Search

検索したいワードを入力してください

犬がおもちゃを持ってくるのはなぜ?その理由と愛情表現5つを紹介

更新日:2024年03月15日

「犬がおもちゃを持ってくる」、どうしてそんな行動をとっているのか、知っていますか?「遊んでほしい」それも間違ってはいませんが、他にも色々な理由で犬はおもちゃを持ってくることがあります。どんな理由があるのか、犬の愛情表現について知っておきましょう。

犬がおもちゃを持ってくるのはなぜ?その理由と愛情表現5つを紹介
犬が持ってきたおもちゃで遊ぶ様子もなく、おもちゃを貸してくれるという行動をしているときは、「触ってもいいよ」とか「貸してあげる」といった気持ちが理由でしょう。

飼い主へのプレゼントとしておもちゃを持ってくる場合や、自分を見てほしいというアピールが目的だった場合にはおもちゃを貸してくれることがあります。

遊んで欲しいときは、飼い主がおもちゃを触ると嬉しそうに遊んでアピールをはじめてしまうでしょう。

行動とその理由2:おもちゃを離さない・引っ張りっこする

飼い主に持ってきたおもちゃを離そうとしない、手を出すと引っ張りっこになってしまうことがありますが、このときは遊んで欲しかったり渡そうとした訳じゃないと反発しています。

引っ張り合いっこの遊びがしたくてやっている場合はよいのですが、飼い主に逆らう仕草をするようだと力関係を理解していない、上下関係が築けていないことがあるので要注意です。

他の行動も観察してみて、きちんと飼い主と犬との上下関係があるかどうか確認してみてください。

行動とその理由3:おもちゃを持ったまますぐ逃げる

おもちゃを持ってきたと思ったら、すぐにまた持っていってしまった、というときは「ちょっと見せたかっただけ」やそういう遊びで行動している可能性があります。

おもちゃを持ってくる理由が「自慢」であったなら、とられそうになると逃げるのはよくあることです。また飼い主と目が合って逃げた場合は、一緒に遊ぼうとしているパターンもあります。

しっぽを上げてフリフリさせながら逃げているときは、楽しい気持ちで逃げているので問題ないでしょう。

行動とその理由4:おもちゃをそばに置いておく

とくに遊んで欲しい様子でもなく、持ってきたおもちゃをそっとそばに置いてくる愛犬の行動は「このおもちゃを貸してあげる」、一緒に共有したくてやっているのでしょう。

この理由では飼い主がおもちゃを触っても犬が怒ることはなく、しっぽをふりながら様子を見ています。他には、構って欲しいばかりにおもちゃを置いてくるパターンもあります。

犬が構ってほしがっているのになかなか飼い主が気づかないでいると、いくつもおもちゃをそばに置いていることがあります。

犬の愛情表現5選

犬は愛情表現がとても豊かなペットだと言われています、ここからは犬の愛情表現について見ていきましょう。

例えばすでに紹介した犬がおもちゃを持ってくる理由のうち、一緒に遊んで欲しいや構って欲しい、プレゼントなどは犬の愛情表現の1つです。

犬の愛情表現1:飼い主の顔を見る・目を合わせる

気がついたら愛犬がじっと飼い主を見つけてくる、そんな行動は犬の愛情表現の1つです。

犬はアイコンタクトで会話をしていて、じっと見つめることで愛情を伝えています。飼い主と見つめ合うことで、より絆を深めることができるでしょう。

じっと見つめられているからと目を合わせたら目をそらされることがあります。この行動も、嫌っているからしている訳ではありせん。戦う意図はないため、犬が自分から目をそらしています。

犬の愛情表現2:仰向けでお腹を見せる

犬がごろんと横になってお腹を見せてくる、こちらは犬の愛情表現として有名な行動です。急所であるお腹を見せることで、飼い主への信頼と愛情を表現しています。

犬がお腹を見せる行動は、基本的には飼い主への愛情表現なのですが、場合によってはお腹を撫でてというアピールであることもあります。

信頼している飼い主にお腹を撫でられるのが大好きなので、自分から横になってお腹を見せてアピールしてきます。

犬の愛情表現3:顔や口元を舐める

飼い主の顔や口元を舐める、と言う行動も犬の飼い主に対する愛情表現の1つです。顔の中では口や鼻などを、よく舐めてきます。

これは野生で暮らしていたからの名残であると言われています。とくに飼い主の口を舐める場合が多く、鼻を舐める場合は塩辛い味を楽しんでいる、という理由である場合もあります。

ただ、犬の唾液で細菌感染する可能性があります。愛犬の愛情表現としてとても可愛らしい行動ではありますが、やめさせるようしつけることも必要でしょう。

犬の愛情表現4:体の一部をくっつけてくる

次のページ:犬がおもちゃを持ってくる理由を知ろう!

Related