Search

検索したいワードを入力してください

犬の妊娠期間とその間に飼い主が注意すること5つ|出産の兆候は?

更新日:2024年05月17日

犬の妊娠期間や、妊娠適齢期、妊娠中の食事や運動についての注意すべき点を細かく説明して参ります。出産前に落ち着いてお手伝いが出来るように兆候や初期症状などの情報を頭に入れ、心構えをしておけるようご紹介してまいりますのでお役立てください。

犬の妊娠期間とその間に飼い主が注意すること5つ|出産の兆候は?

犬の妊娠適齢期は?

犬の妊娠適齢期はどのくらいなのか、大切な愛犬の子供が欲しいけれど何歳くらいから大丈夫なのか。

犬の個体差もありますが小型犬の方が大型犬より初めての発情は早くて7カ月から9カ月頃になります。初めての発情では精神的にもまだ幼いため2回目の発情が定期的にくれば体もしっかりとしているので安心して出産に望めるでしょう。

無出血での発情もあるので、妊娠させたいと考えている場合には動物病院で調べてもらう事も可能ですので相談してみてください。

お腹の子供も、もちろん大切な母体もしっかりと管理する事が大切になりますので、犬の妊娠で注意すべきことを理解しておきましょう。

妊娠適齢期は1歳半から5歳程度が一番母体に負担がかからないで出産できると言えます。

犬の妊娠期間

愛犬に出産を考え中の方、実際に受精卵が子宮に受精し着床するまでの妊娠から出産までの犬の妊娠期間はどのくらいあるのかご存知でしょうか。

妊娠して子犬が産まれるまでの日にちは60日前後ととても短い期間で生れてきます。

しかも妊娠の兆候があまり現れないまま1カ月を経過してしまう子もいるので、気が付いたら30日後には出産なんてことも考えられますので色々と妊娠の症状なども理解しておく事が大切になります。

犬の妊娠初期症状

犬の妊娠期間も初期・中期・後期とありそれぞれの妊娠期間の症状を理解しておく事は大切になります。

妊娠初期には余り症状が現れず、妊娠して1週から3週間程度経過すると、食欲不振などの症状が出てきます。

食べたものを戻し嘔吐が現れ、人間と同じようにつわりが起こり元気がなくなる事もありますがいずれ無くなりますので心配はありません。

飼い主さんは慌てずに、症状を見ながら日にちを確認していきましょう。

犬の妊娠期間の注意点5つ

犬の妊娠が確実になった時、飼い主さんはどのような対応をすればいいのか、不安もあり、無事に出産するにはどう手助けするのか心配です。

そこで妊娠期間中の食事や運動、ワクチンや母体のケアや管理、出産場所の準備について詳しく説明して参ります!

犬の妊娠期間から出産までに注意すべきことが何点かあるので確認して、安心して出産を迎えられるように妊娠期間にしっかりと準備しましょう♪

犬の妊娠期間の注意点1:食事

犬の妊娠期間にあげる食事は、お腹の子供に栄養が必要になる時期もあるため、しっかりと母親に栄養を摂らせることが重要になります。

そこで、妊娠した場合にどのタイミングで食事を調整をすればいいのかについて説明していきます。

妊娠初期

初期の犬の妊娠期間と呼ばれる時期は、まだ受精卵が着床するまでの期間となるため、不安定な時期とも言えます。

妊娠しているかどうか、確実ではありませんので今までのごはんでも問題はありません

妊娠の兆候としては人間と同じくつわりのような症状が現れて、3週目あたりから嘔吐や食欲不振が起こる時期でもありますのでよく観察してあげて下さい。

妊娠中期

中期の犬の妊娠期間と呼ばれる時期は、1カ月を超えた頃、5週から8週目あたりには受精卵が子宮に着床し、安定時期に入ります。

つわりの時期を過ぎて食欲旺盛となり高カロリーフードを上げる必要が出てきます。

いきなり今までのごはんから切り替えてしまうと、お腹を壊してしまう事もあるので少しずつアダルトフードからパピーフードへ切り替えをしながらあげていきましょう。

犬の妊娠期間の食事の調整は難しいので、しっかりと管理していく必要があります。

妊娠後期

次のページ:犬の出産の兆候は?

初回公開日:2019年08月15日

記載されている内容は2019年08月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related