Search

検索したいワードを入力してください

犬はどうして鼻をなめるの?その理由9選|その他カーミングシグナル

更新日:2024年03月14日

犬は自分の鼻や飼い主の鼻を良くなめます。犬にとって鼻はとても重要な器官で、鼻をなめることにはきちんと意味があるのです。犬がどんな気持ちで鼻をなめるのかご紹介します。同時に犬の心理状態を知る手がかりになるカーミングシグナルについてもご紹介します。

犬はどうして鼻をなめるの?その理由9選|その他カーミングシグナル

犬が飼い主の鼻をなめる理由2:味が好き

犬が飼い主の鼻をなめるのは、鼻自体というより鼻の粘膜をなめているのでは、という説があります。粘膜から分泌されている体液を味わっているのだとか。

ちょっとびっくりしてしまうような理由ですが、大好きな飼い主だから分泌液の味も大好きといったところでしょうか。複雑ですが、これも飼い主を大好きという気持ちの表れなのです。

犬が飼い主の鼻をなめる理由3:信頼している

犬の祖先であるオオカミは子ども時代、乳離れをしてから肉を食べられるようになるまでの間は親から離乳食をもらって食べます。離乳食とは、親がいったん食べてある程度消化したものを吐き戻したもので、野生の動物には同じ習性をもつものが多くいます。

子犬が母犬の口元をなめるのはこの吐き戻しを催促するしぐさの名残からきているといわれています。まだ食べられるものが限られる自分に安全な食物を提供してくれる、信頼できる相手にする行動と考えることができます。

犬が飼い主の鼻をなめる理由4:食事の催促

オオカミの子どもは離乳食を催促する際、親のオオカミの口元をなめて「ちょうだい」というアピールをします。

人間にペットとして買われるようになった現在でもお腹がすくと飼い主の口元や鼻をなめるという行動をとっているようです。

犬のカーミングシグナル

カーミングシグナルはCalming(落ち着かせる)と Signal(信号)を合わせた言葉です。犬が本能的に持っている非音声のコミュニケーション方法です。カーミングシグナルを相手に見せることによって自分の気持ちを伝え、犬同士などでの不要な争いを避けようとするのです。

犬のカーミングシグナル1:あくび

犬があくびをするときは、自分の興奮した気持ちを落ち着かせようとしているか、相手の興奮を鎮めようとしています。

あくびは本来、疲れた時や眠い時にする、リラックスした行動です。それを緊張している時にすることによって、自分は興奮していないということを自分に言い聞かせたり、相手にアピールしたりしているのです。

興奮だけでなく、ストレスを感じている時にもあくびをします。飼い主に怒られている時のあくびは反省していないわけではなく、「もう落ち着いて、怒らないで」と訴えかけているのです。

犬のカーミングシグナル2:目をあわせない

犬同士が見つめあうのはケンカの合図とよく言われます。犬同士にとって相手に視線を合わせるのは敵意があることの表現なのです。逆に、その視線をそらすということは「自分はケンカをするつもりはないですよ」という意思表示です。

初めて会った犬がじっと見つめてきたら、こちらに敵意がないか探っています。目をそらして、あなたとケンカするつもりはないよ、と示して安心させてあげましょう。

ペットが慣れ親しんでいる飼い主を見つめるのは甘えているだけなので安心してください。

犬のカーミングシグナル3:座る

座るのもカーミングシグナルのひとつです。犬が攻撃的な気持ちでいるとき、姿勢は前傾になり尻尾を立てます。座る姿勢とは真逆ですね。

攻撃的ではない体勢をとることで、自分を落ち着かせよう、または相手を落ち着かせようとしています。伏せるのも同じ心理状態です。「まあちょっとお互い落ち着こうよ」といった感じです。

犬が緊張する要因がなさそうな場面で座るときは、単純に疲れていたり歩くのが面倒だったりすることもあります。

犬のカーミングシグナル4:地面のにおいを嗅ぐ

犬は初めての場所や慣れない場所では頻繁に地面のにおいを嗅ぎます。見知らぬ場所がなんとなく不安なのは人間も犬も同じです。人間は慣れない場所に行くとキョロキョロと周りを見渡してしまいますが、犬にとってはにおいを嗅ぐのがそれと同じです。

においを嗅ぐのはマナーが悪いとしてしつけで禁止することもあるようですが、人間でいえば目隠しを強要されるようなものです。気持ちが落ち着くまでにおいを嗅がせてあげましょう。

犬が鼻をなめる理由から気持ちを理解してあげよう

犬が鼻をなめる理由をご紹介しました。

犬にとっての鼻は人間にとっての目と同じ、非常に重要な器官です。自分の鼻をなめる行為は、ほとんどの場合その重要な器官のメンテナンスが目的です。飼い主の鼻をなめるのは愛情表現によるものです。

鼻をなめる理由やカーミングシグナルについて知ると、犬の気持ちがより理解できるようになりますね。愛犬ときちんとコミュニケーションをとるためにも、ぜひ心に留めておいてください。

Related