Search

検索したいワードを入力してください

錆猫は幸運を運ぶ?上昇中のサビ猫の特徴や性格を知ろう

更新日:2024年06月23日

最近急上昇中のサビ猫の魅力についてまとめています。サビ猫は3色のまだら模様の毛並みが特徴ですが、三毛猫と同じく幸福を運ぶ福猫としても知られています。性格も温和でおとなしく、多頭飼いや初心者にも飼いやすいためが高まっています。

錆猫は幸運を運ぶ?上昇中のサビ猫の特徴や性格を知ろう

サビ猫とは?

サビ猫とは、黒と赤っぽい茶色の複雑なまだら模様が特徴の猫です。漢字では「錆猫」と書きます。

「さびねこ」という名前の由来は、見た目が「錆びた鉄」に似ていることからです。その見た目から「雑巾猫」「汚い猫」などと、大変失礼な呼び方もされてきました。

一方で、サビ猫は別名「べっ甲猫」とも呼ばれ、一つとして同じ柄がない美しく個性的な模様はサビ猫の魅力を引き立てています。知れば知るほど魅力があふれます。

それでは、幸運を運ぶ福猫として急上昇中のサビ猫について、その特徴や性格などを解説していきます。

サビ猫は幸運を運ぶのか?

海外の一部の地域では、昔からサビ柄猫は福猫として信じられてきました。

初めは、「鉄の錆び」を連想させる「さびねこ」という名前と見た目から、日本では「福猫」のイメージはあまりなかったのですが、猫好きの方の間で「幸福を運ぶ錆猫」の情報が広まり、じわじわとが上昇してきました。

それでは、なぜ「錆猫」が「幸運を運ぶ福猫」と呼ばれているのかについて解説していきましょう。

幸運を運ぶ福猫?

サビ猫は、幸福を運んできてくれる「福猫」として知られています。

他にも、三毛猫が福猫として有名ですが、その由来は黒、茶、白の3色の毛色です。黒は魔除け、茶色は無病息災、白は幸福のシンボルであるため、この三色そろった猫を「福猫」と呼ぶようになりました。

サビ猫の毛色にも、黒と茶が混じっています。また、サビ猫のオスはほとんど生まれてこないため大変貴重な存在で、オスに出会えたらとてもラッキーと言えるでしょう。

サビ猫は、毛色にオスの希少性も加わり、人々に幸運を運ぶ「福猫」と認識されるようになりました。

?不?

サビ猫は、最近「巷で急上昇中」と噂になっています。

これまでの「サビ柄ネコ」は、その毛色と模様から家庭の猫として親しまれず、生まれて来ても捨てられてしまったり、里親がなかなか見つからないなど、日本では不の猫でした。

それが、世界中の情報がインターネットなどで簡単に得られるようになり、福猫としてのサビ柄の猫が注目を浴びるようになりました。

その見た目とは反した穏やかで愛嬌いっぱいの性格が初心者にも飼いやすい猫として上昇中です。

英語で言うと何?

錆猫は、英語では「tortoiseshell cat」と言います。

「tortoiseshell」には「べっ甲」という意味があり、サビ猫の被毛がべっ甲のような美しい模様であるという、海外での親しみが込められた名前です。

サビ猫の模様をよく観察してみると、確かに黒と赤っぽい茶色は「べっ甲」のようで美しく、1匹1匹それぞれがもつ唯一無二の模様と毛色は、特別な魅力をかもしだしています。

サビ猫は飼いやすい?

「猫を飼いたいけれど初めてだから不安」という初心者には、サビ猫がです。今では、サビ猫は飼いやすい猫として浸透してきています。

一見怖そうな顔と、独特なサビ柄模様の毛色からマイナスイメージを持たれやすいサビ猫ですが実際は、とても女の子らしく愛嬌たっぷりの性格です。

さらに、頭もよく飼い主の言うことを理解し、学習する能力に長けているため、しつけがとてもしやすいのが初心者にもできる理由です。

以下に、サビ猫が飼いやすい理由について詳しく紹介して行きますので、ぜひ参考にして下さい。

サビ猫は飼いやすい?

  • ほとんどがメス
  • 女の子らしいかわいい性格
  • サビ猫を探すなら里親募集サイト

ほとんどがメス

黒と茶の毛をもつ「サビ柄猫」、黒、茶、白の毛をもつ「三毛猫」は遺伝子の関係でほとんどがメスであることをご存じでしょうか。

これは性別を決める染色体に関係しています。メスの染色体はXX、オスの染色体はXYです。黒と茶の毛色をもつ遺伝しはX染色体にのみ現れます。そのため、黒と茶色の毛が特徴の錆猫や三毛猫のほとんがメスになります。

しかし、3万から4万匹に1匹の確立でオスの錆猫が生まれることがあります。錆猫のオスに出会うことがどれだけ貴重なことがお分かりいただけたでしょう。

このように錆猫はほとんどがメスであるため、母性本能があり愛情豊かな猫です。信頼関係が深まると飼い主にも愛情を示してくれるようになります。
次のページ:サビ猫は初心者にも飼いやすい!

初回公開日:2019年08月27日

記載されている内容は2019年08月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related