新潟のドッグラン22選|雨でも安心!室内の遊び場スポット
更新日:2024年09月03日
特徴別!新潟のドッグラン5選
新潟のドッグランのポイントを、特徴別に分けて5選ピックアップし紹介していきます。
ドッグランの施設のまわりには、ペットショップやトリミング施設といった便利施設が併設されているところがあります。
有料のドッグランの他にも無料のドッグランもあり、前もって調べて利用するようにしましょう。
ドッグランの施設のまわりには、ペットショップやトリミング施設といった便利施設が併設されているところがあります。
有料のドッグランの他にも無料のドッグランもあり、前もって調べて利用するようにしましょう。
1:複合施設でいろいろ体験できる!いくとぴあ食花
新潟市中心部にある複合施設で、ペット連れ、家族みんなで楽しめる複合施設が「いくとぴあ食花(しょくはな)」です。
ひろびろとした施設内には日本庭園やイングリッシュガーデン、レストラン、直売所などを備えています。
駐車場スペースも広く、ペットと一緒にのびのびと楽しむ事ができます。
ひろびろとした施設内には日本庭園やイングリッシュガーデン、レストラン、直売所などを備えています。
駐車場スペースも広く、ペットと一緒にのびのびと楽しむ事ができます。
住所 | 新潟県新潟市中央区清五郎336 |
---|---|
営業時間 | 営業時間 9:30~16:30(受付9:00~) |
定休日 | 不定休(ホームページで公開) |
利用登録の必須物 | ・犬鑑札 ・本年度狂犬病予防接種済票 ・ワクチン証明書(1年以内に接種したもの) ・身分証明書 ・年度登録費1,000円 |
料金 | ・入会登録料 1,000円/頭(年度更新) ・一般開放 無料 ・貸切り 1時間1,000円(分単位の貸切り不可) |
プールとアジリティーの有無 | ドッグランのみ |
駐車場 | 駐車場有り |
施設サービス | ・動物ふれあいセンター(動物園・譲渡会など) ・レストラン ・野菜直売所 など。 |
2:広大なスペースで自由に走り回れる!ナカゴグリーンパーク
ドッグラン設備付きキャンプ場があり、ペットと一緒にキャンプを楽しんだり、のびのびと遊ぶことができる施設です。
ドッグランではアジリティが用意されていて、障害物をくぐり抜けて運動をしたりとストレス発散ができます。
砂利の広場のほか、芝生のお山も作られていて公園のようなドッグラン施設となっています。
ドッグランではアジリティが用意されていて、障害物をくぐり抜けて運動をしたりとストレス発散ができます。
砂利の広場のほか、芝生のお山も作られていて公園のようなドッグラン施設となっています。
住所 | 新潟県十日町市上野甲2924-28 |
---|---|
営業時間 | 8:00~17:00まで |
定休日 | シーズン中は休まず営業 |
利用登録の必須物 | ・狂犬病の予防接種場所・鑑札番号(初回登録時のみ) |
料金 | 1回400円(サンパレスナカゴにて受付) |
プールトアジリティーの有無 | ・プール無し ・アジリティ有り |
駐車場 | 駐車場有り |
施設サービス | ・ゴルフ場 ・芝生広場 ・キャンプ場 ・サンパレスナカゴ(レストラン/休憩場) ・ギャラリー |
3:全犬種が遊べる大ドッグラン!わんわんパーク
国内最大級のドッグランを楽しむことができる阿賀野施設が「わんわんパーク」です。
五頭連峰の麓の大自然の中で、のびのびと楽しむことができる会員制のシンプルなドッグラン施設です。
ペットホテルやシャンプー、トリミング施設などが併設されていて、ペットとゆっくり休日を過ごしたい方にです。
五頭連峰の麓の大自然の中で、のびのびと楽しむことができる会員制のシンプルなドッグラン施設です。
ペットホテルやシャンプー、トリミング施設などが併設されていて、ペットとゆっくり休日を過ごしたい方にです。
住所 | 新潟県阿賀野市勝屋1634-5 |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00 (夏期のみ10:00~19:00) |
定休日 | 月曜・火曜・水曜・木曜日 |
利用登録の必須物 | ・1年以内の混合ワクチン接種証明書 ・1年以内の狂犬病予防注射票 |
料金 | ドッグラン料金(1日フリータイム)1頭800円(他にもお得なプランもあり) |
プールとアジリティーの有無 | ドッグランのみ |
駐車場 | 駐車場有り |
施設サービス | ・ペット用品ショップ ・ペットホテル ・トリミング ・シャンプー |
4:カフェ&レストランが併設!ドッグフィールドMAIKO
初回公開日:2019年08月02日
記載されている内容は2019年08月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。