Search

検索したいワードを入力してください

犬が眠るときに丸くなる4つの理由とは?犬の寝姿別の性格も紹介

更新日:2024年03月15日

ペットとして飼われている犬の寝姿には色々なスタイルがありますが、やはり多く見られるのは丸くなって眠るスタイルです。この記事では犬が丸くなって眠る理由4つについての解説や、寒くて丸くなる犬と丸くならない犬との違いや、寝姿による犬の性格などについて解説しました。

犬が眠るときに丸くなる4つの理由とは?犬の寝姿別の性格も紹介

犬が眠る際に丸くなる理由4つ

人間が人によって眠るときの形に違いがあるように、犬もまた眠るときの形に違いがあり、なかでも丸まって寝る形が多く見受けられます。

病気などで元気のない場合などの理由も考えられますが、基本的に犬が眠るときに丸くなる理由には、一般的に次に挙げられる4つの理由が考えられます。

犬が眠る時に丸くなる4つの理由

  • 野生の頃の習性
  • 体温低下を防止
  • 緊張状態
  • 丸くなるのが好き

犬が眠る際に丸くなる理由1:野生の頃の習性

最初に考えられる大きな理由が野生のころの習性です。

はるか昔の野生動物だった時代の犬は群れを作り集団で生活をしており、寝るときは狭い穴の中、集団で眠る生活を行っていました。狭い空間で一頭でも多くの個体が同じ場所で眠るためには、一頭一頭が丸くなって眠る必要がありました。

犬が眠るときに丸くなるのは、昔の野生のころに定着した寝姿の名残が大きな理由と言えるでしょう。

犬が眠る際に丸くなる理由2:体温低下を防止

次に挙げられる理由として、体温低下を防止することが考えられます。

犬が丸くなって眠るスタイルは、気温が下がる冬に多く見かけます。これは丸くなることにより、体の冷たい外気に触れる部分を少しでも減らし、体温が下がるのを防いでいると考えられています。

また、丸くなることにより体毛の持つ保温機能を向上させる効果もあると言われ、冬を乗り切るための犬自身の生活の知恵であるとも言えるでしょう。

犬が眠る際に丸くなる理由3:緊張状態

犬が緊張状態にあることも、眠るときに丸くなる理由のひとつとして考えられます。

丸くなることはお腹などの急所を隠す体制となるので、狭くもなく寒くもない場所で丸くなるのは、なんらかの緊張を感じていることも考えられます。

新しい家での飼育となった場合や、馴染みの場所であっても今までに無かった何かの出現など、犬に対して緊張を与えている原因や理由となっている、要因をチェックする必要があります。

犬が眠る際に丸くなる理由4:丸くなるのが好き

そのほか、犬が丸くなることが好きな場合も考えられます。

丸まって寝ることは体温を維持し、手足やお腹など体の弱い部分を隠すことができるため、安心感が生じます。人間に飼われ、安全かつ緊張するような環境でもない室内で丸くなる犬は、丸まって寝ることが好きであることも考えられます。

また、丸まって寝るのが好きな犬は、やさしくて穏やかな性格あると言われています。

寒くて丸くなる犬と丸くならない犬の違い

犬が眠るときに丸くなる理由のひとつとして体温低下の防止を挙げましたが、実際には、寒くても丸くなる犬と丸くならない犬とが存在します。

寒くて丸くなる犬と丸くならない犬との違いには、犬種や飼育環境と言ったことも含め、以下の理由が考えられます。

寒くて丸くなる犬と丸くならない犬の違い1:被毛の違い

寒くて丸くなる犬と丸くならない犬との違いのひとつに、体を覆う被毛の違いがあります。

大型犬や寒冷地原産の犬に多く見られるように、被毛が長く、被毛の層が上毛と下毛の二重構造になっている犬が比較的寒さに強い犬種とされています。

逆に、被毛が短く、被毛の層がシングルコートと呼ばれる一重構造となっている犬が比較的寒さに弱い犬種とされており、チワワやプードルなど小型の犬種に多く見られます。

寒くて丸くなる犬と丸くならない犬の違い2:年齢の違い

次のページ:丸くなる以外にも!犬の寝姿別の性格

Related