喧嘩

犬同士が大きな声で鳴いて喧嘩しているところを見たことがある方もいらっしゃるでしょう。散歩で出会う犬にすぐ喧嘩を売ってしまう犬は、臆病で怖がりな性格であり、そして社会性に欠けています。

また、主従関係の順位を付けるために喧嘩をすることもあります。さらに、遊びの延長でじゃれ合って喧嘩のようなことをする場合もあります。

このような場合、飼い主の「待て」や「来い」などの命令に従うようにしつけをしておけば、他の犬が攻撃してきたときにも、飼い主が制止して回避できます。

犬の鳴き方が普段と違う時は、放置せず犬の気持ちを理解するよう努めよう

犬のおかしい鳴き声は、犬の感情の表れです。ワンワンやキャンキャン、低い声や高い声など、それぞれいろいろな鳴き方があります。

犬の鳴き方が普段と違うときは、放置せずに犬の気持ちを理解するようにすると、さらに親しみがわき可愛く思えるでしょう。

しかし、かわいいからと甘やかすと、むだ吠えしてしまうので気を付けなければなりません。犬と適度に距離感を保って、接することを心がけましょう。
次のページ

初回公開日:2019年08月26日

記載されている内容は2019年08月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related