山梨のドッグラン22選!犬と遊べるドッグプールも紹介
更新日:2024年09月02日
山梨県は、富士山をはじめとする有名な観光地が多くあります。愛犬とのおでかけには、車を利用することが多いことでしょう。
ドライブでは、人だけではなく犬も休憩が必要です。
山梨県のドッグランを19施設を紹介します。
ドライブでは、人だけではなく犬も休憩が必要です。
山梨県のドッグランを19施設を紹介します。
山梨県富士吉田市にあるドッグラン
山梨県富士吉田市は、富士山への登山口があり、地元の吉田のうどんは有名です。富士吉田市は、富士山方面へのおでかけに、ぜひ立ち寄りたいエリアでしょう。
山梨県富士吉田市のは、道の駅にあるドッグランを紹介します。
山梨県富士吉田市のは、道の駅にあるドッグランを紹介します。
1:富士吉田道の駅ドッグラン
山梨県富士吉田市にあるドッグランは、富士吉田道の駅ドッグランです。
天気が良ければ、ドッグランから富士山を見ることができます。駐車場も広く、ドッグランは小型犬用と中・大型犬用の2エリアがあります。
富士山の天然水を無料でくめたり、テラス席は犬同伴可能です。有名な吉田のうどんを食べるのはいかがでしょう。
天気が良ければ、ドッグランから富士山を見ることができます。駐車場も広く、ドッグランは小型犬用と中・大型犬用の2エリアがあります。
富士山の天然水を無料でくめたり、テラス席は犬同伴可能です。有名な吉田のうどんを食べるのはいかがでしょう。
富士吉田道の駅ドッグラン | 施設情報 |
---|---|
住所 | 山梨県富士吉田市新屋1936-6 |
営業時間 | 夜間は照明なし |
定休日 | 悪天候により使用できない場合あり |
料金 | 無料 |
利用登録の必須物 | - |
アジリティー | なし |
山梨県上野原市にあるドッグラン
山梨県上野原市には、中央自動車道のサービスエリア(SA)があります。現在は高速道路のSAにもドッグランを多く見かけるようになりました。
山梨県上野原市のドッグランは、SAにあるドッグランを紹介します。
山梨県上野原市のドッグランは、SAにあるドッグランを紹介します。
1:談合坂SA
山梨県上野原市にあるドッグランは、中央自動車道談合坂SA上下線にある無料のドッグランです。小型犬用と中・大型犬用の2エリアに分かれています。
上り東京方面のドッグランには、水飲み場、シャワー、排泄物処理用のゴミ箱があり、犬の専用商品を購入できます。
下り名古屋、河口湖方面のドッグランには、水飲み場、シャワー、排泄物処理用のゴミ箱、アジリティーがあります。近くのテラス席では、愛犬と食事ができます。
上り東京方面のドッグランには、水飲み場、シャワー、排泄物処理用のゴミ箱があり、犬の専用商品を購入できます。
下り名古屋、河口湖方面のドッグランには、水飲み場、シャワー、排泄物処理用のゴミ箱、アジリティーがあります。近くのテラス席では、愛犬と食事ができます。
談合坂SA | 施設情報 |
---|---|
住所 | 上り:山梨県上野原市大野4943・下り:山梨県上野原市大野窪710 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
利用登録の必須物 | なし |
アジリティー | 上り:なし・下り:あり |
山梨県南都留郡にあるドッグラン
山中湖、河口湖がある山梨県南都留郡は、日本の代表的な観光スポットがあるエリアです。愛犬と宿泊できる施設もたくさんあります。
山梨県南都留郡にあるドッグランを4施設紹介します。
山梨県南都留郡にあるドッグランを4施設紹介します。
1:フォレストモール富士河口湖ドッグラン
山梨県南都留郡富士河口湖町にあるフォレストモール富士河口湖のドッグランは、ショッピングモール内にあるILIO富士河口湖店が併設している無料のドッグランです。
体重が9kg以下の小型犬エリアと、体重制限のないフリーエリアの2エリアに分かれています。水飲み場もあります。
ドッグランの近くには、テラス席が愛犬と食事ができるイタリア食堂イルキャンティ河口湖があります。
体重が9kg以下の小型犬エリアと、体重制限のないフリーエリアの2エリアに分かれています。水飲み場もあります。
ドッグランの近くには、テラス席が愛犬と食事ができるイタリア食堂イルキャンティ河口湖があります。
フォレストモール富士河口湖ドッグラン | 施設情報 |
---|---|
住所 | 山梨県南都留郡富士河口湖町小立8017-1 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
利用登録の必須物 | ー |
アジリティー | なし |
初回公開日:2019年08月29日
記載されている内容は2019年08月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。