富山県のドッグラン14選|大型犬が伸び伸び遊べる施設
更新日:2024年08月22日
特徴別!富山にあるドッグラン3選
富山県は自然がたくさんある街なので気軽にワンちゃんのお散歩ができます。ですが時々はおもいっきり広い場所で走らせたいところでしょう。それに冬は雪が積もるので屋内型ドッグランがあればとても助かります。
そんな富山のドッグランについて紹介します。
そんな富山のドッグランについて紹介します。
1:わんちゃんのための極楽施設!わんちゃんの広場ohana
「わんちゃんの広場ohana」は富山県立山町にある県内最大規模の屋外型ドッグランを持つ施設です。
広大な芝生広場は貸切もできるのでワンちゃん仲間とのオフ会なども楽しめます。カフェやサロンも併設されており、ワンちゃんと一緒に充実した1日が過ごせます。
広大な芝生広場は貸切もできるのでワンちゃん仲間とのオフ会なども楽しめます。カフェやサロンも併設されており、ワンちゃんと一緒に充実した1日が過ごせます。
内容 | 詳細 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 第2水曜日 |
利用登録の必須物 | 1年以内の狂犬病・混合ワクチン接種証明書 |
料金 | 大型犬¥1000 中型犬¥800 小型犬¥600 飼い主(3歳以上)¥100 (入場証としてリストバンドを配布) |
2:犬用の超音波風呂で遊んだあともキレイさっぱり!DogPark福光
「DogPark福光」は富山県南砺市にある2300平方メートルという広いスペースを持つ施設です。屋外型ドッグランはワンちゃんの足に優しい天然芝で、中型大型用と小型用エリアに分かれているのも安心です。
珍しい施設として超音波ワンワン風呂があります。オゾンの殺菌力でノミ・ダニなどの殺虫に効果があるだけでなく、皮膚病の予防や治療、除菌、消臭にも最適です。
珍しい施設として超音波ワンワン風呂があります。オゾンの殺菌力でノミ・ダニなどの殺虫に効果があるだけでなく、皮膚病の予防や治療、除菌、消臭にも最適です。
内容 | 詳細 |
---|---|
営業時間 | 10:00~18:00(夏季ナイター設備あり) |
定休日 | 平日(土曜日、日曜日、祝日のみ営業。平日は貸切のみ。前日までに予約) |
利用登録の必須物 | ワクチン接種証明書(5種以上) |
料金 | <パーク入場料(1頭につき)> 【ビジター】700円 【会員】450円 <パーク回数券(11枚綴り)> 【ビジター】6,500円(1回当たり591円)【会員】4,500円(1回当たり409円) <貸切90分(1頭につき)>【ビジター】4,000円 【会員】3,000円 <貸切2頭目から>【ビジター】700円 【会員】500円 <貸切時間延長(30分につき)>【ビジター】500円 【会員】 500円 <ナイター料金(1回)> 【ビジター】500円【会員】500円 <年会費(1頭につき)>6,500円(2頭目から3,000円) |
3:走って遊べるだけじゃなくしつけも学べる!ドッグラン海岸通り
「ドッグラン海岸通り」富山県富山市の庭工房 絵草内にある屋外型ドッグランです。
芝生の第1ドッグランと海側に面した第2ドッグランのふたつのスペースがあります。毎月2回、犬種ごとのプチオフ会があったり、月に1回、訓練士による無料しつけ相談なども開かれています。
芝生の第1ドッグランと海側に面した第2ドッグランのふたつのスペースがあります。毎月2回、犬種ごとのプチオフ会があったり、月に1回、訓練士による無料しつけ相談なども開かれています。
内容 | 詳細 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日、年末年始、お盆 |
利用登録の必須物 | 1年以内の狂犬病・混合ワクチン接種証明書 |
料金 | 【 ビジター】第1ドッグランのみ500円、第1・第2(海側)共通1,000円 、【年会員】第1ドッグランのみ5,000円 、第1・第2(海側)共通10,000円 (年会員は年間を通していつでも利用可。時間制限無。一日何回でも可。 一家族何頭でも可。 ) |
富山県にあるドッグラン11選
続いて富山県にあるドッグラン施設を地域別にご紹介いたします。
屋内型屋外型、小型犬用と大型犬用がある、遊具やイベント開催など特色あるドッグランがありますので、お出かけの参考にしてください。
屋内型屋外型、小型犬用と大型犬用がある、遊具やイベント開催など特色あるドッグランがありますので、お出かけの参考にしてください。
富山県黒部・宇奈月エリアのドッグラン
初回公開日:2019年08月21日
記載されている内容は2019年08月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。