Search

検索したいワードを入力してください

なめるときの犬の気持ちとは?犬が手足をペロペロなめる理由と対処法

更新日:2024年08月27日

犬がぺろぺろとなめてくるのはなぜなのでしょうか?この記事では、なめるという行為に込められた犬の気持ちやメッセージをさまざまな視点から解説しています。犬が自分の体をなめる時にはストレスなどが原因であることが多いので、適切な対処を行いましょう!

なめるときの犬の気持ちとは?犬が手足をペロペロなめる理由と対処法
単純に匂いが好きだからというのも、飼い主さんをなめる際の犬の気持ちとして考えられるでしょう。

大好きな飼い主さんの匂いは犬にとって、とても幸せと安心を感じられるよい匂いであり、「飼い主さんの匂いをもっとかぎたいな」という犬の気持ちゆえに体をぺろぺろとなめると言われています。

また、料理をした直後の飼い主さんの手は食材のよい匂いがするため、美味しい匂いを堪能すべく集中的に舐めまわすこともあるでしょう。

癖になる味をしている

癖になる味をしているからというのも、飼い主さんをなめる際の犬の気持ちとして挙げられます。

一般的にはよい匂い・味と言えなかったとしても、大好きな飼い主さんの体臭や汗ならばなめたがる犬も少なくありません。

とりわけ運動をした後のしょっぱい汗や、ともすれば悪臭がしがちな足をなめると独特の味がするため、それが気に入って何度も特定の部位をなめるケースもあります。

【なめる状況別】犬の気持ちと理由2:自分の体を舐めるとき

以上では、飼い主さんをなめる際の犬の気持ちや理由について解説してきました。では、飼い主さんではなく自分自身の体をなめるのはいったいなぜなのでしょうか?

犬が自分の体を執拗に舐めるというのは、実はあまりよいことではありません。ここからは、自分の体をなめる際の犬の気持ちと理由についてチェックしておきましょう。

犬が自分の体をなめる際の理由と気持ちとは?

  • ストレスが溜まっている
  • 退屈している
  • 飼い主さんの反応を見たい
  • 痛みやかゆみがある

ストレスが溜まっている

自分の体をなめる際の犬の気持ちとしてまず知っておきたいのが、ストレスが溜まっているということです。

犬は不安・恐怖や緊張などストレスを感じた時、自分の心を落ち着けようとして、あるいはストレスを紛らわせようとして自分の手足をなめることがよくあります。

抱えているストレスが大きい犬は頻繁に自分の体をなめるため、そのせいで手足が真っ赤になってしまっているケースも少なくありません。

退屈している

退屈しているというのも、自分の体をなめる際の犬の気持ちのひとつとして考えられるでしょう。

飼い主さんから長時間お留守番させられたり、散歩に連れて行ってもらえずあまり遊んでもらえない犬は、退屈のあまり自分の体をなめて気をまぎらわせようとします。

この状態を放置しておくと、ストレスから自傷行為のような形で自分の手足を執拗になめるようになってしまうので、早めの段階で適切な対処が必要でしょう。

飼い主の反応を待っている

自分の体をなめる際の犬の気持ちとして考えられるのが、飼い主さんの反応を見たいということです。

以前たまたま自分の体をなめていた時に飼い主さんがいつもとは違う反応を示したことから、「自分の体をなめれば飼い主さんが面白いリアクションをしてくれる」「自分に関心を向けてくれる」と学習したのでしょう。

痛みやかゆみがある

自分の体をなめる時の犬の気持ちとして注意したいのが、痛みやかゆみがあるというケースです。

犬は痛みやかゆみを感じている時に、野生の本能としてなめることで治癒しようとするからです。

しかし、なめることで逆に痛みが増したりかゆみが広がってしまうケースも多いため、このような場合にはすぐにかかりつけの病院に愛犬を連れて行き、適切な処置をしてもらいましょう。

【なめる状況別】犬の気持ちと理由3:床や地面を舐めるとき

以上では、飼い主さんや自分の体をなめる理由やその時の犬の気持ちについて見てきました。では、体ではなく床や地面などの無機物をなめるのはいったいなぜなのでしょうか?

ここからは、床や地面などをなめる犬の気持ちについてご紹介していきますので、愛犬の気持ちをより良く理解してあげるためにも、ぜひチェックしてみてください。

床や地面をなめる時の犬の気持ちや理由とは?

  • 緊張状態にある
  • おいしい匂いがする
  • ストレス発散

緊張状態にある

次のページ:犬がなめるのをやめさせる方法

初回公開日:2019年08月22日

記載されている内容は2019年08月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related