Search

検索したいワードを入力してください

キジトラ白の猫の特徴と性格を紹介!飼うときの注意点も解説

更新日:2024年01月24日

「キジトラ白」とはどのような猫なのでしょうか。本記事では、このキジトラ白の特徴や性格、飼う時の注意点なども紹介しています。猫を飼う際により良い関係性を築くために必要な情報です。今から飼うことを検討している人は、ぜひ参考にしてください。

キジトラ白の猫の特徴と性格を紹介!飼うときの注意点も解説
猫には様々な模様があり、それもかわいい個性の1つです。トラ猫にも「キジトラ」や「サバトラ」や「茶トラ」など多くの模様やその呼び方がありますが、「キジトラ白」と言われてすぐにどのような模様かイメージはできるでしょうか。

この記事では、「キジトラ白」がどんな猫でどのような特徴、性格なのかを紹介します。個体差はありますが、特徴や性格を知ることで実際に触れあう際に気をつけるべきポイントが見えてくるでしょう。もしかすると、今まで知らなかった知識を得ることができるかもしれません。

可愛らしい猫の情報は、想像しながら読んでいるだけでも癒やされますよね。猫が好きな方、猫を飼っている方、猫に興味がある方はぜひ一度読んでみてください。

キジトラ白はどんな猫?

猫には「白猫」「黒猫」「三毛猫」など様々な模様、柄があります。それぞれ、被毛の色や模様や柄の形、位置などから呼び名がついているようです。

日本猫の中で多い模様は「トラ猫」と言われており、キジトラ、サバトラ、茶トラの3種類が存在します。このキジトラに白い部分がある猫の模様をキジトラ白と呼びます。ただし、同じキジトラ白でも白の割合は様々あるので、一概に決まった割合があるわけでないことを知っておきましょう。

キジトラと白がミックスしている

キジトラ白は、キジトラと白の被毛がミックスになっている猫のことです。キジトラの部分が多ければ「キジシロ」、白が多ければ「シロキジ」と呼んだり、割合関係なく「キジ白」と呼ぶ場合もあるようです。

キジトラ白は日本に多い柄

キジトラ白は日本の猫に多い模様と言われており、野良猫で見かけることも多いでしょうお。

また、キジトラ白は日本で使用されている呼び方であり、英語では「brown tabby and white cat(ブラウンタビーアンドホワイトキャット)」「brown and white tabby cat(ブラウンアンドホワイトタビーキャット)」と言います。

「tabby(タビー)」は縞模様やトラ柄を、「brown」はキジを指しており、それに白が入ることで「and white」という表現になります。

キジトラ白の特徴

日本では昔から馴染みのあるキジトラ白ですが、様々な模様のバリエーションがあります。見た目の柄、色に注目して、それぞれの体の部位ごとにキジトラ白の特徴を見てみましょう。

体の柄

キジトラ白の体は、キジトラをベースに白色の被毛が入る模様ですが、柄の出方は様々でバリエーションも豊富です。その柄の出方によって、同じキジトラ白であっても数々のユニークな呼ばれ方をしています。

例えば、足先だけが白い柄が靴下を履いているように見えることから、白色の範囲に応じて「白ソックス」「靴下」「白足袋」と呼ばれます。また、一部分だけに小さくキジ模様があると「穴あきソックス」など呼ばれることもあります。

その他に、マフラーを巻いているように首まわりだけ白が入っていたり、お腹だけ白いなどもありますが、額から八の字に白い毛が入る「ハチワレ」と呼ばれる柄は、縁起が良いとされ人気です。

目の色

猫の目はとても神秘的で魅了されてしまうものですが、その色はメラニン色素の量によって異なると言われています。

細かく分けると「サファイヤブルー・ブルー・アクア・グリーン・ヘーゼル・イエロー・ゴールド・オレンジ・カッパー・オッドアイ」の10種類。大まかに分けると左右の目の色が違うオッドアイを除いて「青・緑・黄色・褐色」の4種類です。

産まれてからまだ日が浅いうちは、みんな「キトンブルー」という目の色をしています。これが、メラニン色素が沈着し始めることにより生後約2~3ヶ月頃から変化し、本来の目の色になると言われています。

日本の猫は比較的メラニン色素量が多く、キジトラ白は黄色や褐色系の目の色をしている傾向が強いです。

鼻の色

体の毛の色に限らず、キジトラ白は鼻の色もバリエーション豊富です。一般的にはピンクや焦げ茶、ベージュなどがよく知られています。しかし、鼻の色も成長とともに変化したり、気温の変化によって変わったりすることがあるとも言われているようです。

よく観察してみたり、子猫の時の写真などと見比べてみたりすると面白いでしょう。

額の柄

多くのキジトラ白には、額部分に黒色の「M」のような模様があることも特徴の1つです。また、目尻に黒いラインがある場合も多く、「クレオパトラライン」と呼ばれています。この柄が入っていると、顔のラインがシャープでスマートに見えるようです。

成長するにつれて目の色や鼻の色のように変化が見られる部分がありますが、子猫の時だけ見られる縞模様もあり、この模様のことを「ゴースト・マーキング」と呼びます。その他にも、黒猫に白い毛が一部分だけ生えているのを「エンジェルマーク」と言います。

猫の柄にある様々な呼ばれ方と、その由来などを知っていくのも面白いでしょう。

肉球の色

次のページ:キジトラ白は柄や毛並みで性格が違う?

初回公開日:2022年07月28日

記載されている内容は2022年07月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related