Search

検索したいワードを入力してください

猫が髪の毛を舐めてくるのは愛情表現なの?舐める理由を解説!

更新日:2024年03月03日

愛猫が髪の毛を舐めてくることはありますか。髪の毛を舐めるという行動は基本的に愛されている証拠です。髪の毛を舐められた経験がある方は、この記事を読むと、とても幸せな気持ちになれます。また、髪の毛を舐めるのをやめさせる方法や、猫の愛情表現についても紹介します。

猫が髪の毛を舐めてくるのは愛情表現なの?舐める理由を解説!

猫が髪の毛を舐めてくる理由

愛猫が髪の毛を舐めてくるときはありますか。また、勢いあまって髪の毛を食べてしまう猫もいます。今回は「人の髪の毛を舐めてくる理由」について説明します。

猫が髪の毛を舐める行動には意外な理由があります。行動の理由を理解し、猫の気持ちを知ることにより、さらに猫と良いコミュニケーションを取るよう心がけましょう。

猫が髪の毛を舐めてくる理由

  1. 猫が髪の毛を舐めてくる理由1:飼い主に愛情表現をしている
  2. 猫が髪の毛を舐めてくる理由2:髪の毛で遊んでいる
  3. 猫が髪の毛を舐めてくる理由3:飼い主の匂いが気になっている
  4. 猫が髪の毛を舐めてくる理由4:飼い主に何かを伝えている
  5. 猫が髪の毛を舐めてくる理由5:グルーミングをしている
  6. 猫が髪の毛を舐めてくる理由6:安心感を感じたい

猫が髪の毛を舐めてくる理由1:飼い主に愛情表現をしている

基本的に猫が人をなめるという行動は信頼の証で愛情表現とも言われています。猫に限らず、私たちもわざわざ嫌いな人に向かって近づきません。敵意がなく、仲間だと認めてくれたとき、猫は人を舐めるという行動をとります。とても愛を感じる行動です。

髪の毛を舐めるという行動をしてくれたら、猫が喜ぶ場所を優しく撫でたりして「私も大好きだよ」ということを伝えましょう。お互いに認め合えるのは、とても素晴らしい関係です。

猫が髪の毛を舐めてくる理由2:髪の毛で遊んでいる

髪の毛の長い女性のみなさん、髪の毛の束をつかんで左右にふると、まるで猫じゃらしのようになります。猫は、日常で目に入ったいろいろなモノをおもちゃにして遊びます。

例えば、膝の上に猫を乗せていて、猫の頭上でゆらゆら、サラサラと動く髪の毛に目が奪われ、猫は遊びだします。その遊びの延長線上で髪の毛を舐めています。また、舐めたときの、髪の毛のワシャワシャという感触や音がただ気に入った可能性もあります。

猫が髪の毛を舐めてくる理由3:飼い主の匂いが気になっている

飲み会の帰りや、ちょっとおしゃれをして遊んできた帰りなど、猫はいつもと違うあなたが本当に飼い主か確認しています。猫の嗅覚は人間の数万倍と言われており、匂いには敏感です。猫なりのボディーチェックなので、許してあげてください。

猫が髪の毛を舐めてくる理由4:飼い主に何かを伝えている

猫は舐めるという行動により、なにかを伝えようとしている場合があります。例えば、朝、猫にペロペロ顔を舐められて起きた経験はありませんか。お腹が空いていて、餌がほしいため、顔を舐めて飼い主を起こしています。

また、上記の生理的欲求以外にも、構ってほしい、抱っこしてほしいなど、甘えたい気持ちから猫は飼い主を舐めることがあります。

猫はしゃべることなく、舐める行動により、要求を伝えています。猫に舐められたとき、何をしてほしいのか、考えましょう。

猫が髪の毛を舐めてくる理由5:グルーミングをしている

猫同士でグルーミングをし合う行動をアログルーミングといいます。アログルーミングは信頼関係が構築された猫同士で行われます。そもそもグルーミングとは、毛づくろいのことです。

上記の理由1でも少し述べましたが、飼い主を仲間と認識したとき、猫は人を舐める行動により、愛情表現をしています。猫の表情に注目してみてください。リラックスして、優しく舐めている場合、グルーミングをしてくれている可能性があります。飼い主のお世話をしてくれているので、怒らないで、見守ってあげましょう。

猫が髪の毛を舐めてくる理由6:安心感を感じたい

髪の毛や頭皮に近い首筋は人間の部位の中でも、その人特有の匂いを発しやすい場所です。猫を普段から抱っこする習慣がある場合、猫の顔はちょうど髪の毛付近にきます。また、猫と顔を近づけたときにも髪の匂いを感じることができます。

大好きな人の匂いを嗅ぐと心が落ち着くことがあります。いつもの嗅いでいる飼い主の髪の毛の匂いを嗅ぐことにより、安心感を感じています。髪の毛を舐める行動をしたり、匂いを嗅ぎに入っている猫は飼い主のことが大好きということです。

髪の毛を舐めるのをやめさせる方法・対処法

上記で、猫が髪の毛を舐める理由を6つ紹介しました。どれも飼い主が大好きという気持ちからくるもので嫌な気は全くしません。

これからは、髪の毛を舐めるのをやめさせる方法を紹介していきます。せっかく愛情をしめしてくれていますが、髪の毛を舐める行動は、猫の身体にとって良くない効果がある場合もありますのでしっかりと勉強していきましょう。

髪の毛を舐めるのをやめさせる方法・対処法1:髪の毛を狙ってきたら避ける

次のページ:猫の愛情表現3選

初回公開日:2019年08月06日

記載されている内容は2019年08月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related