Search

検索したいワードを入力してください

犬に鳥の骨はNG?愛犬に与えるときの注意点とメリットを知ろう

更新日:2024年03月10日

犬が鳥の骨を食べた時のリスクについて、その理由と共にやさしく解説。骨が危険だからといってただ回避するのではなく、鳥肉に含まれる高い栄養価など、メリットも多くあることも含めて、最終的に骨を与えるかどうか、飼い主さんが判断しやすいように解説します。

犬に鳥の骨はNG?愛犬に与えるときの注意点とメリットを知ろう
犬に与えるエサは飼い主さんが日々気を付けてあげれば基本的には大丈夫。

しかし、鳥の骨を与えたくないと考えている飼い主さんの愛犬が、たとえばゴミ箱に捨てられていた鳥の骨を見つけて引きずり出して食べてしまったら?

そんなトラブルが起こらないとは限りません。もし犬が鳥の骨を食べてしまったらどう対応すればいいでしょう。

まずは落ち着くこと、焦らず様子を見ることが大事です。

犬が鳥の骨を食べてしまった時の対処法1:様子を伺う

犬が鳥の骨を口にしてしまった場合は、無理に吐かせたりせず、しばらく様子を見ましょう。

鳥の骨に限らず、動物の骨は犬にとってごちそうのひとつ。普段、与えていなければ、好奇心も加わってより興味を示す可能性もあります。

骨を食べちゃった!と慌てたり焦ったりせず、注意深く様子を観察することが大切です。

犬が鳥の骨を食べてしまった時の対処法2:病院に連れて行く

鳥の骨を犬が食べてしまった後、考えられる事態がいくつかあります。鳥の骨の大きさによっては吐き戻したり、腸に詰まる場合もあるとのことなので、注意深く様子を見ましょう。

下痢、あるいは血便が出たりする場合は、迷わず獣医さんに診てもらいましょう。

鳥肉を犬に上げる時のやり方

犬種や犬の年齢によって鳥肉の与え方も変わります。

たとえばまだ幼い子犬には、ミンチにした胸肉やもも肉など柔らかく食べやすい形状のもの。成犬には胸肉を食べやすく割いたものや、手羽先、手羽元などコラーゲンも豊富な部位を。

老犬には脂身や皮の部分を取り除いた上で食べやすい大きさに割いたものなど。

普段食べているドッグフードに混ぜて与える場合、1日に与える量の1/3~1/2を目安に与えましょう。鳥肉は低カロリーな食材ですが、それでも与え過ぎは禁物です。

骨付き肉や鳥の骨を与えることにはリスクがあることを理解した上で、必要に応じて与えるようにしてください。

鳥の骨が犬にもたらす栄養価と与えるリスクを理解しよう

骨付きのもも肉や手羽先などはコラーゲンも多く、犬にとっても非常に魅力的。

ささみやもも肉、レバーなど、いくつか組み合わせて与えるのもいいでしょう。ただし、高カロリーな鶏皮や脂肪の部分はダイエット中のワンちゃんは避けた方がいいでしょう。

また、鳥の骨を食べることは犬にとってリスクがあるということを十分に理解した上で、与えるかどうかの判断をしてください。今回の記事で紹介した鳥の骨の与え方や注意点をぜひ参考にしてみてくださいね。

そして飼い主とワンちゃんが共にワンダフルライフを送れますように!

初回公開日:2019年08月15日

記載されている内容は2019年08月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related